goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

梅雨の合間に

2012-06-16 | 日常生活
スーパーに行くと目を引くラッキョウの山。
しばらく漬けていませんでしたが、皮むきラッキョウならと1キロ買ってきました。
漬け方は以前、ブログ仲間さんから教えていただいたレシピです。



最初に塩水に10日間程漬けするのが一般的なやり方ですが
このレシピは塩を直接まぶして2日間置くというやり方。

それから、流水にさらし塩抜きし、さらに雑菌消毒のため熱湯にサッと通し水気を切ります。
トウガラシ入りの甘酢を煮立ててさましておきます。
さめたら、熱湯消毒したビンにラッキョウ、甘酢を入れて完成。
10日~2週間ほどで食べられそうです。
うまくいったかな~
楽しみです♪



梅雨ですね~
我が家もパンジーの鉢植えはすべてペチュニアや日日草、サンパラソルに植え替えました。
ペチュニアって多年草なんですね。
枯れてしまったかのように見えていたのですが
春先からのびて、のびて
去年のがこんなに大きくなってきました!
もう少し、形を整えてまあるくしておけばよかったと反省です。
お花もカット次第で、よりきれいに長持ちしますね。