goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

冷たい雨に打たれて・・・

2022-03-18 | ひとりごと

先週の暖かさとは打って変わって
今日は朝から冷たい雨。

お出かけもせずテレビをつけていれば

東北の被害の大きさに・・・
ウクライナの悲惨な状況に・・・
忍び寄るステルスオミクロン・・・

心が凍りそう。

父が施設に入った直後に陽性者が出たため
まだ、居室に何も搬入できてない状態で
出入り禁止になってしまった。

穏やかな雰囲気に期待していたけど(3月8日 記)
個室から出ることすらできなくなってしまった。

もう、リハビリもなくなって
空っぽの部屋のベッドの上で
ひとり何を思うだろうと
想像すれば涙がでてしまう。

コロナでさえなければ・・・
地震さえなければ・・・
戦争さえなければ・・・

冷たい雨の庭に出てみた。
いつもうつむいて
控えめなクリスマスローズだけど
一緒に泣いてくれている
唯一の理解者。









昨日は一日中フィギュア、フィギュア!

2022-02-11 | ひとりごと

昨日は午後1時が近づくにつれて
テレビの前でドキドキしてた人多かったでしょうね。

私もその1人で
そろそろフラワーサークルに出かけなければいけない時間なのに
第3グループの6分間練習が始まってしまった

まだ、間に合うけど
行ったところでアレンジどころではない!
どうする?私?

終わってから花だけ取りに行こうか?
羽生くんのだけ見て、後は録画見るしかないか?
ドキドキ ドキドキ

先生にLINE!





???

テレビ?
アハ、教室にテレビあったのね〜

羽生くんの演技終わると同時に
教室に急行

アレンジメントはちゃちゃっと生けて
宇野昌磨くん、鍵山優真くんの
演技をみんなで応援しながら見ることができました

スケーティング技術はこれからも
若い人がどんどんレベルアップして行くだろうけど

いつまでも見ていたいと思えるのは
やっぱり羽生結弦の演技

どなたか羽生結弦は「千と千尋の神隠し」のハクと重なると言ってましたけど

昨日の「天と地と」の演技は
ホント、ハクと重なってしまいました
痛々しい姿から甦れ!羽生結弦!

昨日は何度も、何度も、、、、
見ていました


私ね、今、エレクトーンで
「千と千尋の神隠し」の「いつも何度でも」を
練習中なのでございます。







雪でも熱い! 熱戦はつづく!

2022-02-06 | ひとりごと

今日は予報どおりの雪でした❄️
午前中降っていましたが
水分が多いのかすぐ溶け出しました。
日本海側は大雪ですね。

北京オリンピックも
マイナス20度やらの極寒の中で熱戦が続きます!

より速く、より高く、より強く、、、

やはり、見出すとくぎ付けになりますね。
熱くなります🔥

女子シングルの樋口若葉さんの安定した滑りで
順位を上げたフィギュア団体

ちょうどお昼時でしたから
ホットドッグをほうばりながら
決勝男子フリーを応援してました




鍵山優真くんの素晴らしい演技に思わず拍手
素晴らしいオリンピックデビューですね!
あっぱれです
この勢いで繋いでほしいです。

❄️ ❄️  ❄️  ❄️  

モーグルの堀島行真さん、すごいスピードでしたね。
20数秒間のドラマに感動
銅メダル、おめでとうございます!
メダル第1号です。





1964年 東京五輪の思い出♪

2021-07-28 | ひとりごと
1964年10月10日、私小学生4年生。
オリンピック開会式の日
母が学校まで私を呼びに来ました。





近くの家電屋さんのカラーテレビで
私に開会式を見せるためです。

私もびっくりですが
担任の先生もびっくりですよね🤣

青空の下
赤と白のユニフォームを着た
日本選手団の行進が目に焼き付いています。

  

もう一つの記憶。
当時、夜にお習字を習っていたのですが
途中で先生がいなくなりました。
女子バレーの決勝戦が行われており
先生は自宅の奥でテレビ観戦中🤣

もう、お習字はいいから
一緒にバレーボールを見ましょうと言われ
優勝した歓喜の瞬間を目にすることができました。
菅首相もこの感動を思わず口にされてましたね

その後東洋の魔女とか鬼の大松監督のことを知り
「アタックNo.1」とか「サインはV」
夢中になりました

  

このふたつの出来事が特に記憶に残っています。
私にとっては
大人が夢中になっていたという記憶の
東京五輪でした。

  

今はその感動を私が味わっていますが
コロナさえなければ
日本中が歓喜に溢れていたかと思うと
本当に残念です

いつまでも観ていたい気持ちと
感染者が過去最多を更新してるので
早く終わって欲しいという気持ちとで
複雑なTOKYO2020です。






すばらしい快挙! ナイスペアでした!

2021-07-27 | ひとりごと
昨晩の卓球混合ダブルス決勝🏓🏓
お風呂も入りスタンばって
観戦していましたが
最初はどうなることかとドキドキでしたね





中国に
2ゲーム先取されてからの反逆開始🏓
3ゲーム連取してから追いつかれ
最終ゲーム決戦🏓
実力も精神力もナンバーワン🏓





崩せなかった中国という牙城
この2人がやってくれました🏓
エンジン全開の水谷選手
惚れなおしちゃいましたー

思わずハグしちゃいましたね
しちゃいますよねー
おめでとう!





凄すぎてインタビュアーも
言葉が見つからないようでした

若い世代の活躍、素晴らしいです






春馬くんのいない最終回

2020-10-07 | ひとりごと
「おカネの切れ目が恋のはじまり」
昨夜、第4話にして最終回を迎えました。
恋のはじまりの余韻を残して
三浦春馬くんのいない最終回。。。

どこかへふらっと
行ってしまったという設定。

なぜ?

あなたの笑顔でどれだけ多くのファンが
癒されていたと思うの?
こんなにみんなを悲しませて。。。

思い出のシーンばかりが散りばめられ
彼が本当にいなくなってしまったんだと
実感した最終回でした。

出演者も辛かったでしょうね。
気丈にも最後まで演じてくれた松岡茉優さん
ありがとう

最後
「春馬くんずっと大好きだよ」 スタッフ一同
とテロップが出ました。


悲しすぎる。。。





てんで バラバラ コロナ対応

2020-07-16 | ひとりごと
セミの声が聞こえるようになり
庭のクレマチスがまた咲き出しました。
この週末を乗り越えたら梅雨明けかな?




コロナについて
皆言うことがてんでバラバラ
個人意見ならともかく
行政レベルでバラバラは本当に
イライラします

Go Toキャンペーンに躍起の政府。
県によってもウェルカムだ
ノーサンキューだ
地域から始めるべきだ
と足並みバラバラ。

東京都は感染警戒レベルを引き上げ
都知事は不要不急の都外への移動自粛を呼びかけている。

病院はまだひっ迫していないと言う政府。
経営者はひっ迫していて赤字だと言う。
現場の医療従事者は危機感を訴えている。

PCR検査もどんどんやるべしと言う専門家。
なぜか二の足を踏む厚労省。

日増しに感染者増加の中
ずっとこの応酬の繰り返し。
それぞれがてんでバラバラ。

若くて感染を恐れない人たちは
若い人同志で自由に動き回り
高齢者は逆隔離がいいと
年代別に仕分ける人まで

なんだかストレス溜まりそう
まとめてくれる賢者はいないのかしら。




優しすぎるからダメなんだ!

2018-05-24 | ひとりごと
昨日は日大アメフト部の宮川くんの会見に
胸が詰まりそうでした

犯してしまった過ちは許されることではありませんが
過ちに気づいた彼の考えたことはなんだったのか?
事実を明らかにすることが謝罪だと
覚悟を持って
勇気を持って
誠実に会見に臨んでいました。

彼のその思いは相手方にも
届いたと思います。

それにくらべてその後の日大の監督とコーチの
あの会見は何だったのでしょう?
はぐらかし回答ばかり
延々と・・・

過ちを過ちと認めない人
自分を守るために謝罪ができない人
最近よく目にしますね。

優しすぎるからダメなんだ!
優しすぎるから弱いんだ!

なんて監督かコーチが言ってたようだけど
はずかしいですね。
本当に強いのは事実を事実として認め
真摯に謝罪できた宮川くんの方だと思います。

本当に強い人は優しい人です。

未来のある若い選手たちの力を伸ばすような
スポーツ指導を望みます。






チョットいい話 ♪

2018-03-04 | ひとりごと
もうすぐ、啓蟄。
私も冬眠から覚めないとと思い・・・

久しぶりに地下鉄で出かけました。
名古屋駅の改札口を出たところで
おじいさんが可愛らしいお財布を掲げて
何やら声を上げて慌てていらっしゃる様子。

すれ違った私は思わず
「どうされましたか?」

「あの白い服を着た女の子が落としたのだけど
私の声が届かない。」
確かにおじいさんの声はかすれて聞きづらいし
左手には杖をついておられました。

見ると若い女の子2人はおしゃべりに夢中で
ドンドン先へ歩いて行ってしまいます

私は思わずそのお財布をバトンのように受け取り
2人が雑踏に紛れないうちに走りました。

股関節が痛い私は最近走った事もないのに
自分でもビックリ ‼︎
コレが火事場の馬鹿力

女の子に追いついて声をかけましたが
不思議そうな顔をしています。
どうやら中国の方たちのようでした。

白い服を着た女の子は自分のバッグの中を見て
やっと理解したようで、片言で
「アリガトウゴザイマス!」
「アリガトウゴザイマス!」

私はすぐおじいさんにOKサインを
出そうと振り向いたのですが
おじいさんの姿はもうありませんでした。

地上では春の嵐が吹き荒れていたこの日
名駅地下街の人混みの中で
暖かい春一番を感じました。
おじいさんの親切が届けられてよかったです。



♪ も〜すぐ は〜るですね ♪
庭の花たちも膨らみ始めています 










フレンドシップ

2018-02-26 | ひとりごと
平昌オリンピック終わってしまいましたね。
冬眠中の私はほとんどライブで観てたので
感動もひとしお。
涙あり、歓喜あり、笑顔あり
そんな中でも1番ジーンときたのが
このシーン!!!



小平奈緒選手が500m金メダルを獲得した直後
破れた韓国選手に駆け寄って肩を抱いたこのシーン。
韓国語で言葉をかけていましたね。
彼女の経験がそうしたのでしょうが
なんて素敵な人なんでしょう。

「怒ったネコ」スタイルを習得したオランダ留学
インタビューにはオランダ語で答えていました。

日本選手団の主将は金メダルを取れない
なんて言うジンクスも破ってくれました。

強くてやさしい彼女が大好きになりました

オリンピックは国別対抗ですが
フレンドシップに国境はないですね。