人気の道の駅むなかたへ行きました
しかし…
買って帰れない玄界灘の魚とか
野菜とか生物ばかり…
無念…
バスガイドさんおすすめの宗方限定の
めんべい、わかめんべいをお土産に
買ったり、時間無いので駆け足で
ご当地ソフトを食べたりしましたよ~

あたしは甘夏みるくソフト
大島の甘夏と宗方の生乳のミックスで、
爽やかな程よい酸味と味で美味しかった
むなかた。。。
と来たら、宗像大社。
世界遺産〇〇〇〇はここでした

実はワタクシ、宗像大社。
知らなかったです
東北の人間はホンッと南のこと全く分からん
特にあたしは地理が不得意でして(*^0^ゞ

さて。宗像大社では正式参拝ってので
今回のツアー32名みんな揃って神前で
お祓いして貰いました

宗像市のマンホールは、
市章と市の花カノコユリのデザイン
お次にまたバスに揺られて着いたのは
宮地嶽神社です

ここは嵐のCMで使われた場所で、
年に2回だけ光の道が見えるそう
今回は見れなかったけど…

↑CMではこんな感じ
海へと続くこの道の先端に大きな夕陽が
沈む光景はまさに絶景だそう

光の道は見えないけど、
海まで続く一本道がとても素敵です

宮地嶽と書いてみやじだけ。
みやじごくではないですよ~とガイドさんw

色の濃い桜が満開です
山形じゃまだ雪が積もってたので
この春模様にウキウキだわぁ∩(´∀`∩)

拝殿に掛けられた日本一の大注連縄
ここ宮地嶽神社には、他に日本一デカイ
大鈴と大太鼓もあります。
3つのデカイがあるけど、
ツアーの東北のおばちゃん方は、
地元のやつの方がデカイ!
とか仰ってました* ̄m ̄)
どこでもデカイもんはありますからね(笑)

撫で牛もあるそうで、ツアーのみんなで
見に行ったら本堂の下にひっそりと
居ましたよ~
思った以上に小さくて可愛い

参拝客に撫でられてめっちゃつるつる
ピカピカに光ってました
もれなく、私も母も撫でて来ました

本殿の横に「奥之宮八社」巡り参拝入口があります。
様々な神さまが祀られてて
八社すべてをお参りすると大願が叶うと
いわれてるパワースポットだそう!
八社お参りしなければっ
(笑)

それにしても赤の鳥居が本当素敵

沢山の赤の鳥居がある宮地嶽神社でした。
外人さんに人気のスポットだとか。

恋が叶う「恋の宮」
特に女性特有の体の病や恋愛などに効く
女性のための神さまだそうです。
色んな思いが書かれたハートの絵馬。
みんなの願いが叶いますように

階段下の参道にある売店では松ヶ枝餅が
売られてました。
餅の中に餡子が入ってて美味しかった
JALのCMで嵐も食べてたよー

宮地嶽神社のある福津市のマンホールは、
町の花「ツバキ」と円を描くように
玄海灘の波をデザインしてるそう


しかし…
買って帰れない玄界灘の魚とか

野菜とか生物ばかり…

バスガイドさんおすすめの宗方限定の
めんべい、わかめんべいをお土産に
買ったり、時間無いので駆け足で
ご当地ソフトを食べたりしましたよ~


あたしは甘夏みるくソフト

大島の甘夏と宗方の生乳のミックスで、
爽やかな程よい酸味と味で美味しかった

むなかた。。。
と来たら、宗像大社。
世界遺産〇〇〇〇はここでした


実はワタクシ、宗像大社。
知らなかったです

東北の人間はホンッと南のこと全く分からん

特にあたしは地理が不得意でして(*^0^ゞ


さて。宗像大社では正式参拝ってので
今回のツアー32名みんな揃って神前で
お祓いして貰いました


宗像市のマンホールは、
市章と市の花カノコユリのデザイン

お次にまたバスに揺られて着いたのは
宮地嶽神社です


ここは嵐のCMで使われた場所で、
年に2回だけ光の道が見えるそう

今回は見れなかったけど…

↑CMではこんな感じ

海へと続くこの道の先端に大きな夕陽が
沈む光景はまさに絶景だそう


光の道は見えないけど、
海まで続く一本道がとても素敵です


宮地嶽と書いてみやじだけ。
みやじごくではないですよ~とガイドさんw

色の濃い桜が満開です

山形じゃまだ雪が積もってたので
この春模様にウキウキだわぁ∩(´∀`∩)

拝殿に掛けられた日本一の大注連縄

ここ宮地嶽神社には、他に日本一デカイ
大鈴と大太鼓もあります。
3つのデカイがあるけど、
ツアーの東北のおばちゃん方は、
地元のやつの方がデカイ!
とか仰ってました* ̄m ̄)
どこでもデカイもんはありますからね(笑)

撫で牛もあるそうで、ツアーのみんなで
見に行ったら本堂の下にひっそりと
居ましたよ~

思った以上に小さくて可愛い


参拝客に撫でられてめっちゃつるつる
ピカピカに光ってました

もれなく、私も母も撫でて来ました


本殿の横に「奥之宮八社」巡り参拝入口があります。
様々な神さまが祀られてて
八社すべてをお参りすると大願が叶うと
いわれてるパワースポットだそう!
八社お参りしなければっ



それにしても赤の鳥居が本当素敵


沢山の赤の鳥居がある宮地嶽神社でした。
外人さんに人気のスポットだとか。

恋が叶う「恋の宮」
特に女性特有の体の病や恋愛などに効く
女性のための神さまだそうです。
色んな思いが書かれたハートの絵馬。
みんなの願いが叶いますように


階段下の参道にある売店では松ヶ枝餅が
売られてました。
餅の中に餡子が入ってて美味しかった
JALのCMで嵐も食べてたよー


宮地嶽神社のある福津市のマンホールは、
町の花「ツバキ」と円を描くように
玄海灘の波をデザインしてるそう

