goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

伝統芸能に親しむ

2007-02-11 00:11:34 | 演劇&ミュージカル
せっかく日本に生まれ育ったわけですし、
日本の伝統芸能にも親しみたいと思いまして、
能&狂言を見に行ってみました。

演目は
仕舞 桜川
仕舞 善界
狂言 呼声
能 鞍馬天狗

先に、観世流シテ方小島英明さんにより、
見どころの解説がありました。

基本的な事柄らしきものを
丁寧に解説してくださって
能・狂言の世界が
ぐっと身近になった気がしました。

さて
感想ですが
狂言は面白い!
台詞も聞いてわかりますし、
動作や表情もコミカルで
笑い転げてしまいました!
ちなみに
本日の席は前から二列目、
太郎冠者はわずか1.5メートル先?というくらいの近さです。
豊かな表情が間近で見られて
幸せこの上なし!です。

能は私にはちょっと難しい感あり。
跳んだり
跳ねたり
舞ったりと
動きがあるときはいいのですが
無言無動作の時間に集中力切れになりかけていましたf^_^;
唄は美声で心地よかったですよ。
それから
ワキの人が
進行を妨げないよう
動作をしているのに、ちょっと感動です。

今回は予備知識がないまま見ましたが、
少し勉強して
また見に行きたいです。

狂言は本当に面白かったのですよ!
春にまた見に行きたいですよ~。

夜道

2007-02-09 23:51:28 | お仕事
淋しく帰る私。
慎重に、慎重にするし、
初めて携わる仕事たちなもので
手間取る、手間取る。

誰だか知らないが、
開いた扉は閉めましょう~。
警戒操作をしたら
”二階の非常扉が開いています”だって。
探すのに手間取り…
今さっき
やっとタクシーに乗り込みました。

終電に間に合うか、それが問題だ

雑感

2007-02-07 23:24:09 | お仕事
すみません、
またまた入試業務に掛かり切りで
新鮮なネタはないのですm(__)m

入試のことで頭がいっぱいなのか、
他のことが頭に入ってきませんf^_^;
本も読めない…
……余裕ないですよね~

でも
まだまだ把握していないことが多くて
いろいろ聞かれても
”これから確認します”
ばっかりな私。
あ~、情けない(>3<)
まあ不確実なまま答えるわけにはいかないから
今出来る最善の方法だと思うけど。

大学人なら誰でも知っている、
的なことを知らないのって
やっぱり痛い(ノ_・。)です。
知らない っていうことは
間違いに気付けないことですからね。
いやあ~、来年度は順調にいけるよう
今年度のうちにいろいろ吸収しますよ!
だって、正直”そんなこと常識”的なものを感じるとき
ひじょーに悔しいのですもの!!!(←悪意で言っているわけでなくても)

でも、頑張りまっせ。
やり遂げちゃいますよ~。
ゆずこ色の付加価値をつけてやる!
とやる気だけは人一倍…のつもりなのですo(^-^)o


あれ、
脱線話が簡潔してしまったw(゜o゜)w
当初書きたかったのは
”どんなに忙しくても
笑いは忘れません!”
ということ。
怒りが込み上げても、笑顔、笑顔!
今日も大笑いしました!
こんなとき、
些細なことで笑えると
なぜか幸せを感じます。
幸せの青い鳥ではないけれど、
幸せって
近くにある、なにげないこと…
例えば、
目覚まし時計がなる前に起きた、とか、
お布団をほしたら気持ちよかった、とか、
綺麗な夕焼けを見られた、とか、
作った料理が思ったより美味しかった、とか、
お気に入りの音楽を聞いているとき、とかなのだろうな、
って思えるようになった今日この頃です。

てんやわんや

2007-02-06 22:48:30 | お仕事
の一日でした。

仕事では出願〆切り日、
チェックやデータ入力、集計でバタバタ。

プライベートでは
電話5件。
私にしてはかなり多いf^_^;
でも私の頼み事を皆、快諾してもらい
ホッ。
ありがとうございました!
踏ん張り時の二月になりますが、
頑張りますよ~。
今年はいい年になるはずだから!

東レテニスで、ヒンギス選手が5年ぶり5回目の優勝!

2007-02-05 02:03:59 | 見る☆スポーツ

に、喜んでいます!
一度だけテニスの試合を見に行ったことがあるけれど、
それはヒンギス選手が初めて優勝した大会でした・・・。

復活してから約1年、
いつの間にか世界ランキングも6位になっているのですものね、
すごい・・・。

復帰してから、これで3つ目のタイトルですか・・・。
若いときから好きな選手ですけれど、
若さ至上主義になりがちなスポーツ界で、
”ベテラン”といわれる選手が活躍しているのを見ると
勇気づけられます。
いつまでもクレバーなテニスを見せてくださいね!!!

似たようなことを、ちょうど一年前に書いていました
人間、あまり変わらないものなのか
でもとにかく嬉しい!
祝杯じゃ~


眠りの森の美女

2007-02-04 23:57:12 | 演劇&ミュージカル
新国立劇場で見てきました。

2005年新春に観たことがありますが、
言い訳をしますと、仕事帰りで疲れていて、後半にちょっとウトウト
今度こそ、しっかり見てくるぞ!の再チャレンジです。

一つの演目は、どこが演じても一緒なのかと思っていましたが、
○○版とか、△△版とかがあるみたいですね。
それに加えて、衣裳や、大道具が違いますから、
毎回新作を見ている気分です。

今日は拍手が多かったし、「ブラボー」の声も多かったですね。
可憐なオーロラ姫は、とても丁寧に踊っているように見えました。
リラの精は大人っぽく、王子は力強く、
カラボスは気味悪い+哀愁漂っていました。
今回は登場人物が非常に多く、
第一幕のオーロラ姫の誕生日のパーティの前には
大勢の人が、舞台一杯に踊っているのに圧倒されました。

あとは音楽がいいですよね~。
チャイコフスキー好きなのです。
バレエを見ながら、音楽も堪能できる!なんとも贅沢ですよね。
優雅な日曜日になりました。

あまりにも良かったので、
会場で売っていた、以下の絵葉書を購入。


併せて、先日見たくるみ割り人形の絵葉書も買っちゃいました。

ビヨンド the シー

2007-02-04 23:43:13 | 映画&ときどきドラマ

「華麗なる一族」と迷った末、
こちら「ビヨンドtheシー」を見ましたが・・・とても良い映画でしたよ~!
最初10分くらい見逃したのが、ちょっと悔しいくらい・・・!

主演のケヴィン・スペイシーが、
大ファンであったボビー・ダーリンの一生を映画化したもの。
10年来の構想ですか~。
すごい!
さすがアカデミー賞俳優、演技力で魅せていますが、
歌も聴かせてくれています。
いや~、うまい!

そして、ヒロインのサンドラ・ディー役のケイト・ボスワース、
美人ですね!
ファンになっちゃいそうです。
本物のサンドラ・ディーさんは、1961年結婚、1967年離婚
だったそうですが、
この映画に協力した後の2005年になくなられたそうです。
映画公開も2005年だから、見届けられてなくなったということですかね。

2005年は「Ray」や「オペラ座の怪人」(←両方とも名作ですよね!)、
(まだ見ていないけれど)「アビエーター」「力道山」などが公開されていた?!
見ごたえある作品ばかりですね。

私、洋楽音痴ではありますが、
「Ray」を見て、レイ・チャールズさんのCDを買ってきてしまいました。
今回も、次にCDを買いに行くときには、
ボビー・ダーリンさんのCDを買ってしまいそうです。
そのボビー・ダーリンさん、
もともと15歳までしか生きられない、といわれていたのに、
大活躍した、というのは分かったのですが、
ケヴィン・スペイシーさんが演じられていたから、
ある程度長生きできたのかと思い込んでしまったのですが、
37歳でなくなられたのですね。
それでも、夢を実現させ、周りを感動させ、美しい歌を残されたのですね。
・・・早くCDを聞いてみたいです!


アバウト・シュミット

2007-02-04 02:05:59 | 映画&ときどきドラマ
さすが、ジャック・ニコルソン、という感じなのですが、
話題を詰め込みすぎという感が・・・。

そんななかで、ジャック・ニコルソン演じるシュミットと
彼の”養子”との話は、安らぎを感じさせてくれます。
私も実は、2~3年前に出会った”養子”がいるのですが、
この映画を見て、ちょっと反省。
1年半以上、無連絡だったので・・・。
忙しいとは私の勝手な理由ですものね。
昨年末からまたはがきを送るようにしていますが、
せっかくの出会いを、
もっと大事にしようと思いました。

恋愛小説家

2007-02-03 23:52:41 | 映画&ときどきドラマ
大人の恋愛話。
演技派俳優さんたちの熱演にすっかり魅せられてしまいました。
楽しみました!

ヘレン・ハントさんが
話が進むにつれて美しくなって、
最後は見惚れてしまいました。

ジャック・ニコルソンさんも
気難しい頑固おじさんが、
ずいぶんチャーミングになったではありませんか!!!

ゲイの隣人さんに
子犬さん。
ヘレンさん演じるキャロルの子供に、お母さん。
愛すべき出演者たちに
素敵なプレゼントをもらった気分になる
心暖まる映画でした。
(ジャックさん、口悪すぎですけれどね!)