goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海時代の駄目猫

その場のテンションと勢いで生きてきた結果がごらんの有様。後悔はねーけど!

精神を刻む青い奴は死んでいい

2011-06-09 21:20:05 | MTG
好きなカードってー話を見たので乗ってみる。
とはいえM10からの復帰組みなんで、会話がかみ合わないという気もwww

クリーチャー:《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
4th時代の信頼できる右腕。
当時は《暗黒の儀式/Dark Ritual》もあったので初ターンからのアドバンテージは半端なかったなー。
今でもハンデスは好きなデッキタイプ。
ヒッピーが戻ったら絶対黒に走るわ
次点で《Varchild's War-Riders》かな。
わずか2マナで3/4&トランプル&ランページ!!


ソーサリー:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
意外かもしれないけど赤のコレ。
1枚対複数枚を象徴するカード。
次点では《ハルマゲドン/Armageddon》《Hymn to Tourach》あたりか。
最近は《テゼレットの計略/Tezzeret's Gambit》にも期待大!!


インスタント:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
最強単体除去。
これ以上の言葉があるか!?
現Verなら《Archive Trap / 書庫の罠》かな。
あいかわらずストレートなカードを選ばないな、自分www


アーティファクト:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
現在の相棒…というか研究材料。
増殖って普通に強いと思うんだよねー
次点で《氷の干渉器/Icy Manipulator》
アイシーは当時は鬼強だったけど、現在じゃそこまででもないのかなー


エンチャント:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension 》
スタン落ちをするまでは使い続けたいと思ってるくらい好き。
古いカードなら《森の知恵/Sylvan Library》には大変お世話になりました。


土地:《露天鉱床/Strip Mine》
ランド破壊には夢と希望と悪意がある!
《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》も好きなんだけど、相手の嫌ーな顔を見ることを考えると次点。
性格悪いと言うな!!


部族:天使?
いやー、あまりこだわりはないなー。
強いて言うなら天使ちゃんくらい。
セラ天ちゃんペロペロ(^ω^)


プレインズウォーカー:《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
サヨナライオンって言ったヤツ、前に出てこい!
書いてることは結構大雑把な気がしますが、気が付いたら使われなくなっていたという感じ。
きっと数か月後には《解放された者、カーン/Karn Liberated》になってる気がするw


と、言う感じで。

惨敗

2011-05-13 23:47:47 | MTG
Newファイレクシアを1BOX購入。
カーン様か剣がでれば勝ちですな!!

・囁く者、シェオルドレッド
・ファイレクシアの抹消者
・大修道士、エリシュ・ノーン
・隠れしウラブラスク
・刻まれた大怪物

orz

ま、まぁ「呪文滑り」とか「呪詛の寄生虫」、「鞭打ち悶え」が当たったから…よかった…のか?
まぁ、やっぱり負けですよねぇ…

喧嘩をおっぱじめないだけ大人になったということか

2011-04-28 23:15:58 | MTG
だいぶ日が経ちましたが4/22のFNMのお話。
A-an隊長よりメール。
A「休みなんでFNM出ませんか?」
氷「んじゃ”晴れる屋”に行きましょうや!」

中野の台パン事件があったので、民度の高いところで遊びたかったというお話。

デッキは相変わらず白ゲス。
多少の手を加えた形で参戦。

1回戦 青黒感染
× スキジリスクを止められず
○ 白昇天を止められることなく展開
○ 毒カウンタの増殖が間に合った

試合後、友人に愚痴(というより「あんなデッキに負けるなんて」)を延々喋る(オレに聞こえるように)香ばしいクズだったのが残念。
晴れる屋でもこういう民度だと思うと悲しいものがありますね。


2回戦 白単ナイト
○ 相手のクリーチャーを伝染病の留め金で殺して勝ち
○ 相手がかみ合わなかった模様で毒殺


3回戦 鍛えられた鋼
× 一気に展開されてうわー
○ ジャッジメントが間に合った
× ジャッジメントが間に合ったものの、きらめく鷹の偶像を除去できず


また2勝1敗wwww
うーん、あいかわらずのシルバーコレクターっぷり。
悔しいのぅ悔しいのぅ

楽しい気持ちで大会に行ってもクズが1人いるだけで残念な大会になるもんだなぁと思った1日。
連れてきたA-an隊長には申し訳なかったわー(隊長も2戦目にあたったとのこと)

次回のプレリは晴れる屋に行こうと思っていたけど、変わらねぇ民度なら中野でいいかなと思ったり。

勝てるようになると楽しくなる

2011-04-17 18:58:29 | MTG
晴れる屋のFNMに参戦。
ココは17:00~20:00までと20:00~23:00までの2回やるので非常にステキ。
いや、時間的にね…
前半戦だけの参加もOKですからホント助かる。

で、結果。

1回戦 アジャニでPON!な白単
○ 審判の日をモリモリ引いた
○ 磁石で寝かせてギデオンさんがおいしく頂きました

2回戦 ヴァラクート
○ ダブルマリガンで土地事故
× 赤と緑のタイタンのWアタック
× 3Tにコブラから一挙展開で圧殺

3回戦 黒青コントロール毒
○ 白昇天を出したら止める手法がないようで早々に投了
○ 白力線を貼ったら手札が大量に腐った模様


トータルだと5勝2敗となかなか好成績。
しかしヴァラクートが止まらんなぁ。
白力線で持つかと思ったら、そうでもないのが辛い。
今回、サイドからレオニンを抜いたのだけれどもやはり必要なのかもしれん、ぐぬぬ。

時間もないのでデッキでも

2011-04-09 11:02:22 | MTG
晒す。

スタンダード
コンセプト:ゲスの玉座を使いたかった
メタ:なにそれ?

<クリーチャー(6)>
危険なマイア 3
前兆の壁 3

<呪文(32) >
永遠溢れの杯 4
オパールのモックス 1
起源の呪文爆弾 4
ゲスの玉座 4
胆液の水源 4
伝染病の留め金 2
転倒の磁石 2
光明の大砲 1
イシュ・サーの背骨 1
光輝王の昇天 4
存在の破棄 1
審判の日 3
ギデオン・ジュラ 1

<土地(22)>
平地 14
墨蛾の生息地 2
地盤の際 4
乾燥台地 2

<サイドボード(15)>
前兆の壁 1
レオニンの裁き人 2
存在の破棄 2
転倒の磁石 2
審判の日 1
神聖の力線 3
太陽のタイタン 1
エメリアの盾、イオナ 1
漸増爆弾 2


最近のお気に入り。
なかなかかみ合ってくれないので試行錯誤中。
「こーしたらいいんじゃね?」案があれば是非。

<私的メモ>
・ファイレクシアの破棄者の採用はどうか
・屍百足と危険なマイヤは考えどころ
・サイドにコーの火歩きをいれるかどうか

MTGが独立しました

2011-03-30 22:46:31 | MTG
Blogカテゴリのお話。
思ったよりも書いてるなぁということもある。

で、火曜日の中野スタンに参戦したお話。

1回戦 緑白青ムルダヤの巫女デッキ
× 大回転からジェイス
× ジェイスが止められない!

2回戦 赤緑ヴァラクート
× 緑タイタンにヒャッハーされたでござる
○ 最後までヴァラクートを引かせないカット
○ カルニを存在の破棄で飛ばしたら沈黙

引き分けが出たせいで2回戦で終了。
まぁ、こういう日もある。

TCGやっていて初めて台パンを見た。
ランデスにあたったらしくギャーギャーわめきながらテーブルをドンドン。
大学生っぽいけど、病院を紹介したほうがよかったか。
アレに注意しない店員もどーかと思う。
遊Vicはお世話になってるから悪く言いたくないけど、だいぶドンビキ。
ちょっと遠いけど馬場の晴れる屋をメインにしたほうがいいのかなと思った程度。
いや、一定数のプレイヤーがいればあうあうあーなプレイヤーが出るのはしょうがないけど、それを放置する店の姿勢が理解できん。
半分以上身内っぽいから許されると思ってるのかねぇ…

いろいろあるが

2011-03-25 23:25:24 | MTG
会社が始まったら正常運行に戻ります。
それまではgdgd。
今月はサボってるなぁ(人事のように)
まぁ、表作成とか長文とかは自宅だと面倒でねぇ…

で。
本日は中野のFNM(ふらいでー・ないと・まじっく)に久々に参戦。
デッキは白単色のゲス増殖デッキ。
お気に入りなんだけど、さてどーかな?

1回戦 ガチな赤緑ヴァラクート
○ 白昇天が間に合い天使パンチ
× 相手のサイドのアーティファクト破壊が刺さりまくり
× で、俺の白力線とレオニンはどこにあるんだ?

2回戦 緑単色塗膜でGO!
○ イシュー・サーの背骨でガジガジ壊して勝ち
○ イオナ光臨!


3回戦 青赤黒竜使い
× 審判の日の後にに出てきた竜使いをとめられず!
○ 相手の事故で早々に投了
× 時間いっぱいまで粘るも除去が間に合わず 


うーん、もう一歩足りない感じ。
増殖でわっしょい!という感じだけど、やりたいことが多いためにぼけちゃったのかなというトコロか。
もうちょい尖っていいかも。

調子に乗ってました

2011-03-05 00:10:29 | MTG
久々の休日なんでTCG打ちたいんじゃよ!ということで高田馬場の晴れる屋さんへフライデーナイトマジックに。
前回、結果をだした黒単色感染で行こうかと思うものの、スラーンちゃんを使いたくなったので赤緑のスラーンデッキを作成して会場に。
MTG経歴は長くなくても、TCGというジャンルなら10年選手だしー。


1回戦 青黒感染
× 引けども引けども土地ばかり…
○ ガラクさんのトークンはえげつないのぅ
× カウンターはやっぱり強い

2回戦 青白Caw-Blade
× 貫禄の土地事故!
○ スラーン無双
× 神ジェイスとギデオンの壁は厚い


3回戦 青黒テゼレットコントロール(カルドーサ型)
× 緑の土地がKoneeee!
○ 探検からの3Tにスラーンちゃん参上!
○ 赤頂点で12点どかーん


1-2の雑魚!まるで雑魚!!
スラーンちゃんは無双できるポテンシャルがあるとは思うんだけど、うまく生かせるデッキが難しいなー。
今後の課題。

フリーでは色々とデッキを回して調整。
やっぱり実践をつまないとコスト管理とか肌で体感できねーもんだなぁ。

と、いうことでどっかでまた大会には行く予定。
神ジェイスが無駄に2枚あるし、青のデッキでも組もうかねぇ…

ファイレクシアGO!!

2011-02-23 22:31:22 | MTG
休みだったこともあって中野の平日スタン大会に単独出撃。
うぉー、このアウェイ感!!
常連さんだらけの模様で…いやー、この居心地の悪さは久々ですなぁ。
なんというか懐かしさと新鮮さがあるね。

大会は16人で4回戦。
素人なんだからわかりやすいデッキがよかろうと黒単色の感染デッキで参戦。

1回戦 黒赤吸血鬼
× 蟲惑的な吸血鬼と 反逆の印で法務官の手とファイレクシアの槽母を持ってかれてまさかの毒殺
○ 墨蛾は飛行ついているのがインチキくさい
○ 悪性の強打でアチョー!!


2回戦 白青コントロール
○ ウィニーだからカウンタされる前に殺せばいいのだよ
× 神ジェイスと審判の日は無理だーー
○ 相手が5枚スタートなら負けねェし


3回戦 黒青感染
× 黒頂点で全滅
○ 疫病のとげ刺しの飛行能力はマジGOD
× 饗宴と飢餓の剣…だと!?


4回戦 赤白ボロス上陸
○ 伝染病の留め金は1粒で2度美味しい
× 二股の稲妻を3発も打たれる時点でセンスない
○ ファイレクシアの十字軍無双


3-1で2位。
ちなみに1位は3回戦のお相手。
まさかの感染1・2フィニッシュwww

黒単だとサイドボードに困るなぁというのと、4コストは重いということを確認。
わかっていたけどファイレクシアの十字軍と墨蛾の生息地は4枚必須。
くそっ、シングルで購入するしかないか…
後、マリガンの判断が難しかったなー
軽いデッキなので後手番の場合、初手にランドが1枚でも突っ込んでいい気がしなくもない。
ここは廻して感触をつかまないと、むむむ。

と、いうことで非常に堪能してきました。
また機会を作って行ってみたいなぁ…

2011/09/26の補完

2000-01-01 23:01:35 | MTG
ということで、オレのデッキはこんな感じに。


<クリーチャー(15)>
燃え投げの小悪魔 2
憤怒を投げる者 1
夜の観覧者 1
残忍な峰狼 1
ハンウィアーの砦守り 1
○クルーインの無法者 1 
苛まれし最下層民 1
ガツダフの羊飼い 1
森林の捜索者 1 
ソンバーワルドの蜘蛛 1
村の食人者 2
吸血鬼の侵入者 1
金切り声のコウモリ 1

<呪文(9) >
☆情け知らずのガラク 1
茨潰し 1
捕食 1
隊商の夜番 1
○冒涜の行動 1
硫黄の流弾 1
裏切りの血 1
飢えへの貢ぎ物 1
継ぎ当ての翼 1

<土地(17)>
森 5
沼地 4
山 8


両面カードをとりあえず使ってみようぜ!という感じに。
2ndマッチからは「継ぎ当ての翼」を「旅の準備」に変更したりする程度。
コンバットトリックを入れなかったのが失敗したなぁという雑感。
構築の感覚とは違うんだってことをわかっていたつもりだけどわかってないんだなぁw