瑞鶴.com Aviation Section

瑞鶴ドットコム-航空機セクション 製作代行はa6m2b_141@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

ドラゴン 1/144 クフィルC7 製作代行#20

2007年04月20日 | 模型製作代行
垂直尾翼上部のアンテナ部、ドラッグシュート部の塗り分けと、
各部のタッチアップをしました。

まぁそれはいいのですが、、
その他にやった赤線のマーキングが超~しんどかったです

それというのは、同封して頂いたデカールが2種類あり、
双方のクオリティの高いほうを使う予定だからなのです。

ということで、赤線はエリパチ、サキ専用デカールの方の
赤線の太さに合わせないといけないのですね。
しかし、、、いくらなんでもこの太さは無理。。。
前回も触れましたが筆だとヨレヨレになりますし、
マスク&エアブラシだとどうしても太くなりますからね。

という兼ね合いはあったのですが、
今回は直線度を重視してマスク&エアブラシを使い、
線幅が不均一な所を筆で軽くタッチアップしました。
線幅が線幅なので下地の白は塗りませんでした。
機体色も迷彩色もそんなに濃い色ではなかったですし、
下地を吹くと塗膜が厚くなり、両端に白が見えたりすると悲惨ですからね。

ていうか、、抹消神経3本ぐらい切れるような作業でしたよ
カナード邪魔だしみたいな。。。

あ、あと垂直尾翼付根のエアインレットの赤いマーキングも同時に作業しました。

エアブラシを使う作業終了~♪とか喜んでおいて、、
実はまだあった。。。みたいな事は毎度なのでいいのですが、
いやぁ~今回のマスクは大変でした。。
でも、いい勉強になりました。

エア圧激弱、塗料希釈は極薄、ゼロ距離射撃でどうだぁ~!!
みたいなテクを覚えられましたからね。

最新の画像もっと見る