瑞鶴.com Aviation Section

瑞鶴ドットコム-航空機セクション 製作代行はa6m2b_141@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

ドラゴン 1/144 クフィルC7 製作代行#22

2007年05月08日 | 模型製作代行
またまた久し振りのレポになります
更新がない時は大体はサボっているか、
ジタバタ製作しているかのどちらかなんです。。
で、、今回はジタバタしてました。

スミ入れの修正を行って、デカールを貼ったのですが、、
2キット分のデカールからクオリティの高い方を選んだり、
オプションのデカールを使って色々と表現したので、
これは1/72かい? ってな位の枚数のデカール貼りになり、
かなりジタバタしていたのです

まぁ、まずは画像でもご覧ください。
とは言っても、完成間近なので画像を出し惜しみします。
下面は全景を見せちゃいますけどね


尾翼の部隊章はドラゴンのキットのものを切り抜いて使用。
機体番号「202」はジャンクデカールから。
ウォークウェイラインはエリパチ仕様機のデカールから。
国籍マークは添付してもらったカルトデカール。
フラッペロンの「NO STEP」と「NO PUSH」(かな?)も
添付してもらったプションデカールから、、といった具合。

ちなみに、赤矢印とその中にある文字は別物のデカールを重ねて貼っています。
他にもそういう部分があります。

なんというか、各デカールの固さや糊の強さが違うので難儀しました
エリパチ仕様のデカールは経年の為か糊が弱くて泣けました。
既に画像のものはクリアー吹きしてあるのですが、
クリアー吹きしていたら、何枚かがエアー圧でどっかに飛んで行きました
探して貼りなおしましたけどね

主翼前縁のバーコードみたいなのは幅が広かったので貼った後に
デザインナイフで幅を調整しました。

惜しむらくは、、、機体下面のエアーブレーキのデカール貼りに失敗して、
使いたかったエリパチ仕様(こっちの方が線が細かったんです)のでは無く、
やむなくドラゴンのものを使ったことと、、
スジ彫りにピッタリ合わなくて酷く実感を損ねているところですかね


でもって、上の画像はスミ入れし直して組み立てた小物関係です。
スミの幅がこれまでより格段に細くなっていることがわかるかと思います。
10/0の筆を使って描いて、いまひとつだった部分は
シンナーで湿らせた筆や綿棒で修正しました。

あ、、あと、作業の邪魔になる為に外していたピトー管も復旧しました。
次は作業中に剥げてしまった部分をタッチアップして、
組める部分を組んで、つや消しコート後、
光沢部分の塗り分けをして完成ですかね。

最新の画像もっと見る