瑞鶴.com Aviation Section

瑞鶴ドットコム-航空機セクション 製作代行はa6m2b_141@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

ドラゴン 1/144 クフィルC7 製作代行#21

2007年04月27日 | 模型製作代行
またまた久しぶりの更新になってしまいました
自分のモケーなら「これでいいっか」でいくのですが、
依頼品の場合、「よ~し! コレで良し!!」ってな具合に仕上げる
気力&集中力が必要なもので、
バシバシとは進まないんですね、、と、、言い訳をぶちかましてっ、、と

んで、とりあえずスミ入が必要なパーツにスミ入れしました。

これまではちゃんとスミが入っているということに重点を置いて来たのですが、
今回からは一歩進んで、スケールに見合ったスミ入れの太さに注意してみました。
ということで、今回はミサイルのフィン付根などは拭き取れるのに任せて拭き取りました。
その為、全部取れてしまった部分があります。
ですので、そこはこれから細いラインを描くという方法で再度スミ入れする予定です。

スミ入れに使った色はジャーマングレー:ニュートラルグレー=1:1。
画像では分かり辛いのですが黒のマーキングの色と見比べると、
スミの色がグレーなのがなんとか判別できるかと、、、

これまでの私のデータ取りによれば、
理想は青味がかったニュートラルグレーが理想なのですが、
ニュトラは黒の上に乗せると、白っちゃけてしまう悪癖があるので、
ジャマグレを混ぜて仕方なく少し濃くしているという訳です。

ニュトラはハイライトが入るところはスミが見えなく(見えずらく)なり。
シャドー部分は限りなく黒に近くなるという感じになりますからね。

まぁこの私的理論は理想であって、スジ彫りの太さ&深さ、
機体(迷彩)色によって調整が必要なので、
機体枚に考えるのが理想といえば理想ですがね。

で、機体下面はこんな感じ。

ていうか、、画像の色が変ですいませんです
で、、もう少しスミの感じと色変化があった方が良い所を修正して
デカール貼りですかねオレ

最新の画像もっと見る