瑞鶴.com Aviation Section

瑞鶴ドットコム-航空機セクション 製作代行はa6m2b_141@mail.goo.ne.jpまでお問い合わせください。

ドラゴン 1/144 クフィルC7 製作代行#17

2007年04月15日 | 模型製作代行
マーキングの修正、迷彩の境界、回り込みなどなど、
色々と修正しました。

左右のシンメトリー、黒いラインの幅の均一化(平行度)、
黄色い部分の面積などなど、、
非常にシビアな作業でした

デカールならペタっと貼るだけでいいのですが、
さすがに塗装で表現だとシンメトリーの表現は大変ですね
完璧に満足という訳ではないのですが
ひとまず満足いく感じになったという感じです。
でもまだしつこく修正するつもりですオレw


てか、、マーキングに目が行きがちなのでしょうけれど、
インテイクベーンやLGB(ランディング・ギア・ベイ)、垂直尾翼のアンテナ部分も
塗り分けました(FS17875)。
ドロップタンクの迷彩の境界も修正しています。

でもってシャフリルの先端も黒に塗りました。

IDFの場合、ラダーは飛行隊のマーキングに塗っているのが通例っぽいのですが、
今回は特定の飛行隊を再現という訳ではないので、
機体色のままにしました。そういう機体もあるようです。

F-4だとこんなチェッカーにしてたり、
しますね。
つーか何でこの画像のファントムは尾翼の数字が鏡面反転してんの???
ヘンですね~

クフィルだと1/72ハセのキットのが有名ですかね。
でもこの画像のはC1ですかねぇ

ていうかココが面白いです
赤/白ボーダーは昔から使ってるみたいですね。

F-16やF-15はあんまマーキングしてないんですけどね。。何故???
ジューイストな方々の考えてることは分かんな~~~~い

最新の画像もっと見る