皆様こんばんは、Mr.Cloudです。
やっと朝晩が過ごしやすくなってきましたね。
さて、本日は小田急線撮影の続きをお送り致します。

3091Fの後続には、1064F+1067Fの各停新宿行きがやって来ました。
因みに、左奥の編成は噂の1095Fです。これで1000形の更新車を全て目撃できました。

フルカラーLEDの行先表示器を装備する3665F。

台車とパンタグラフがまだ綺麗だった1093F。検査出場して少し経っていたようです。

忘れかけていた頃にE233系2000番台の東マト8編成がやって来ました。多摩急行でした。

3654Fによる各停新宿行き。こちらは3色LEDですね。

準急町田行きとすれ違う30000形“MSE”による「さがみ」。こちらは10両編成でした。

8051F+8266Fによる急行新宿行き。

3652Fの各停新宿行き。

ここで1753Fの回送列車が通過していきました。喜多見に行く定期回送なのでしょうか??

8065F+8265Fによる急行新宿行き。こちらは珍しく下2桁が揃っていました。
といったところで本日はお開きです。小田急線シリーズは次回が最後です。
次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。

鉄道ランキングへ
やっと朝晩が過ごしやすくなってきましたね。
さて、本日は小田急線撮影の続きをお送り致します。

3091Fの後続には、1064F+1067Fの各停新宿行きがやって来ました。
因みに、左奥の編成は噂の1095Fです。これで1000形の更新車を全て目撃できました。

フルカラーLEDの行先表示器を装備する3665F。

台車とパンタグラフがまだ綺麗だった1093F。検査出場して少し経っていたようです。

忘れかけていた頃にE233系2000番台の東マト8編成がやって来ました。多摩急行でした。

3654Fによる各停新宿行き。こちらは3色LEDですね。

準急町田行きとすれ違う30000形“MSE”による「さがみ」。こちらは10両編成でした。

8051F+8266Fによる急行新宿行き。

3652Fの各停新宿行き。

ここで1753Fの回送列車が通過していきました。喜多見に行く定期回送なのでしょうか??

8065F+8265Fによる急行新宿行き。こちらは珍しく下2桁が揃っていました。
といったところで本日はお開きです。小田急線シリーズは次回が最後です。
次回もどうぞお楽しみに!
当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。
鉄道ランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます