Mr.Cloud's Train Diary

Mr.Cloudが送る、鉄道写真を主とし、
時々鉄道模型についても取り上げる
鉄道日記です。

改良工事、もうすぐ完了!! ~東武30000系~

2013年12月14日 | 鉄道模型
皆さんこんばんは、Mr.Cloudです。
≪みどりの山手線≫運行終了予定まであと2週間程になりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は間もなく改良工事が終わる東武30000系の様子をご紹介します。

残るは塗装して消した前面車番の上から車番シールを貼るのみとなった先頭車


側面の車番を消した部分はインレタで対応することにしました。
この30000系は元々31615F+31415Fが車体印刷済みでした。
しかし、この編成は既に半蔵門線・東急田園都市線直通運転から撤退しています。
そこで、現在も直通運転の運用をこなしている31606F+31406F(第6編成)と31609F+31409F(第9編成)を
それぞれ模型で再現しようと考えました。
来年春にGreen Maxから後者の車番が印刷済みの「東武30000系新ロゴマーク付 地下鉄対応編成」が
発売予定なので、今回は前者の車番を選択しました。


因みに、30000系は製造ロットによっていくつか異なる点があります。
例えば、上の写真のように屋根上のラジオアンテナの形状が違ったり・・・


コンプレッサーの種類が異なったりします。(HS-20形コンプレッサーorスクロール式コンプレッサー)
※写真にあるコンプレッサーは、実際に搭載されているものの類似品を
 ゴム系接着剤で仮付けしてあります。

そんな東武30000系ですが、遂に今日作業が全て終了しました‼
今年3月頃に車体を全て分解してから9か月・・・いやぁ、長かった・・・。




気になるその全貌については後日お送りしたいと思います。 ご期待ください!! 
それでは次回もどうぞお楽しみに!

当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
もし気に入って頂けましたら、下記バナーをクリックしてください。
皆様の清きクリックをどうぞよろしくお願いします。

鉄道模型 ブログランキングへ

鉄道写真 ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿