今日からJR東日本首都圏の駅ホームの端っこにあった喫煙場所が撤去され、禁煙になりました。
私は全くタバコを吸わないですが、この措置には今一つ納得できていません。もちろん喫煙場所だった方向には近寄ることはなく、よって先頭や最後尾の車両に乗ることもまずありませんでした。それで不具合感じたことは全くありません。本当に受動喫煙防止のためなんでしょうか?
私は清掃活動省略のためと思えてなりません。以前サミット時のごみ箱撤去も同じ感覚でした。今だにごみ箱の数を減らしたままだったりするのは何故でしょう。
大義名分あればサービス低下もしかたないのでしょうか?
誤解をおそれずに言うと、高い税金払ってタバコ吸って下さっている方の場所や権利も守らないといけないと思いますよ。極端に吸わない人増えたら、吸わない人の税金が上がります。吸わない人の覚悟は必要ですね。
最近女性の喫煙者に聞いた話し、男性と違って吸える場所が限られるとのこと。今や喫茶店も某有名チェーン店は吸えないらしく、またタクシーも禁煙になり、堂々と吸えるのはパチンコ店くらいだとか。
本当にこれでいいのでしょうか?吸わない人の権利ばかり振り上げていて…。
私は全くタバコを吸わないですが、この措置には今一つ納得できていません。もちろん喫煙場所だった方向には近寄ることはなく、よって先頭や最後尾の車両に乗ることもまずありませんでした。それで不具合感じたことは全くありません。本当に受動喫煙防止のためなんでしょうか?
私は清掃活動省略のためと思えてなりません。以前サミット時のごみ箱撤去も同じ感覚でした。今だにごみ箱の数を減らしたままだったりするのは何故でしょう。
大義名分あればサービス低下もしかたないのでしょうか?
誤解をおそれずに言うと、高い税金払ってタバコ吸って下さっている方の場所や権利も守らないといけないと思いますよ。極端に吸わない人増えたら、吸わない人の税金が上がります。吸わない人の覚悟は必要ですね。
最近女性の喫煙者に聞いた話し、男性と違って吸える場所が限られるとのこと。今や喫茶店も某有名チェーン店は吸えないらしく、またタクシーも禁煙になり、堂々と吸えるのはパチンコ店くらいだとか。
本当にこれでいいのでしょうか?吸わない人の権利ばかり振り上げていて…。