昨日登ってきた人が「ちょうど見頃」と書いておられたのでね。

擬宝珠山に登ってカタクリの花を見てきました。
去年は5月に登ったので、今年の開花は早いですわ。

先ずは象山へ。
道がなだらかな左回りで登りました。

今日は15人くらいのシニアのグループがにぎやかでね。
集合写真を頼まれて、お礼にお菓子をたくさん貰ってしまいました。

急斜面のジグザクの道を下って隣の山へ向かいます。

今日の目的はコチラ、カタクリの花が咲く擬宝珠山(ギボシヤマ)。

ロープを張って保護されて花は年々増えております。

陽が当たって花びらが上向きになり、
良い頃合いで見られました。
西側から見た大山は円錐形だけど、

南側から見ると東西に長く荒々しい表情です。
崩落しやすい山なんですよ。

今日は低山だけど二つ歩いたので一万歩超えました。