
『クラッシュ』
クリスマス間近のLAのハイウェイで交通事故に巻き込まれた刑事のグラハムは、偶然、事故現場で若い黒人男性の死体を発見。
その前日、自動車強盗と若いカップルが、白人警官と黒人夫婦がトラブルを巻き起こしていた。
黒人だから差別されてると全てにおいて卑屈になってる兄貴風をふかせたい青年とその友達、忙しい検事といつもイライラしている妻の白人夫婦
自動車強盗の無線連絡を受けた一組の白人警官と、たまたま前方を走っていた同型の車に乗っていた授賞式帰りの黒人夫婦
護身用の拳銃を買いに行ったアメリカ国籍のペルシャ人の父娘とイラク人と勘違いした店の店主
自動車強盗をはたらき、逃げる途中で轢かれた韓国人男性と、ハイウェイで追突事故を起こしたその妻
車を盗られ、用心のために家の鍵を交換を頼んだ夫婦と、その後、ペルシャ人の父親に依頼されて店の鍵の交換に来た黒人の鍵屋
追突された車に乗っていた黒人刑事とその同僚であり恋人
息子の帰りを待ち望む母と弟を探してくれて頼まれた黒人刑事
いろんな登場人物がいて、それぞれにさまざまな人生があり、LAの街では毎日どこかで事件が起きている。
そして、人種差別が未だに根強く残ってる。
黒人と言うだけで差別を受け、英語がちゃんと喋れないから、顔つきが中東系だからと差別を受け、さまざまな差別問題が起きている。
ちょっとしたきっかけで、運命の歯車がずれ、そのずれによって生じたさまざまな人生の絡み合い。
それぞれの人生だったはずが、いつの間にかそれぞれが知らないうちに点と点で結ばれてひとつの線の上に並んで行く。
そしてまた、交差していくそれぞれの運命・・・
予想していた展開とは違い、「差別」と言うかなり重いテーマが伏線(いや、メインテーマだったのかも知れない)として敷いてあった。
観終わった後には、釈然としない、消化不良のようなすっきりしない気持ちが残った。
一番きつかったのは、母親による差別(ひいきと言った方が正しいのか?)。
たぶん、母親は自分が差別してることなんて気付いてなかったんだろう・・・
でも、差別扱いされた子どもは、一生心の傷となり、トラウマとなってしまうと言うことを母親は気付いてなかったのだろう・・・。
ちょっと後味のすっきりしない映画だった。
06/02/23 【 ○ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
クリスマス間近のLAのハイウェイで交通事故に巻き込まれた刑事のグラハムは、偶然、事故現場で若い黒人男性の死体を発見。
その前日、自動車強盗と若いカップルが、白人警官と黒人夫婦がトラブルを巻き起こしていた。
黒人だから差別されてると全てにおいて卑屈になってる兄貴風をふかせたい青年とその友達、忙しい検事といつもイライラしている妻の白人夫婦
自動車強盗の無線連絡を受けた一組の白人警官と、たまたま前方を走っていた同型の車に乗っていた授賞式帰りの黒人夫婦
護身用の拳銃を買いに行ったアメリカ国籍のペルシャ人の父娘とイラク人と勘違いした店の店主
自動車強盗をはたらき、逃げる途中で轢かれた韓国人男性と、ハイウェイで追突事故を起こしたその妻
車を盗られ、用心のために家の鍵を交換を頼んだ夫婦と、その後、ペルシャ人の父親に依頼されて店の鍵の交換に来た黒人の鍵屋
追突された車に乗っていた黒人刑事とその同僚であり恋人
息子の帰りを待ち望む母と弟を探してくれて頼まれた黒人刑事
いろんな登場人物がいて、それぞれにさまざまな人生があり、LAの街では毎日どこかで事件が起きている。
そして、人種差別が未だに根強く残ってる。
黒人と言うだけで差別を受け、英語がちゃんと喋れないから、顔つきが中東系だからと差別を受け、さまざまな差別問題が起きている。
ちょっとしたきっかけで、運命の歯車がずれ、そのずれによって生じたさまざまな人生の絡み合い。
それぞれの人生だったはずが、いつの間にかそれぞれが知らないうちに点と点で結ばれてひとつの線の上に並んで行く。
そしてまた、交差していくそれぞれの運命・・・
予想していた展開とは違い、「差別」と言うかなり重いテーマが伏線(いや、メインテーマだったのかも知れない)として敷いてあった。
観終わった後には、釈然としない、消化不良のようなすっきりしない気持ちが残った。
一番きつかったのは、母親による差別(ひいきと言った方が正しいのか?)。
たぶん、母親は自分が差別してることなんて気付いてなかったんだろう・・・
でも、差別扱いされた子どもは、一生心の傷となり、トラウマとなってしまうと言うことを母親は気付いてなかったのだろう・・・。
ちょっと後味のすっきりしない映画だった。
06/02/23 【 ○ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
この映画は好きか嫌いか分かれそうですよね~。。
私は好きな方の映画でした!(^^)!
本当に重いテーマですよね。。
どうしてここまで言えるのだろう??とか人としてどうなの??を上手に描いてるなぁと私は思いました。。
あと、人はその顔だけじゃなくもう一つの顔がある。。
上手には言えませんがそういうのも描かれていて、私はいいなぁと思いました。。
私もQちゃんと同じくあの母親の一言はトラウマになるなぁと思い・・ここだけは苦手でした。。
レスしたつもりがしてなかった
うん、好き嫌い分かれるかもね?
私も嫌いな部類じゃないけど、後味がすっきりしなかったよ
そうなんだよね、「人としてそれって許されることなの?」
みたいなことが、日本じゃ考えられない、ロスと言う地域の
遠い昔からの民族性とかそう言うものも含まれているのだと思う。
グラハム刑事とお母さんの話が・・・ほんとにあれが一番しんどかった
やっぱそれが一番きついかな
まあ、あのお母さんはジャンキーだから・・・ってのも差別かもしれないけれど、やっぱ普通の精神状態ではない・・・って思いたいな
ジャンキーに関係なくだと思うけど、、、。
寝てる間に買い物をして来てくれたと勘違いするところからして
やっぱり、分け隔てと言うか、親の偏見だと思うよ?
それを訂正しようともせず、黙って受け止めたグラハム刑事・・・
悲しかったです。(T^T)
冷蔵庫の食料買ったのも弟だと思ってたみたいだし。
そしたら 麻薬を流してくれるから弟びいきだったみたい。
ひどい話だよね。あんなに尽くしても報われないって つらいわ。
絶対にやっちゃいけないことだと思うのよね!?
複数の子どもがいた場合、どのこにも同じように愛情を注ぐのが母としての役割だと思うの。
不出来な子ほど可愛いとか、末っ子が可愛いとか、
色々言われているけど、でもやっちゃいけないと思う。
とっても難しいことだけど、母の勤めなんじゃないかなぁ~・・・
分け隔てされた子は辛いよ、、、。(-"-;)