テアトル十瑠

1920年代のサイレント映画から21世紀の最新映像まで、僕の映画備忘録。そして日々の雑感も。

ベスト・キッド(84年版)

2010-08-29 | アクション・スポーツ
(↓Twitter on 十瑠 から
「ベスト・キッド」がジャッキー・チェンでリメイクされて、今年の夏公開とか。予告編を見ると、主人公の少年は黒人で、舞台は中国。アメリカから母親と二人で中国にやってきた少年が地元のジャイアンに睨まれて・・・というような話。原題「THE KARATE KID」。でもあれはカンフーだな。
 [May 13th webで]

「ベスト・キッド」のTVCMに面白そうと感想を漏らす息子。ずっと前に作られた映画のリメイクなんだよ、というとソレも観てみたいねと。レンタルした時は、一緒に観ようね。
 [Aug 10th webで]

夕方、散歩がてら近所のレンタル屋さんに「ベスト・キッド」を借りに行ったら、4作とも貸出中だった。流石に公開中の新作の元ネタというだけあって、表に出してあったけど、書店の片隅のレンタル・コーナーだから本数が少ないんだよね。残念!
 [Aug 16th webで]

84年板の「ベスト・キッド」を観る。エリザベス・シューが出ていたのをスッカリ忘れてた。モリタさんは5年前に亡くなって、訃報はブログでも記事にしたけど、この映画の時はまだ52歳だったんだねぇ。青春、青春してて流石に気恥ずかしいシーンもあったけど、どうやら息子は気に入ったようだ♪
 [Aug 21th webで]

84年板「ベスト・キッド」について。筋は分かっているから、マッキオ君の成り行きには全然注意がいかなくて、ミヤギさんの方が気になった。段々明らかになる彼の正体やら、コブラ会にどんな風に対処していったか。こっちがミヤギに近い年齢だからかな。
 [Aug 22th webで]

*

 夕べ、返却前に再度鑑賞。主人公の少年(ダニエルさん=マッキオ)と少女(アリ=シュー)の物語はありきたりでなんとも言いようがないが、ミヤギ(モリタ)は観る度に魅力が増してくるキャラクターでありますな。というか、ミヤギがもう一人の主役のように描かれている。
 小出しに登場させて、良い頃合いでの“スパイダーマン”的な活躍の驚かせ方。登場シーンのBGMの独特な雰囲気。オリエンタルでミステリアスなムード。マカロニ・ウェスタンとか、黒澤とか、そんな映画の影響もあるんでしょうな。
 日系人の米軍兵として戦争にかりだされるも、身重の妻は収容所での出産時に合併症で赤ん坊と共に亡くなっていた。中盤で少しだけ明かされる彼の過去も、イイ味わいになっております。

 それにしても、ミヤギさんは何をしてあんな広い敷地に住み、高級車を何台も持っているんでしょう? 仕事はアパートの修理屋さんだけではないはずですよね。

 音楽はビル・コンティ。
 悪役のコブラ会の若者の一人に、マックィーンの息子チャドが出ておりました。





(1984/ジョン・G・アヴィルドセン監督/ラルフ・マッチオ、ノリユキ・パット・モリタ、エリザベス・シュー、ランディ・ヘラー、マーティン・コーヴ、ウィリアム・ザブカ、チャド・マックィーン/127分)


・お薦め度【★★★=ティーンネイジャーには、一見の価値あり】 テアトル十瑠

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 翼よ!あれが巴里の灯だ | トップ | 清楚なフレンチ妻♪ 【Portra... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiyotayoki)
2010-08-30 08:06:09
この作品、2時間超もあったんですね。
観てから随分経つので記憶も曖昧ですが、
やっぱり残っているのはパット・モリタさんのユーモラスなお師匠さんぶりとラルフ君の華奢な立ち姿かな。
ラルフ君と書いてしまいましたが、調べてみたらもう50間近なんですね(^^;

返信する
おはようございます (十瑠)
2010-08-30 09:02:22
撮影当時、高校生の役でしたが23歳だったと書いてありましたから、50歳くらいですよね。
マッキオと覚えていたけど、ネットではマッチオと。色々と変わりますなぁ。^^

>2時間超もあったんですね。

のんびりしていると書いたコメントも見かけましたが、手順を踏んで成長しているので飽きないです。
返信する
Unknown (映画マン)
2021-01-21 21:36:31
初めまして。映画ブログを運営しているものです。
これが2010年版のベスト・キッドの原作なんですね。
リメイク版は何回も観るほど好きなんですけど、この映画は観たことないので見てみたいです。
ストーリーの流れは大体同じで、カンフーではないんですね。
返信する
初めまして? (十瑠)
2021-01-22 10:31:01
先日「アヒルと鴨・・」にコメント頂いた映画マンさんとは違うんですかな?
ま、どっちでもいいけど。

>カンフーではないんですね。

原題の「Karate Kid」の通り、空手を習得する少年の話です。是非観てください。
返信する

コメントを投稿

アクション・スポーツ」カテゴリの最新記事