雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

カマキリの交尾

2017-09-04 18:49:46 | 昆虫のこと
一昨日、ミニミニピン子撮影を阻止した虫。
そ・れ・は・・・


カマキリです(^_^;)

またおまえかー!!
と言うくらい今年の我が家はカマキリが大量発生しているわけですが…。

な、な、なんと遂に
ラブラブランデブー現場に遭遇してしまったのでした∑∑( ̄▽ ̄;)


そう!
おんぶイナゴの次はおんぶカマキリ…。
それも今度はがっつり交尾中でした( ̄□ ̄)



2017/9/2撮影
ひえ~。

でもカマキリの交尾と言えば…
メスがオスを食べてしまうと聞いたことがあるのですが
まさかその瞬間も見れちゃう?!怖



いや、そんなの見たくないしww
と思っていたら…



メスにギロッと睨まれました∑∑( ̄▽ ̄;)
「見世物ちゃうんやぞコラ##」



慌ててネットで調べてみると…
実はメスがオスを食べるケースはそんなに多くないそうで
大体はオスが食べられる前に上手いこと逃げちゃうそうです。

ほぅーそれはよかった……


でもどんくさいオスは食べられることもあるそうで
あまり油断もできないという…



一体どうなる?!?!



っと、またメスに睨まれた~!(T▽T)


でも、16時40分頃に発見して18時半くらいまでずーーーっと同じ体勢のままなのです。
一向に離れる気配なく…汗
待ちくたびれて、いつもの散歩に出かけました(^_^;)

20時前に帰ってきて早速確認。



!!
オスの姿がありません( ̄▽ ̄;)
文旦の葉の上にはメスだけが残された状態でした。

ま、まさか…食べちゃった?!汗



でもお尻をよく見ると多分離れてから間もない感じっぽいというか、
見ていると2,3分のうちにみるみる元に戻ってしまったので
多分交尾の終わった直後だったのではないかなぁーと思います…。



ということはオスは上手く逃げ切った可能性が高いかな??!
まぁそういうことにしときましょうw
よかったよかった~(^_^;)


この後このメスも暗闇の茂みの中に消えていきました。
すぐまた産卵するのでしょうね。

私…カマキリの産卵シーンは何度か見たことがあるのですよ。
2年前だったか、ミネジと散歩中に遭遇しまして。。
興奮する私を尻目にミネジはヤレヤレ~とめっちゃ呆れてましたけどね(自爆)
その時の画像もありますのでまたそのうち載せたいと思います…(ニッコリ)



<おまけ>

2017/9/3撮影
昨日、カマキリカップルのいなくなったおニュ~文旦苗木にて…
3匹目のピン子劇写です(*^^*)








クリックお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
🙋🙆🙅🤷 (たか)
2017-09-09 20:46:45
カマキリの卵って、きりたんぽのちっこいやつかなぁ?近くの河原にやたら沢山あったのを思い出しました~(●^o^●)
そういう、植物かと思ってたんですよ(笑)
Re:🙋🙆🙅🤷 (みゆり)
2017-09-10 12:52:15
>>たかさん
きりたんぽですか?(笑)んーちょっと違うような…。大きさ的には親指の爪くらいですね。よく木の枝や塀に産みつけられてます。産卵シーンの写真、載せようと思っていたら急にレンレンを預かることになったので(*_*)もう少々お待ちください…(^_^;)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。