野に撃沈

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。ペンタックスK10Dをバッグに野山と路地を彷徨中。現在 野に撃沈2 に引越しました。

水上・土合の雪景色を歩く

2008-01-12 | ハイキング
 18キップを使って上越線の水上まで行って来た。雪国で育った身としては、たまらなく雪を見たくなるときがある。

 町で暮らしていると結構寒いのに、やはり暖冬なのだろうか。降り立った水上駅には殆ど雪が見られずがっかり。



 この先、上越線下りは2時間接続の電車がない。せっかく来たからにはどうしても雪景色を見たいので、バスにのり谷川岳のロープウェイ口まで行くことにした。



 30分弱で着いたが、料金は650円ととんでもなく高い。最後まで乗っていた乗客は一人しかいなかった。


 ロープウェイには乗らず歩いて土合まで戻ることにする。



 道路際の地蔵さんも寒そうだ。



 谷川岳の夏山シーズンの山開きは例年7月の第1日曜日で、安全祈願祭も同時にここ谷川岳土合霊園地で行なわれる。


 地元水上町が建立した「過去碑」には、谷川岳で遭難死した七百七十九人の名が刻まれている。



 眼下には土合の駅が見える。



 新清水トンネル。上り専用のトンネルだ。下りは地下深くを清水トンネルが通っている。



 上越線土合駅。



 やめて久しい駅前の店。周囲に人家はない。



 10分待ちで列車がやってきた。


 水上駅に戻ってきた。駅前から廃業したホテルや土産物屋が目立つ温泉街を抜けた。川のそばに立つこの廃墟になったホテルは建物の隙間や窓から木が生えていた。


 往時は原色の派手な看板だったのだろうが、今は色あせてしまった。







 真昼間人通りは殆どない。


 
 水紀行館のある河原から諏訪峡まで歩いていくことにした。つり橋の中ほどで振り返った。



 この季節、雪のない諏訪峡は特に見るものもない。




 



この後、公営の日帰り温泉「諏訪の湯」300円に入った。浴室には小半時、誰も入って来ず貸しきり状態で温泉を楽しむことが出来た。




 帰りは隣の上牧駅まで歩き、上越線に乗って帰った。家に帰り着いたのは7時少し前、ちょうど朝から12時間の小旅行だった。

最新の画像もっと見る