振り返りシリーズ第一弾として 2016年の収穫した野菜をご紹介します
今回はその後編です
約40種類の野菜を育て収穫しました。
自然相手のため全て上手くはいきません 害虫や鳥の被害・天候などいろいろありました。
ましてや無農薬栽培ですから虫食い病気などでリスク大です。
それでも菜園の醍醐味は、やっぱりみんなで育てた野菜が育っていく、
その過程を見ることができるところにあると思います。
みんなでで耕した畑に、種をまき、芽が出て、グングン育っていく...
普通の流れではあるのでしょうが、感動すら覚えてしまいます。
もちろん、菜園での収穫も醍醐味の1つではあるのですが、
成長を見れるのは、本当になかなか出来ない体験です。
「じゃがいも掘り」や、「イチゴ狩り」などでは、味わえない部分です。
畑を眺めるだけでも、心が癒やされます
市販されている野菜ほど見た目も大きさもバラバラで虫食いもありますが
採りたての野菜は安心・安全・新鮮で旨みバツグンです
今回はその後編です
約40種類の野菜を育て収穫しました。
自然相手のため全て上手くはいきません 害虫や鳥の被害・天候などいろいろありました。
ましてや無農薬栽培ですから虫食い病気などでリスク大です。
それでも菜園の醍醐味は、やっぱりみんなで育てた野菜が育っていく、
その過程を見ることができるところにあると思います。
みんなでで耕した畑に、種をまき、芽が出て、グングン育っていく...
普通の流れではあるのでしょうが、感動すら覚えてしまいます。
もちろん、菜園での収穫も醍醐味の1つではあるのですが、
成長を見れるのは、本当になかなか出来ない体験です。
「じゃがいも掘り」や、「イチゴ狩り」などでは、味わえない部分です。
畑を眺めるだけでも、心が癒やされます
市販されている野菜ほど見た目も大きさもバラバラで虫食いもありますが
採りたての野菜は安心・安全・新鮮で旨みバツグンです
それでは順不同ですが紹介していきます
コマツナ
コマツナは通年栽培出来ますが 冬のコマツナは特に旨み凝縮です
収穫:7月、3月
ダイコン
採りたてのみずみずしさと甘味は格別です スーパーとは別物です
収穫:11/下~2/下
長ネギ
白の部分が30cm以上で太さも2mm以上でほぼ真直ぐなA級品がたくさん採れました
収穫:11/上~2/下
ハクサイ
4年目にして初めて上手に栽培出来ました 見事に結球してます
収穫:11/下~12/下
細長ダイコン
「白秋」と言う品種で純白で肉質がやわらかく、浅漬やぬか漬けにおすすめです
収穫:12/上~2/下
金柑
畑の端っこにある金柑です 作業の途中に水分とビタミン補給も良いものですよ 鈴なりにオレンジの実を付けます
ホウレンソウ
冬のホウレンソウは寒暖差で旨いのです これくらいの大きさで収穫するのがやわらかで旨し!!
収穫:4月5月、11月12月
柚子
こちらも畑の隅に元気に実を付けました こちらも鈴なり! 料理に柚子湯にふんだんに利用できます
万願寺トウガラシ
普段はなかなか馴染みのない野菜ですが たくさん採れました 辛くもなく初めて食べました これが菜園の楽しみですよね
収穫:6/下~10/下
かぼちゃ
数は採れませんでしたが 荒れた場所にも採れるものですね 生命力の凄さです
収穫:7月
エダマメ
我が家では収穫して2~3時間で蒸して食べます 採りたては甘くてやわらかで薄皮も気にならず バツグンの旨さです
収穫:6/下~8/下 時間差植えで長ーく収穫出来ました
産毛が凄いですね しっかり実を守ってます こんな様子を見れるのも栽培する醍醐味です
赤シソ
皆さんシソジュースを作ってます 自然の赤い色が素晴らしいですね
抗酸化作用が強いベータカロチン、カルシウム、カリウム等はホウレン草よりも豊富。鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富だそうです
収穫:7月8月
ラディッシュ
可憐な赤い実がたくさん出来ました やっぱりサラダの彩りですかね
収穫:6月
男爵
毎年全く問題なく大量に収穫出来ます ほくほくと甘く保存も出来て長ーく楽しめます
収穫:6月
ズッキーニ
ここ数年不作です なぜなのかなー なんだろなー
収穫:7月
大玉トマト
桃太郎ゴールドt言う品種です すごく美味しいのですが 個人的には真っ赤なトマトがいいなー
収穫:6/下~9/上
後編は以上です
最後に繰り返しになりますが スライドショーでも作ってみました 合わせてご覧ください 約40種類全て見られます
今回もご覧いただきありがとうございます
ゴンベイも一人で種まいて苗植えて~