日々の想いを

例え辛い日があろうとも 目の前のことをひたすらに坦々と。

がんばれ!コンサ

2011-11-28 00:00:00 | Weblog
今回の湘南ベルマーレ戦にはコンササポーターが2000人ほど駆けつけたという。

7828人の来場者のうちアウエー席に4分の1ものサポーター。

さすがは、コンサのサポーター、よく行ってくれた。

後半2-0で勝ったが、その時の選手のコメントに

「まるでホームのような大勢の応援に嬉しかった」そのような言葉があった。

次は J1復帰を決めたFC東京との試合だが何としても勝って欲しい!

ここまで来たからには勝たなければならない!

頑張れ!コンサドーレ札幌! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師にお会いして

2011-11-25 00:00:00 | Weblog
食べられなくなって再度入院をした96歳の姑。

日毎状況は悪くなり、いろんな手当も身体が受け付けなくなってきてしまった。

その様子は素人目にも、専門的な手の施しようもなくなってきていることが分かった。

医師も遠まわしにそのようなことを言っておられた。

私は以前断っていた胃瘻の話を出してみた。

でも、それはこの年齢や今の状況では意味の無いものらしい。

私は、自分の実母でもないのに勝手な判断で断り、後で後悔してはと聞いてみたのだった。

私は医師に「後悔をしてはと聞いてみただけでした。お陰様で姑はこの2年間

ディサービスを1度しか休まず週4日も行って、おまけの人生を楽しみました。」と、そう伝えた。

医師は「本当に良く頑張りました。」と言って下さった。

早速、腫れ上がった腕から、点滴ははずされた。

入れても受け付けなくなった鼻からの栄養も今戻して来ている胃液のようなのが

ケリが付いたらチューブも抜いてもらうだろう。

「どうしてこんなものが鼻に・・・・」と嫌がっている姑には

「この汚い物が無くなったら、外してもらえるからね。」と何ども伝えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会で(No.3)

2011-11-24 00:00:00 | Weblog
【発達障害児を理解しよう】

〈広汎性発達障害〉

*判断基準
 
 ①社会性の障害
 ②コミュニケーションの障害
 ③想像力の障害
 (Wingの3障害)

*特徴

「わからない」という不安(恐怖)

 ・様々な呼び方があり、混乱が多い
   イメージとしては理科(物理、生物・・・)の感じ
  
 ・「できない」という感じではない
   わからない・うまくいかない

 ・同じパターンへの安心感、見えない事柄への不安感の強さ

 ・次のことを予測する苦手さ

 ・視覚情報の入りやすさ(感じ方の独特さ)

 ・感覚過敏・睡眠障害などもあり


〈注意欠陥多動性障害〉(AD/HD)

*判断基準

 ①多動
 ②衝動性
 ③不注意
   ・多動衝動タイプ 、不注意タイプ 、混合タイプ

*特徴

 「わかっている」のにやっちゃった
   気持ちのコントロールが難しい

 ・環境に左右されやすい
   逆に「環境を意図的に操作する支援」

 ・周りの誤解により自尊心低下→否定的感情(↑)で悪化

 ・薬物療法が整備され、2つのAD/HD治療薬が許可されている
 
 ・幼少期からの適切な対応で緩和することあり

 ・広汎性発達障害との併発が多い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会で(No.2)

2011-11-21 20:56:18 | Weblog
【発達障害児を理解しよう】

〈わからないことばかり〉

・どこに何があるかわからない

・誰に聞いたらいいのかわからない

・地図の見方がわからない

・何に並んでいるのかわからない

・乗り物に乗せられるのかわからない

・どんな乗り物かわからないので、自分も一緒に乗れるのか不安

・疲れたけれど、どこで休めるのかわからない



〈広汎性発達障害(自閉症・スペクトラム障害)〉

・楽しい、うれしいを分かち合うのが苦手

・いきなり場面に合わないことを話し出す

・限られた物に強いこだわりがある

・習慣や手順をかたくなに守ろうとする。

・同じ行動を繰り返す

・言われた言葉をそのまま繰り返す

・会話を続けるのが苦手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会で(No.1)

2011-11-19 23:21:12 | Weblog
長年引き受けていたボランティアで、無理やりと言っていいような感じで受けた
地区の副会長。

市での会長・副会長研修会に初めて参加をした。

その中のテーマの一つ「子どもの発達障害について」は分かっているようで
少しも理解ができていないことを知った。

例えば
本市での発達障害は出生600人に対し6%の30人で就学前となると180人になる。

「子ども発達支援センター」が設立され「通園・児童ディ・相談支援」など実施している。


「発達障害とは」

・自閉症、アスペルガー症候群、学習障害、注意欠陥多動性障害などの脳障害で
 症状が低年齢に発現するもの 

・一例として
  大人が困ってしまう行動
   *お店や会場の場で走り回る・大声を出す
   *失礼な発言(太っている、禿げているなど)
   *あいさつをされても返事をしない
   *車に物をぶつける
   *よその庭に侵入をして草花を取る
   *人の遊んでいる物を取る
   *危ない場所で遊ぶ(道路や駐車場など)

  このことに一般的な解釈としては
   *わがままな子
   *失礼な子
   *親のしつけが悪い
   *親の顔が見たい
   *男の子だから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きぬくことの哀れさ

2011-11-13 00:00:00 | Weblog
96歳の姑が入院をして3週間が過ぎた。

私達の顔を見ると「帰りたい・・・かえりたい」と訴えられ、そのたびに胸が締め付けられ

「だから、水を飲んで、ご飯も食べられるようになってね」と希望を込めて言ってきたが

その状況は悪くなるばかりで、水以外は何も喉を通すことをしなくなってしまった。

点滴だけで繋いできたが、手足は腫れ上がるだけで体重も30キロを割っているとのこと。

2日前から鼻から栄養を流すのになったが、姑は嫌がっている。

父も入院をしてすぐ喉に穴を開けたため、飲むも、喋るも、話すも出来ず1年間生き抜いた。

見ているのも辛いけれど本人はどんなに辛く哀しいことだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子に会いたい

2011-11-09 23:46:56 | Weblog


震災で我が子を亡くした方達の語らいの場があるそうだ。

そこは震災ばかりでなくほかの事情で我が子に逝かれた方たちの会だった。

その場に行きほかの親の顔を見たとき「ここは泣いてもいいところなんだ」と

涙が流れてきたという。

「もう、あの子に逢いたい」「もう・・・いいかな・・と思う」など

我が子に先立たれた親が思うことは皆同じで、それは死ぬまで変わることはないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国事情

2011-11-06 13:43:59 | Weblog


中国では経済の発展の陰には、留守児童が5800万人もいるという。

農村からの出稼ぎ労働者がふる里に子どもを残していく

例えば、生後1ヵ月だった子を親に残し出ていったきり10年以上も戻ってこず

2年前思い出したように親が迎えに来たが、1週間で孫は祖母のもとへ戻ってきた。

孫に字の読めない祖母は「何も教えてあげられないし、食事もまずいと言って

食べようともしない」と嘆いている。

クラスの大半が親が出稼ぎに行った留守児童で授業をサボって

ネットカフェに入り浸ったり、「手っ取り早く金を稼ぎたい」と

中学を卒業してすぐに都会に出て行ったりする子が少なくないらしい。

2008年から2年かけ、全国の刑務所5ヵ所で服役中の元出稼ぎ労働者

約1200人を調査したところ、約8割が幼少期に留守児童を経験。

「祖父母の甘やかしや放任、親の愛情の欠如。

人格や性格の偏りを生み出す環境が広がっている」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無性に腹立たしいこと

2011-11-04 12:57:27 | Weblog


無性に腹立たしいこと。

それは、今回のドラフト会議結果でとられた巨人と原一族の動向。

巨人は何度同じことを繰り返すのだろう。

それだけ人気球団だからということなのだろうが

単独指名が今回もされれば3年連続だったという。

こんな状況が繰り返され、それ程の育成がされず

投手として期待されるほどの成績が長続きせずに

意外と短命で終わっておることに反省もないのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語世論調査

2011-11-02 23:34:21 | Weblog


言葉知らずの私にとって今回の世論調査は自分のことを言われているような結果だった。

・姑息→ ひきょう(正しくは一時しのぎ)

・号泣する→激しく泣く(正しくは大声を上げて泣く)

・声を荒(あ)らげる→声を荒(あら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする