「高僧名僧伝・聖宝」アマゾン電子書籍紹介。角川電子書籍・BOOK★WALKER電子
聖宝(832年~909年)醍醐寺開祖で当山派修験の祖と仰がれる。平安初期の真言僧。理源大師。天智天皇6世の孫で俗名垣蔭王。847年(承和14年)16歳で東大寺に入り、空海の弟子真雅を師として出家、三論・法相・華厳の各宗を学んだ。869年(貞観11)興福寺維摩会の堅義を務めた。874年醍醐寺の密教修業の道場として開き、880年(元慶4)高野山で真然に密教の大法を授かり、実践面の山林修行により験力を得、加持祈祷により庶民を救うことに尽力。大峰修業路を復旧し、中世後期から修験道の中興と仰がれれる。東大寺東南院を建立、貞観寺座主・東寺長者等を歴任。
最新の画像[もっと見る]
-
「政僧・天海と崇伝」オンデマンド・アマゾン。@880円 3年前
-
歴史の回想「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」オンデマンド・アマゾン。@1320円203ページ 3年前
-
歴史の回想・「重源」オンデマンド・アマゾン。@1100円124ページ 3年前
-
「芭蕉紀行漂泊の憧憬」オンデマンド・アマゾン。@1540円 3年前
-
「日本仏教十三宗・諸派総覧」オンデマンド・アマゾン。@1540円 3年前
-
「太閤の夢の夢」オンデマンド・アマゾン。@1760円302ページ 3年前
-
歴史の回想「日本神道の神々」アマゾン・オンデマンド@1210円 3年前
-
歴史の回想「野田城・福島城の戦い」アマゾン電子書籍紹介・角川・グーグル・楽天ブックス。 4年前
-
歴史の回想「徳川四天王・榊原康政」電子書籍紹介・アマゾン・グーグル・角川・楽天ブックス。 4年前
-
歴史の回想「徳川四天王・本多忠勝」電子書籍紹介」・アマゾン・グーグル・楽天ブックス。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます