カワウ 2007-12-24 21:01:25 | 野鳥 今日は、三連休の最後を飾るにふさわしい好天に恵まれました。カワウが気持ちよさそうに、羽を拡げて乾かしていました。このお約束のポーズを一回は見ないとカワウを見た気がしません。
カワウのねぐら 2007-12-19 21:01:23 | 野鳥 朝のねぐらの様子です。一羽、残っていますが、ほかにも数羽隠れています。枝が白く見えるのは、霜ではなくて、カワウのフンです。この場所では、約300羽のカワウが一夜を過ごしています。朝、群れになって飛びたつ様子は、迫力があります。
オシドリやってきました 2007-11-16 02:54:32 | 野鳥 近所の遊水地に今年もオシドリたちがやってきました。まだ警戒心が強いのか、池の奥の方にいますが、もうしばらくすると近くにやってくると思います。
かわいそうなゴイサギ 2007-09-24 12:52:10 | 野鳥 ゴイサギの幼鳥、ホシゴイが大きく撮れて喜んでいたのですが、その後、ある異変に気付きました。 何と、片足にひもがからまっていたのです。何となく足の色が変わって来ているようにも見えるし、片足を着けないようなので、心配です。 しっかり巻き付いているようで、飛んでも落ちません。 非常に鬱陶しい様子ですが、足が死んでいないことを祈りたいと思います。
めだか池のバン 2007-09-16 23:13:47 | 野鳥 バードウォッチングマガジンバーダー誌でめだか池のバンの画像が採用されました。DETAILというコーナーです。よかったら、覗いてみてくださいね。
飛びモノに挑戦 2007-09-10 20:31:32 | 野鳥 川に飛ぶ鳥を撮る練習をしに行ったのですが、適当な練習台に巡り会わなかったのでカルガモの羽ばたきを撮ってみました。 頭から数回水を浴びた後に、羽ばたくようです。次は、飛んでいるところをねらってみたいと思います。 と、いいながら夕方に再挑戦。何とかそれらしいモノが撮れました。
カワセミ親子 2007-08-19 06:55:05 | 野鳥 特別、カワセミが好きなわけではないのですが、鳥があまり姿を見せないこの季節に、結構姿を見せてくれるので、ついカメラを向けてしまいます。これは、まだ親についてまわっている、おチビさん。親に比べると、くすんだ色をしています。 チビを見守る親♀。換羽の時期でもありますが、子育ての疲れも感じられます。 親子のツーショット。右上が親で左下がおチビさんです。親は、ある距離を保って、おチビさんをそれ以上近づけません。親離れ子離れの時期が来たようです。
暑さも一段落 2007-08-18 13:35:47 | 野鳥 暑すぎて、外にでられなかった鬱憤を晴らしてきました。成果は、画像を整理してアップしたいと思います。暑さも一段落して、とりあえず、ホッとしています。
しかし暑い 2007-08-16 23:19:18 | 野鳥 しかし、暑いですね。暑さのピークが休み中で、正直、ホッとしています。今日は、デジカメではなく、フイルム一眼レフで鳥撮りに挑戦してみました。 ちょうど良いところにコサギがいたので、付き合ってもらいました。 鳥も少なかったけれども、鳥撮りの人は、もっと少なかった(出会った方、一名)日でした。フイルム一眼での鳥撮り、また挑戦してみたいと思います。