身近な自然 Dr.珍(デジカメ自然観察)

 デジカメを通してふれた、身近な自然

スズメバチ

2007-06-26 02:37:27 | 昆虫


 前々回のオオスズメバチと同じ木で撮影。ヒメスズメバチですが、コガタスズメバチ、オオスズメバチとの識別のポイントは、尻の先端の色。先端が黒いのがヒメスズメバチです。左上に見えるチョウは、上がサトキマダラヒカゲ、下がヒカゲチョウです。



 オオスズメバチ(上)とヒメスズメバチ(下)。頭部の大きさが違います。この組み合わせは、オオスズメバチの方が分がいいようです。



 コガタスズメバチ(左)とヒメスズメバチ。ほぼ互角でしたが、気持ちコガタの方が優勢だったでしょうか。コガタスズメバチとオオスズメバチの識別ポイントは、大きさもありますが、腹部のトラ模様の始まりが、黒から始まるのがコガタスズメバチ。黄色から始まるのがオオスズメバチになります。顎の山の数も違いますが、実際そこまで近づけないのでこの方が判りやすいでしょう。大きさだけで識別するのは、間違いやすく、特にこの時期出てくるオオスズメバチの第一子の働き蜂は、女王蜂が単独で育てることになり、餌が充分ではなく小さい個体が多くなるため識別しにくくなるそうです。



 キイロスズメバチ、この木の中では、一番小型で、他種と争うこともなく。自分の居場所を作っているようにみられました。



 コガタスズメバチ

 識別のポイントについては、日本スズメバチ研究所で教えていただきました。

美しいムシ

2007-06-25 21:30:21 | 昆虫


 アカガネサルハムシです。なるべく天然の美しさを表現するため、ストロボを使わずに増感して撮影。画質は、多少犠牲になりますが、何とか撮影できました。頭部に撮影者の影が映っているのですが、わかりますか?

アオバズク

2007-06-10 12:06:58 | 野鳥


 今日は山の方は天気が悪そうなので、近場でアオバズクを見てきました。



 やはり、猛禽類なので起きていると怖い表情ですね。



 途中で気付いた小鳥たちが、盛んに警戒鳴きをしていました。



 ななめ後から。



 寝顔は、可愛いのですけれど。このままこの場所で夕方まで過ごし、人の顔がわからなくなるくらい、暗くなった頃から活動をはじめます。この木に巣穴があるので、この場所に止まっているということは、おそらく♀が中にいると思われます。順調にいけば、来月末くらいには、親子のツーショットが見られるかもしれません。

幼鳥の季節

2007-06-09 08:50:35 | 野鳥


 スズメの幼鳥

 子育て一回戦も一段落して、幼鳥の目立つ季節になってきました。今朝出会った幼鳥達を紹介したいと思います。



 モズの幼鳥



 バンの幼鳥

 バンの場合、二回目の繁殖が行われた場合、先に生まれた若鳥が兄弟の世話を手伝うことがあるそうです。

ダイミョウセセリ

2007-06-06 21:18:19 | 昆虫


 私がよく訪問するブログ『レモンのお散歩日記』でダイミョウセセリが出ていて、西日本との個体差を思い出したので、アップしました。東日本では、後羽に白い斑が出ていませんが、西日本では、ハッキリと斑が出ています。



 東日本のものでも、うっすら見えるものがいますが、鮮明なものは見かけません。日本列島、どのあたりで入れ替わるのか、混在する地域があるのかなど、興味は尽きません。