ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8ー18火曜

2020-08-18 13:43:13 | うんちく・小ネタ
帰って来た。
ラジオをつける。
ラジオ深夜便 日本の歌 心の歌
が始まった。
3時回ってる、、、。
チャリのサドルの軸が曲がってしまったのでそれを直そうとしてたが酔っ払いの手には負えなかった。
シャワーから出るとこんな曲が流れてきた。

あれは二月の寒い夜
やっと十四になった頃
窓にチラチラ雪が降り
部屋は冷えびえ暗かった
愛というのじゃないけれど
私は抱かれてみたかった
えっ、十四だろ?
二番は
今日で十五という時に
私は捧げてみたかった
ひぇ〜
三番は
すねて十九を超えた頃
私は捨てられ辛かった
四番は
とうに二十もすぎた頃
私は誰か欲しかった
五番は
年も忘れた今日のこと
私は話してみたかった

男運がないのかね?
人を見る目がないのか!
そして定番の王道突っ込み
新沼謙治の 嫁に来ないか
嫁に来ないかぁ〜♬♪

嫁に来ないのかぁ〜♪♬
このあたりが限界だった。
そして4時間後、すっかり元気になりチャリも直した。
元気なやつだ。

チャリが直ったのでビーチへ!


ビーチは何にも言わないけれど
だよ。
ただそこにあった。
たくさん人いたよ。
前の緊急事態には閉鎖したけど今回はやらないみたいだ。
そして帰り道にこんなのがあったよ。


ビーチのすぐ隣はラブホ街なんだけどこんなのぼりがあった。
時間貸し?1000円
なんだろ?せんべろか?
30分でいいんですけど!

昨日のあぐん茶。
のんびりムード。
ひとりのお客様がカウンターを占める。
カンパイするほどでもないなぁ。
うん?
ひとりの青年がスマホかざしてる
あれ?オレが写ってる。
しかもこのシャツ着てたのは最近だぞ。
おぉ、あげまんシスターズのカメラ持ってた方の旦那さんだって!
しかも他の店に断られてあぐん茶に入ってきたそうだ。
わろた。
あのボートレースの予想でサイコロ振った二人だ。
旦那さんいわく
この人たち見たことある!
だった。
よかった、カンパイできる相手ができた。
こんな日もあるんだな。
山Pが女子高校生と酒飲んで持ち帰りだってよ。
流行りだね。
Go To キャンペーンだね。
しかも持ち帰り テイクアウトか!
Go To Eat !
ま 暴行したわけじゃないし
羽交い締めしたわけじゃないからべつに問題ないんじゃないの?
むしろ代わりたい。

さ、長いよ。
今日は免疫力の勉強ね!

免疫力とは

免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムのこと。 免疫の仕組みは実に精巧にできており、いくつもの免疫細胞が協調しあって働いています。" "人間の身体の中では毎日、がん細胞などの異物(身体に害をもたらす細胞)ができます。 では多くの人はなぜ、発病しないのでしょうか? それはさまざまな免疫細胞が連動し、ガンを死滅させるために働いているからです。もし、免疫というシステムが体から無くなったとしたら、私たちはすぐに何らかの病気にかかってしまうのです。" 免疫システムは15歳までに出来上がります。20歳を超えると、免疫力は落ちていきます。

免疫力が下がると
■ウィルス・感染症などにかかりやすくなる
■肌が荒れる
■アレルギー症状(花粉症・アトピーなど)が生じやすくなる
■下痢をしやすくなる
■疲れやすくなる
免疫力を高めるには

腸内環境を整える。
"人間の身体は、口から肛門まで続くトンネルのような構造になっています。 腸は体内にありながら、皮膚と同じように外界にさらされているのと同じです。 食事や呼吸をするたびに、腸は食べ物だけでなく、病原体となる細菌やウイルスにも毎日触れています。
免疫細胞の約6割は腸にいると言われます。 腸内の免疫細胞を活性化できる食べ物をとっているかどうかが、免疫力を大きく左右します。

免疫細胞を活性化させるには、腸内の善玉菌を増やす。善玉菌を増やすには善玉菌のえさになる食物をとることです。

又、マヌカハニーには腸内の善玉菌を増やす効果があります。腸内細菌叢の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことによって、腸内環境を善玉菌優位な状態に改善するとで体の免疫力や解毒力を高める効果もあります。

善玉菌と言えば思い浮かぶのは乳酸菌です。乳酸菌はそれ自体が善玉菌であり、他の善玉菌のえさにもなります。
乳酸菌を含む食物は、ヨーグルトなどの乳製品のほかに、日本古来の植物由来の乳酸菌で発酵させた数々の発酵食品があります。
発酵食品をつくる菌には乳酸菌の他に、麹菌、酵母菌、酢酸菌、納豆菌などもあります。これらは日本人の身体に一番合っています。古くから受け継がれてきた大切な知恵なのです。日本人は昔から発酵食品をとることで免疫力を高めていたのです。
発酵食品には、味噌、醤油、酢、納豆、ぬか漬け、たくあん、キムチ、チーズ、ヨーグルト、又パン、日本酒、ビール、焼酎、ワイン、かつお節などがあります。
但し、昔ながらの製法の商品をおすすめします。

体温を上げること
体温を上げるとなぜ免疫力がアップする?
免疫細胞は血液の中にいます。体温が下がり血行が悪くなると、体内に異物を発見しても素早く攻撃できません。
免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃程度といわれています。、免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5~6倍アップするともいわれ、体温を上げることの重要性がよくわかります。
現代人は低体温傾向にあると言われています。 低体温というと、体質的なものと思えるかもしれませんが、日常生活の中に低体温を招く要因があることもあります。体温を上げて免疫力を高めるために、日常の中で心がけたいことを紹介します。

免疫力を高めるには、毎日の生活が大切です。難しいことはありません。
生活習慣の見直し

①適度な運動をする
体を温め、免疫力を高めるために欠かせないのが運動です。
無理をせず、自分のペースで適度な運動を生活の中に取り入れましょう。
②ぐっすり眠る
心もカラダも昼間の活動の緊張から解放され、心底リラックスしているのが睡眠中です。
睡眠中は、免疫細胞の働きがとても活発になり、免疫力が高まるのです。
③栄養バランスを大切に
毎日の食事への心がけは免疫力に大きく関与します。免疫力を高める食べ物を上手に摂りましょう。
日本人が伝統的に続けてきた発酵食品、玄米や野菜中心の食生活が大事です。
④入浴で身体を温める
ゆっくり入浴することで、身体を芯から温め、全身を心地よくほぐしながら免疫力を高める良い方法です。
38~40℃ぐらいのお湯に、20~30分ゆっくりつかると良いでしょう。
⑤思いっきり笑う
笑うと免疫細胞が活性化するという研究データが出ています。さらに、笑えば血行が良くなり、ストレスに関するホルモンが減って、心が穏やかになるなどの効果があります。

身体を温める食べ物、冷やす食べ物の一例を紹介します。

<身体を温める食べ物・陽性>
・野菜類…生姜、唐辛子、ニンニク、ニラ、ダイコン、長ネギ、ゴボウ、タマネギなど
・果物・ナッツ類…栗、松の実、桃、ざくろなど
・魚介類…サバ、アジ、イワシ、エビ、カツオなど
・肉類…羊肉、鶏肉、鹿肉など
・そのほか…卵、みりん、味噌、ごま油など
・飲み物…日本酒、梅酒、紅茶、ココアなど
<身体を冷やす食べ物・陰性>
・穀類…そば、小麦
・果物・ナッツ類…バナナ、マンゴー、パイナップル、梨、柿など
・魚介類…カニ、牡蠣、しじみなど
・肉類…馬肉
・そのほか…こんにゃく、豆腐、バターなど
・飲み物…牛乳、緑茶、コーヒーなど
体を冷やす食材を摂る場合は、加熱調理をしたり、体を温める性質のある陽性の食材と一緒に摂ったり、香辛料や香味野菜を添える、発酵させるといった工夫で、うまくバランスをとるようにしましょう。

主な白血球(免疫細胞群)の種類
白血球は、からだの中に侵入してきたウィルスや細菌などから、常に命を守り続ける免疫細胞です。からだの中では多種多彩な免疫細胞群(白血球の仲間達)が、緻密な連携を組んで異物と戦っています。

樹状細胞(じゅじょうさいぼう)
外気に触れる鼻腔、肺、胃、腸管、皮膚などに存在している細胞です。名前のとおり枝のような突起(樹状突起)を周囲に伸ばす形態が特徴です。樹状細胞は、異物を自分の中に取り込み、その異物の特徴(抗原)を他の免疫細胞に伝える働きを持ちます。実際には、抗原を取り込んだ樹状細胞は、リンパ節などのリンパ器官へ移動し、T細胞やB細胞などに抗原情報を伝えることで、それら免疫細胞を活性化させます。活性化されたT細胞やB細胞が、異物を攻撃します。

マクロファージ
マクロファージはアメーバ状の細胞です。からだの中に侵入してきた異物を発見すると、自分の中にそれを取り込んで消化(貪食処理:どんしょくしょり)します。また一部のマクロファージは、異物の特徴 (抗原)を細胞表面に出すことで、外敵の存在を他の免疫細胞に伝えます。そのほか、他の免疫細胞と共同で、TNF-α、インターロイキン、インターフェロンなど免疫細胞を活性化させるサイトカインという物質産生にも関与します。

リンパ球の役割

T細胞
ウィルスなどに感染した細胞を見つけて排除します。T細胞は、ヘルパーT細胞、キラーT細胞、制御性T細胞(レギュラトリーT細胞)の3種類があり、それぞれ司令塔、殺し屋、ストッパー・クローザーの役割があります。

1. キラーT細胞
樹状細胞から抗原情報を受け取り、ウィルスに感染した細胞やがん細胞にとりつき排除する、という「殺し屋」の働きを持っています。

2. ヘルパーT細胞
樹状細胞やマクロファージから異物の情報(抗原)を受け取り、サイトカインなどの免疫活性化物質などを産生して、攻撃の戦略をたてて指令を出します。

3. 制御性T細胞
キラーT細胞などが、正常細胞にも過剰な攻撃をしないように、キラーT細胞の働きを抑制したり、免疫反応を終了に導いたり、というストッパー・クローザーの働きを持っています。

B細胞
B細胞は、抗体を産生する免疫細胞です。血液のもととなる細胞(造血幹細胞)から作られ、樹状細胞の指令を受けると、外敵や異物だけを攻撃する抗体を作り、異物の排除を手助けします。また、B細胞は、細胞ごとに作る抗体の種類が決まっており、B細胞が作り出せる抗体に見合った外敵が出現した場合にのみ、活性化し抗体を作り出します。

NK(ナチュラルキラー)細胞
常にからだの中をパトロールしており、ウィルスに感染した細胞などを発見すると単独で攻撃をしかけます。T細胞とは異なり、他からの指示を必要とせず、一人で外敵や異物を攻撃できるため、「生まれつき(natural)の殺し屋(killer)」という名前が付けられています。

要するに普通の健康的な生活しろってこと。
ま、私にはいう資格はあまりないけど。
2018 8ー18 の青春アミーゴのblog

実はおととい3号が割れたお皿で指を切った。
おぉ、すごい血だなぁ。
1号も2号もあまり興味なさそう。
タコ糸 肉を縛るやつ で縛って医者行ってこい!と帰した。
昨日、指に包帯巻いて出勤して来た。
静脈切れてましたよ。
それよりですね、緊急の当直が女医さんだったんですよ。
Sさんというんですが今年から沖縄勤務になった25歳、美人ですよ。東大医学部出身です。
沖縄に来たばかりでどこで飲んだらいいかわからないというので沖縄の刺身を食べるならボクのバイトしてるとこが一番ですよ。
カルテに電話番号があるから電話ください。
と説明してきました。
これは興味ある話しだ。
今日あたりもう一度指切ってもらうしかないなぁ。


10:00頃の波の上ビーチ。
もうトンボが飛んでる。
秋の気配にはまだ早い。
来週のお盆に備えてスーパーのBGMは沖縄民謡にかわった。
あの世からご先祖様やひと足先にあちらの方へ行った人たちが年に一回の里帰りだ。
忘れないで思い出してあげるのがこの世にいる者の定めだ。
みんな、元気に帰って来い。


あまりにも早く午前中の用事が終わったので麦入りポカリスエットにしてみた。
高校野球など見てる。
大阪桐蔭高校の応援では
カモ〜ベイビ〜アメリカ〜
ってやってた。
今日の第四試合、秋田の金足農の試合が楽しみだ。
もう校歌を歌う姿が素晴らしい。
だからもう一度聴きたいと思う。
さなかをそりながら大きな声で歌ってる。
何よりもヤクルトの抑えのピッチャー石山はここの出身なので応援したいと思う。
その金足農でも逆転スリーランを打った高橋クンの記事があった。
畜産学を専攻してるそうだ。
豚や牛、鳥などの世話をしてるそうだ。
いいことをすれば返ってくる。
と豚さんたちに水浴びさせ、ニワトリに話しかけながらエサをあげたそうだ。
ふん尿処理も積極的にしてるのでウンも味方につけてるそうだ。
豚さんやニワトリが力を送ってくれたのかもしれないとは本人の談
頑張れ、金足農のいきものががり

高校球児はすごいプレーをする。
難しいフライやゴロも捕る。
毎日練習してるから、毎日努力してるから。
打球を足に受けたピッチャーに一番先にスプレーを持って駆けつけたのは相手チーム大阪桐蔭高校のサードコーチャーだった。
相手が守備のタイムを取ったら応援のボリュームを小さくしたのは日大三高だった。
こちらは長いこと同じ仕事してるのにお客様の数に仕事が追いつかない日々が続いてる。
ファインプレーどころじゃない。
エラーばかりの毎日だ。
球児たちから学ぶことも多い。
凡夫色を好んで何も学ばず
小人閑居に不善を為す
今日も精進しなきゃ。
素振りの代わりにグラスを傾ける
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする