MAXとおちゃめな仲間たちの日記

ウィペットのMAX♂のこと
妹分 ANGEL♀のこと
日々のできごと。。。 
私の雑記帳です

沖縄ダイビング  ’14  GW ~3・4日目~

2014-05-03 00:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
5月2日   この日もケラマ諸島へ
           波も低くなり 揺れの少ない船に一安心

      潜水地・・・黒島北  ツインロック
                 儀志布島  カメ吉
                 男岩

          気 温・・・26℃

          水 温・・・22.5℃

          透明度・・・25m






船酔いすることなく 笑顔で帰ってこれました。
これ大事 私の一番の課題です。



5月3日   最終日 またまたケラマ諸島です。


      潜水地・・・渡嘉敷島  野崎
                 座間味島  ドラゴンレディ
                 儀志布島  タマナファーム

          気 温・・・26℃

          水 温・・・22.5℃

          透明度・・・25m






タマナファームでアオウミガメ三昧 
ここのウミガメさん 人懐こいというか
並んで泳げるくらい逃げなくて たまらなく萌え~

国立公園に指定されて潜れなくなるかも…との噂もありますが
また ここのウミガメさんに逢いたいなぁ。


水中は思った以上に寒くて ずっと震えまくってたGW。
花粉のない沖縄で快適に過ごせるはずが 鼻水ズルズル
と思ってたら どうやら風邪をひいてしまったようです



沖縄ダイビング  ’14  GW ~1・2日目~

2014-05-01 00:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)

今回も連休は沖縄へダイビングの旅


4月30日  1日目はケラマ諸島へ




      潜水地・・・座間味島  トーマ№2
                 渡嘉敷島  野崎


          気 温・・・24℃

          水 温・・・22~23℃

          透明度・・・20~22m



パンダっぽくてかわいいウミウシ


な~んと コバンザメが足に

ウミガメや魚にくっついてるのは見たことあるけど…
ミラクルですね~。
本当に頭に小判みたいな吸盤が
まじまじと観察しちゃいました。

残念ながら この日は激しい船酔いで撃沈
3本潜る予定が2本で終了
初日から不安ですね




5月1日  2日目は本島北部の本部町からでプチ遠征
           初めて行くポイントです。


      潜水地・・・水納島 (クロワッサンアイランド)  
                       ケーブル ・ ツバメ巣                   
                 瀬底島  ラビリンス

             
          気 温・・・23℃

          水 温・・・22.5℃

          透明度・・・20~25m








すぐに引っ込んでしまうので ほふく前進で忍び寄る


船長の関サンがとてもおもしろい方で
軽快なトークに笑っていたら 船酔いすることもなく元気に潜れました



沖縄ダイビング  ’14 WINTER ~3日目~

2014-01-04 00:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
最終日だし この日は船じゃなくビーチポイントなので
気力だけで北部で3本潜り、那覇に戻ってから
とどめの もう1本。



   潜水地・・・本島北部  パルプンテ
                      安和ビーチ

              沖縄シーサイドパーク

       気 温・・・21℃

       水 温・・・21~22℃

       透明度・・・3~15m




         





        


そんな無茶をしてしまったお正月 1月10日の今も
まったく治る気配のない風邪らしき病気と闘ってるセバ夫さんです



沖縄ダイビング  ’14 WINTER ~2日目~

2014-01-03 00:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
年末から風邪気味で調子の悪かったセバ夫さん。
ダイビングしたさに 夜中 沖縄のに駆け込んだものの
やっぱり調子が悪く、1月2日は休んでゆっくりしました。


そして1月3日 気合いで潜ってみました。


   潜水地・・・渡嘉敷島  野崎
              儀志布島  カメ吉
              黒島北   ツインロック

       気 温・・・24℃

       水 温・・・22℃

       透明度・・・18~22m








2本目 カメ吉ポイントだったのに 
出逢えたさんは この子だけでした






沖縄ダイビング  ’14 WINTER ~1日目~

2014-01-01 00:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
あけましておめでとうございます


もよろしくお願いします。


     

新年 潜り初めは毎年恒例から “波之上宮”に向かって
安全祈願でスタートです。



   潜水地・・・奥武島  2番根
              九場島  紺瀬
              運瀬

       気 温・・・20℃

       水 温・・・22~23.5℃

       透明度・・・20m







ポイント移動中に 2頭のザトウクジラ発見





いつもは数回のジャンプで水中に潜ってしまうのに
この日は親が子供に教えているのか ずっとずっとブリーチングしてました。
元日からこんなの見られるなんて・・・ 今年はいいコトありそう



夜は 念願だった『Calbee+』へ行って来ました。

 

熱々のポテりこ 美味かったぁ~


沖縄ダイビング ’13 SUMMER ~2日目~

2013-07-07 23:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
2日目も恩納村へ

初めて行くポイント 万座。
ボートで 断崖絶壁の万座毛を通過し沖へ向かいます。



   潜水地・・・万座 ホーシュー

                  ドリームホール

              真栄田岬


       気 温・・・33℃

       水 温・・・27~28.5℃

       透明度・・・18~20m



閉所恐怖症なので いつも洞窟ポイントはパスする私ですが
今回はドキドキながらも頑張って潜ってきました。

水深5m辺りにある岩場の穴から 25mまで潜行し
通り抜けられるのか心配になってしまうような狭い横穴を進んでいくと



こんなブルーの出口が 
この穴 ピカチュウっぽい形でしょ?

ドリームホールというだけあって 穴を通り抜けるときに
願い事をすると叶うのだとか…
でも パニックにならないように必死だったので
そんなこともすっかり忘れて出てきてしまいましたよ









フジムスメウミウシかな。


この時期 水中はいろんな魚のbabyがいっぱいでかわいかったですよ。
なかなか 写真が撮れないのが残念ですが


7月7日は七夕ですね
行きの空港で七夕祭りのイベントをやっていたので
願い事を短冊に書いてきましたよ。

     

この笹 このあと仙台の大崎八幡宮に奉納祈願してくれるそうです。
願いが叶いますように



沖縄ダイビング ’13 SUMMER ~1日目~

2013-07-06 23:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)
3月に週末の沖縄の味を占めた私たち。
混み合うお盆休みを避け 週末 一足早く沖縄に行ってきました


梅雨も明け 朝からセミは鳴きまくり、
太陽ギラギラ 夏 真っ盛りの沖縄。

観光シーズン到来のようで 思ってた以上の混み具合に
慶良間諸島もたくさんのダイバーがいるそうで
1日目は恩納村へ連れてってもらいました。


   


    潜水地・・・真栄田岬

              山田ポイント


        気 温・・・33℃

        水 温・・・29~31℃

        透明度・・・13~18m


いやぁ~ 水温高いですね。 温泉みたいでずっと潜っていられそうな感じ














本日の沖縄飯


     

『 恩納そば 』のアーサー入りゆしどうふそば

ふわふわのゆし豆腐に出汁がよく合う~



沖縄ダイビング ’13 GW ~4日目~

2013-05-03 23:59:59 | ダイビングのこと(沖縄編)
ダイビング最終日。

     

橋が開通して すっかり観光スポットとなった本島北部にある古宇利島。
その沖 海底 約46mに沈む アメリカ軍の駆逐艦 「EMMONS」の
沈船ツアーに行ってきました。


    潜水地・・・古宇利島  USSエモンズ

        気 温・・・24℃

        水 温・・・22.7℃

        透明度・・・18m



耳抜きと頭痛が心配なディープダイビング



透明度もいまいち 潜降してもなかなか先が見えなくてドキドキ。
水深20mをすぎたあたりで ようやく海底が見え始め一安心

     

横たわる船体の全貌が見えたときには テンションMAXです。


全長約100mの大きな船。
船首~中央、 船尾~中央の2ダイブ。

ここで犠牲になった人もたくさんいるので 
まずは手を合わせてから 隅々まで巡ってみました。


     





     








魚雷や主砲、機銃など 戦後 68年も海底に沈んでいるとは
思えないほど原形をとどめたままの姿に
不思議ですね~。


帰ってからは お清めの塩…
なんとも言えないダイビングとなりました。


                                 写真提供: 店長、なべさん



沖縄ダイビング ’13 GW ~3日目~

2013-05-02 23:59:59 | ダイビングのこと(沖縄編)
3日目は慶良間諸島の初めてのポイントへ プチ遠征


  潜水地・・・奥武島 2番根
             九場島 キャニオン
             下曽根

      気 温・・・23℃

      水 温・・・22~25℃

      透明度・・・18~20m



   ケラトソーマ・シヌアートゥム


  バイオレットボクサーシュリンプ


     ハナヒゲウツボ (W)

新婚さんかな? ツインで見られるのは超レアらしい。
もしかしたら 一生に一度かも


外洋ポイントでは流れに耐えながらも 
大物 イソマグロの群れなどが見れましたよ。


沖縄ダイビング ’13 GW ~2日目~

2013-05-01 23:59:59 | ダイビングのこと(沖縄編)
2日目は 北部のビーチポイントへ


      潜水地・・・パルプンテ

          気 温・・・23℃

          水 温・・・22.2℃

          透明度・・・18m



        ハナヒゲウツボの幼魚


  クロモドーリス・ヒントゥアネンシス


      ウデフリツノザヤウミウシ

前回から見たかった  別名:ピカチュウ
やっと出会えました なんだかピカチュウっぽいでしょ

 


 お昼ごはん

名護市内の飲み屋街にある 『八重そば』



    
           三枚肉そば

    

このお店は 出汁がやかんで出てきます。
いつでも熱々のスープがいただけますよ。



 夜ごはん



那覇市松山にある 『Fairy』
このお店に来た理由は・・・ ペンギンがいるから
予約したら水槽が目の前の一番イイ席がとれました。



おしぼりまでペンギンというこだわり







    

エサをあげることもできましたよ~。
沖縄で まさかのペンギン。 
愛想もよくカメラ目線もくれちゃう かわいいやつら

ココで~す



沖縄ダイビング ’13 GW ~1日目~

2013-04-30 23:59:59 | ダイビングのこと(沖縄編)
今年のGW 早くも3日目。
AMに沖縄入り 4泊5日のダイビングの旅

お昼から 真栄田岬で2ダイブ。

     潜水地・・・真栄田岬

         気 温・・・28℃

         水 温・・・22.3℃

         透明度・・・18m

        


           ハマクマノミ


     ユビノウハナガサウミウシ


       ミナミハコフグの幼魚


       ピンクのハダカハオコゼ





沖縄ダイビング  ’13 SPRING ~2日目~

2013-03-14 21:23:08 | ダイビングのこと(沖縄編)


2日目は慶良間へ出航です



     潜水地・・・黒島北  ツインロック
               儀志布島 タマルル
               渡嘉敷島 上城

               
         気 温・・・25℃

         水 温・・・22℃

         透明度・・・22~25m














にも逢えましたよ。




 

マイルを貯めてるので もっぱらJAL 派の我が家ですが
帰りの便で初めてスカイマークに乗ってみました。
ウイングレットにマークが… ラブリ~な飛行機でした。

今回は卒業旅行シーズンで思ってた以上に混んでましたが
大型連休よりは安いし、週末の沖縄もアリだわ。
まぁ 仕事が落ち着いてるから月曜帰りでもだけど
仕事ヒマなのに旅行なんて行ってる場合じゃ とも思うし。 複雑。



沖縄ダイビング  ’13 SPRING ~1日目~

2013-03-14 20:58:08 | ダイビングのこと(沖縄編)
水中用にデジイチを買ったセバ夫さん。
とにかく試したくてしかたがないらしい。
GWまで待てないそうで…
週末 沖縄へ行ってきました

デジイチを買うため 節約、節約… 
地味~な生活を送ってきた ご褒美の旅行です。

1週間ほど前から気温がしてきた沖縄は
2ヶ月前とは比べものにならないくらいの初夏のような陽気


セバ夫さんが デジイチなら 私も コンデジ。
といっても セバ夫さんのお下がり。
( ってかさぁ このコンデジ 買い換えたばっかだよね?
まだ 1、2回しか使ってないよね?? 自分は新しいの買って 私はお古かよっ


そんなわけで 使い方もよくわからないまま潜ったので
私の写真は残念なものばかりです
セバ夫さんの写真でお楽しみください
















1日目は恩納村へ行ってきました
のんびり写真を撮るなら やっぱりビーチポイント。
被写体が盛りだくさんです。



一緒に潜ってくれた ユイchan、
どこからともなく 数mmサイズのウミウシを見つけてくる
“ ウミウシハンター ”の異名を持つ強者です
私も弟子入り、頑張ってウミウシ探しましたよ~。


     潜水地・・・真栄田岬

         気 温・・・25℃

         水 温・・・22~24℃

         透明度・・・18m


朝から4本も潜ってしまった。
しかも1ダイブ 60分コース。
けっこう体力消耗しましたね、に戻ったら爆睡でした。


本日のご飯





沖縄のソウルフード そば。
野菜炒めがのった『野菜そば』をいただきました。



沖縄ダイビング  ’13 WINTER ~3日目~

2013-01-03 23:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)

波が高く 船が出ないのでで北部のビーチへ。
初めて行くポイントで、写真撮りまくりの のんびり3ダイブ



 潜水地・・・沖縄本島 北部
             安和ビーチ
             パルプンテ

      気 温・・・19℃

      水 温・・・22.4~6℃

      透明度・・・10~12m


         


         キミシグレカクレエビ




       黄色と茶色のジョーフィッシュ


            ハナヒゲウツボ


            トゲツノメエビ


          アカテンイロウミウシ


         トウアカクマノミ

 残念な写真ですが…
沖縄でもなかなか見られない けっこうレアもののクマノミです。


器材を背負っての階段の上り下りはかなりキツイけど
ゆっくりじっくり写真を撮るならビーチがいいですね。
船酔いの心配もないしね


そして ビーチダイビングのもう1つの楽しみ プチ観光

お昼ごはんは名護にあるこちら。

  

  
       三枚肉そば&ソーキそば

野菜炒めがのった野菜そばがだというので行ったのですが
お正月でメニューが限定されてて

情報誌にでも載っているのでしょうか? 

レンタカーのお客さんでいっぱいでした。


他にも行こうと思ったお店も まだ正月休みのようで残念な結果に
また機会があれば行ってみたいです。


沖縄ダイビング  ’13 WINTER ~2日目~

2013-01-02 23:00:00 | ダイビングのこと(沖縄編)


  潜水地・・・ウチザン礁
            儀志布島 カメ吉
            自津留

      気 温・・・21℃

      水 温・・・22.9℃

      透明度・・・20~23m



今日は 天気もよく ちょっぴり暖かい気が。
でも 水中は流れてますぅ。
岩につかまってないと流されてしまいそう

写真どころではないのですが・・・

            ユキヤマウミウシ

        テンテンウミウシ

           

今年 初のウミガメが見られてよかったわ。

 

結局 船酔いではなく波酔いしてしまいな日でした。