MAXとおちゃめな仲間たちの日記

ウィペットのMAX♂のこと
妹分 ANGEL♀のこと
日々のできごと。。。 
私の雑記帳です

捨てる神あれば拾う神あり

2013-06-30 23:05:55 | その他のこと
昨日 初めて義父に競馬に連れてってもらいました。
とはいえ ギャンブラーじゃないので私の興味はなのですが。

未知の世界・・・ 
ときどき 地方競馬場の横を通ることがあるので
そんなイメージで行ったら JRA(中京競馬場)は違いますね~。



コースも大きくて綺麗だし とっても立派な建物。
今どきは馬券を買うのもハイテクなシステムで



パドックなんてテンションですよ~。
プリップリッ ムッチムチの馬が目の前を通り過ぎてゆくぅ



そして 馬が駆けてく音がたまりませ~ん

そういう だけ見てるファンもなかにはいるんでしょうね。

私も そんな感じでイイくらいでしたが
義父に エアコンの効いた快適な指定席をとってもらったし





せっかく来たので馬券買ってみました。

さっぱりわからないので馬を見て速そうなのを選んで決めましたよ。 
もちろん 何の根拠も無いオリジナル基準ですけどね。
結果 11レースやって 全敗なり~

まぁ そんなもんですよね
1レース 数百円しか賭けられないあたり ギャンブル体質ではないようです。



そんな私を神様は見捨てませんでした~。

私 子供の頃から懸賞好きでいろいろ応募するんですが
今日 久々に当選通知が届きました。



選べるフラワーギフトが当たりましたよ

感謝感謝



伊吹山

2013-06-24 22:28:28 | 登山のこと
暑くなる前にと am6:30現地集合  早いっっ

岐阜と滋賀の県境にある 『伊吹山』へ。
我が家からも よ~く見える1,377mの この辺りでも標高が高めな山




夜中まで降っていた雨のせいで 足元がぐちゃぐちゃ。
天気予報に反して空もスッキリしないまま 約6kmの道のりスタートです








木におおわれた登山道もあるけど ほとんどが開けた場所。
これで日差しがあったら 暑すぎて辛いから
曇り空でちょうどよかったのかも。
にしても 登るにつれて雲の切れ間がなくなってきて





半分を過ぎたあたりからは ガスったまま… 
視界の悪い中をひたすら登ることに。


そして ヘロヘロになりながら ようやく山頂へ到着です
が 景色なんてまったく見えませ~ん
それどころかまで降り出してしまいました。

        


               ヤマトタケルノミコト像


360度の大パノラマを眺めながら お昼休憩のはずが あいにくのお天気。 
今回は山頂のお店でラーメンを食べて温まりました。

しばらく待っていましたが 雨もやみそうにないので
しぶしぶカッパを着て下山開始。
でも 正解でしたね。
石がゴロゴロ、雨でぬかるみの酷くなった登山道は最悪。
いつ 転んでもおかしくありません。
2回もお尻をついた私はカッパのありがたみを実感です。

いつもなら 気楽な下山も滑らないように必死で足に力を入れていたせいで
もぉ ガクガクですよ~



        

帰り道 近くの道の駅 伊吹の里でジェラートを食べて
ちょこっとだけ癒されましたが
2日たった今も 筋肉痛に苦しんでおります

仮想富士山で登った伊吹山なのに…
またまた不安を残す結果に。



チキンなMAX

2013-06-14 20:50:18 | MAXのこと
梅雨空 はどこへ?
昼間は 夏のような暑さですが
朝晩は 風が吹くと気持ちのよい季節。

こんなときは窓を開けて爽やかに~ といきたいところなのですが



このカーテンがふわふわしてる感じ
風の音、外から聞こえてくる音にビビってしまう方が我が家に。

前から 物音には過敏だったMAX。
でも 最近 ちょっとしたことでも震えて
かなりエスカレートしてる気が…。


とにかく窓際から離れたい一心。


そこ トイレの入り口なんで アンジーの迷惑なんですけどぉ

ココが定番のエスケープゾーン。
ベッドまで移動させ 居座る気マンマン。


でも願わくば もっと離れた場所へ逃げたいのです。


後に これが最後の記念写真になってしまうとはねぇ…

セバ家、リビングのみワン’S フリーですが すきあらば脱出を試みる。




そしてキッチンへ脱出成功
ここが一段と落ち着けるエスケープゾーンなのです。


そんな窓を開けることもためらってしまう毎日を過ごしているのですが
先日 私たちが出かけている間に豪雨にみまわれ
に怯え いつものようにキッチンへ逃走を図ろうとしたMAX。
でも ゲートをテープで固定してあったので逃げられず
きっと していたに違いありません。

必死で もがいた結果…





                
 
 Oh~!! No~!!

壁がぁ・・・   破壊されてました


そうとう怖かったんでしょうね  
怒る気にはなれませんが これは参りました







金華山 -めい想の小径 ~ 七曲登山道-

2013-06-07 21:38:18 | 登山のこと
またまた 金曜休みの我が社。 大丈夫でしょうか

平日の金華山 登ってる人も少ないだろうと
今日は こちらのお供を連れて行ってきました。




元気いっぱい パワーを持て余してるおふたりさん
どんどん突き進み ペースを乱されっぱなしです



これはヤバいなぁ… と思っていると
暑さにまいっているのか 岩場があるせいかペースダウン。





お水が かなりおいしく感じられるようです。





おふたりさんに癒されつつ 疲れたときは引っ張ってもらいながら
無事に山頂に到着です





コントロールがきかなくて大変だけど
やっぱり 気分的に違いますね~。 がんばれる気がしますよ




下山は 階段が多いという七曲り登山道で。



確かにコースの半分くらいが階段。
岩場を連れて下りるよりは安全だと思って こっちに来たのに
疲れきった足で階段を下りるのは地獄だったわぁ




お付き合い ありがと  楽しめたかな?






火照った体をクールダウンして帰ってきました。



虫歯予防デー

2013-06-04 22:16:00 | MAX・ANGELのこと


せっかくの笑顔 も 奥歯が汚いMAX。 残念です
来月で6歳、たま~に 歯磨きはしていましたが
ほとんどが 歯磨きガムに頼りっぱなし。
6年間 蓄積された汚れはなかなか取れません



先日 3歳になったばかりのアンジーは
まだ MAXほど酷くはないのですが…
何よりも 口臭が気になるのよね~
魚なんて食べさせてないのに なぜか生臭い

この前 グルーミングをお願いしたときに
軽く歯石除去もしてもらったので


さっそく歯ブラシを買って 日々 歯磨きに挑戦中



顔が必死ですけどね お構いなく



ビビリのMAXは 歯ブラシがなので
今までどおり 歯磨きシートで。




歯周病予防、ピカピカ キープできるといいな。



金華山 -百曲登山道 ~ めい想の小径-

2013-06-01 20:55:08 | 登山のこと
火曜日に 梅雨入り した東海地方ですが 
早くも梅雨の中休み
しばらく 晴れが続くようで…  の週末。
登ってきました 金華山。

 

今回は 百曲登山道という山頂まで約1.1kmの道のり。 
百曲りというだけあって くねくねとした道、
本当に 100ヵ所くらいあるのかな?

 

健脚向けのコースなので岩場も多いです。

先週 1ヶ月ぶりに東坂登山道を登ったら
数分で肺が苦しくて苦しくて辛かったのですが
今日は 足が重くて重くて… 辛かった




下山は 眺望がいいらしい 「めい想の小径」 というルート。
岩場もありますが 2.3kmの緩やかな道が続きます。

 

途中 いくつかビュースポットがありました。
もっと天気がよければ 伊吹山まで見渡せるとか。


往復 約1時間30分で この疲れよう…
毎週のように登って 7月の富士山に向けて備えないと
このままじゃ ヤバなぁ~