受法寺本堂建築誌

伝統木造工法により建築中です

現場管理にあたって   香長建設  現場所長 楠瀬 進

2006年05月31日 | Weblog
 昨年八月五日より解体工事から着手して、早くも十ヶ月が過ぎました。その間、本堂の基礎コンクリート工事、既存石を再利用した基壇の石積み、御影石による礎石取り付け、亀腹施工を経て、いよいよ四月十三日より本堂木造建て方に着手しました。現在は屋根大工工事もほぼ終え、これから屋根瓦葺き、内部造作へと進んでいきます。
 
 私も香長建設で社寺建築の現場管理に取り組んで、今度の受法寺様で七件目となります。その間いつも思いますのは、社寺建築は一般住宅と比べても、二百年と長く持たさなければいけない。その為には基礎工事から始まり、技術面の簡素化は絶対許されないということです。
 
 幸いにも宮大工さんもしっかりした棟梁がつき、建物も柱が地覆、頭貫でしっかりと固定され、貫、土壁構造で地震に強くなっています。
 
 これから竣工まで、安全管理にも気をつけて頑張りたいと思います。壇家の皆様もいつでも現場を案内を致しますので、気楽にお立ち寄り下さい。