本日は和歌山行商の最終便で、兼業農家のお得意先に配達。。
ふと、農機具やら、出荷待ちの野菜を置いてらっしゃる倉庫の前に
大きな瓜が!!
モチロン知っていましたが、話のねたに
「アレは、何ですかねぇ~??」と、さりげなく話を振ってみると、、、
「冬瓜やで~!!じっくり炊いて、お出汁の効いた餡かけて食べると
美味しいらしいで!持って帰るか??」
と、2ついただきました。。。ヽ(´ー`)ノバンザーイ
そんなに冬瓜クレクレ光線、出ていたのだろうか??(∀`*)ゞイヤァ
ただ、「ポンッ!」と、2個渡されてから本業の商売の話し、、、
1つ5キロはある立派な代物、、、
せっかく頂いたものを下に置く事も出来ず、、、、
30分ほど、マッタリ話し込まれました、、、(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
でも、本当にありがたいものです。。。
持って帰って子等に見せると
「ぉぉおお~!!スイカや!!」( ̄ェ ̄;)
確かに同じ瓜科でしょうけど、、、
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
こんな写真も撮ってみたりして。。。
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
皆様のおかげで最近また、スゴクいい位置にいます。
どんな料理がいいでしょう?レシピ大募集してます。。。
そして
お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!
ようこそお越しくださいまして。。。。
ドングリ餡子。。。いいアイデアを頂きましてありがとうございます。。。
蜂蜜(養蜂)にもスゴク興味がありますので
またそちらで勉強させていただければと思っております。
これからもどうぞ宜しくお願いします!!!
ましてやコレを抱えて雑談をするなんて、、、(笑)
皆さんに色々レシピ教えてもらって、何にしようか迷います。。。(笑)
海老しんじょかぁぁ???(_д_)。o0○ モワァァァン
それもいいなぁ。。。。
丸まったり、枕にしてみたり、、、
子供達は別口でこの大きなお土産を楽しんでましたよ!!
オモカッタァァ・・・・
せっかくもらったのに「はい、サイナラ!」じゃあ
失礼だと思いまして、、、
付き合って聞いてたら、シンドイのなんのって。。。(笑)
今週末は美味しく頂くデェ~。。。
ヤッパ、そうですよね~。。。
あー、、、、想像するだけで・・・・
日曜日が楽しみです。。。
あったかいスープもいいですねぇ~??
いつも応援ありがとうございます。。。
冷やして食べるのが割りと定番なのですね???
色々試してみたいですね~。。。
多分大まかな調理は、日曜日にお義母さんが来られると思うので任せてしまうと思います。。。
私は、彫り物に専念しようかと。。。(笑)
いつも応援アリガつぉー!!
お父さんが好きだったの~??
私は成人するくらいまでこの瓜の存在すら知らなかった、、、、
さすがグルメ一家ですね!
飾り彫りして。。。(出来るのか???)
大きい蒸し器!実家から持って来ようかなぁ???
またUPしますね!
なに彫ろうかなぁ???って、1日車の中で考えてました。。。
中々いいアイデアが・・・・
この日曜には調理されると思いますので
それまでに!!
みーの御尻が冬瓜より丸いのが可愛かったです。。。
私のふとした疑問にご丁寧にお答えくださり、ありがとうございます!!
これからも、質問攻めしますね(笑)
へぇぇ~!!
冷やしてから食べるの???
おいしそうです~!!
たくさんあるので色々やってみます!!
ずいぶん大きな冬瓜ですね。
このまま置いておいても年末まで腐らずに、十分持つそうですよ。
わたしも、昨年秋、農家のおばあさんから数個いただきました。
ドングリ餡子は楽しめて良かったですね。
調理されたあとなら見てきたけど・・・
う~ん、我が家に持って帰ってこられてもきっと料理できないわ(^^;)
また料理後のアップ楽しみにしてまぁす♪
みーちゃんとカズ君が冬瓜と一緒に写ってるお写真とってもいいですね (^^))((^^)v
可愛いねぇ♪
私は普通におだしでたいて、鳥のそぼろあんかけたり、海老のしんじょ蒸しにしたりしてるくらいかな。。スープも美味しいですよね
又いいのあったら教えてくださいね
でも慌てて食べなくても、このままお正月まで持ちますよ♪
お子達と一緒の写真、うけちゃいました~
これを2つも抱えて30分の立ち話…
話し終わってからくれれば良かったのにね(^ ^;)
美味しい料理に変わった報告も待ってます(^o^)/
特に鶏肉のスープが合うように思うんですが・・・。
中国料理では、冬瓜をくり抜いてスープを注いだものが出ます。
その器の冬瓜は、精緻な彫刻模様で見事ですよ。
立派な冬瓜ですね。
やすパパさんのように私もあんかけにした冬瓜を冷やしたのが好きです。
確かに好い位置にいますね。
4位ですが、2位までは差があまり無いので
すぐに2位にいけそう。頑張れ!
父が好きで、良く出ました~食卓に・・
煮物!最近食べてない~
急に食べたくなりました。
お子様と一緒に移っている画像をみると、大きさがわかるわぁ。
これを2つも抱えていたら・・・そりゃ、重いわぁ(笑)
冬瓜のあんかけって美味しいですよね。
中をくりぬいて中華スープを入れて蒸して、冬瓜をくずしながら食べるっていいなぁ、と思うけれど、こんなに大きいと、鍋に入らないねぇ。
私も畑のおじさんに「クレクレ光線」だしてます。
思い出した?
さぁ・・・kojiぱぱもなにか企画してみて!
楽しみにしてるぉ~
最後のショットに、思わず、笑ってしまいました。
面白いショットですね。
冬瓜、大好きです。
実家では、よく食べていました。
最近、食べたことがありません。
食べたくなりました。
さて、昨日の「萱葺きの屋根が痛んでいる家もあったような、、、siawaseさんの写真ではそういうのは写ってないようで、、、」についてですが、・・・。
→ たしかに、一部痛んでいる屋根の家もありました よ。
「世界遺産に登録する時大掛かりな改修工事もあったのでしょうか?」についですが、・・・。
→ 分かりません。
(すみません。)
「冬瓜汁」とか「あんかけ」にしたり、、、。
私は、あんかけにした冬瓜を冷蔵庫で冷たく冷やして食べるのが大好きです。
でもお子さんはお腹が冷えすぎるので気おつけて。
kojiさんのちょーだいビーーームにやられましたね、そのおじさん。
やったね、ポチ!