人相があまりよろしくない俺ではあるが、専門学校は絵本童話創作科であった。(バンド関係のツレからもバーのマスターやってた知り合いからも御坊さんからも「バンは相変わらず厳ついな!」と言われるが。)
こんな俺でも、池袋西武の児童図書コーナーや原宿のクレヨンハウスなどによく行ったものである。
19~20歳の頃の話しだ。
特に御気に入りの絵本は、
チャールズ・キーピングの『ジョゼフのにわ』であった。 果たして子供向けなのか、これは?と、思ったものだ。推薦図書になってた気がするが……。
少年が植物を育てる話しだったが、えらくサイケな色彩だった。
甥っ子のクリスマスプレゼントに送った気がする。(他にも元永定正氏、大竹伸郎氏の絵本なども送ったな。)
で、キーピングの絵を見た甥っ子はビビッたそうである。(笑)
小学校に入る前の話しではあるが。
極彩色な感じはアーティストのフンデルト・ワッサーに似てるかも。日野日出志の原画の配色をもっと滲ませた感じでもあるな。
60~70年代のロックバンドのレコードのジャケが好きな人にも御薦めだし、ガロやアングラカルチャー好きの方もどうぞ御覧あれ。
南無
こんな俺でも、池袋西武の児童図書コーナーや原宿のクレヨンハウスなどによく行ったものである。
19~20歳の頃の話しだ。
特に御気に入りの絵本は、
チャールズ・キーピングの『ジョゼフのにわ』であった。 果たして子供向けなのか、これは?と、思ったものだ。推薦図書になってた気がするが……。
少年が植物を育てる話しだったが、えらくサイケな色彩だった。
甥っ子のクリスマスプレゼントに送った気がする。(他にも元永定正氏、大竹伸郎氏の絵本なども送ったな。)
で、キーピングの絵を見た甥っ子はビビッたそうである。(笑)
小学校に入る前の話しではあるが。
極彩色な感じはアーティストのフンデルト・ワッサーに似てるかも。日野日出志の原画の配色をもっと滲ませた感じでもあるな。
60~70年代のロックバンドのレコードのジャケが好きな人にも御薦めだし、ガロやアングラカルチャー好きの方もどうぞ御覧あれ。
南無