堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

『予毎言』

2013-06-30 08:10:48 | 日記
@28ban 『予毎言』最近、北海道生まれ育ちの知人と話しをして知人が言った…「北海道では、仏教=宗教(会員制団体→カルト)か仏教=葬式・月参りのイメージが強いですね、何故ですかね?何時からですかね?神社神道は辛うじて抵抗無いけど、是は戦前の国家神道の影響からかな?」知人は道外を知って居た。


@28ban 『予毎言』此の知人の様に、北海道和人の開拓期と今の宗教観の変化違いとか、自分家族一族地域の宗教観の変化について、北海道史を通して省観たりする人がポツリポツリと出始めて居る。「何故北海道は、寺の初詣・節分・祭り・縁日がほとんど無いんだろう?何時からか?開拓期からか?何故か?」と。


@28ban 『予毎言』此の知人も道外に出た経験有り、本州では菩提寺でも無い寺や御堂に、朝の散歩やジョギングや通勤途中で御参りする姿を観て、「北海道じゃ、菩提寺でも無い寺で御参りなんかしないな、こういう祈願(キガン)の文化が無いな、何時から無いんだろう?開拓期からか?」 と考える様に。


@28ban 『予毎言』知人も、何で自分の家の先祖代々の仏壇で御先祖様に合掌し御経唱えるのに「宗教信仰」と抵抗感を感じたり、宗教=会員制団体=カルト=困った時に勧誘され入信入会し金取られ戦争の原因と為ると、感じたりするか?インド・バリ・チベット密教・沖縄・アイヌには感じないのに?何故か?と。


※北海道も百年以上が経ち北海道のアイディンティティを考え始める方々が出始め又ネットの普及もあって、是迄は自分家族一族や地元今現在居る場所地域を省観ず比較対照したりせずに、本州都会や外国都会から発信される情報知識をまともに受信してましたが、最近は本州や外国のネット情報知識と北海道を比較対照しながら「何故北海道は?何故自分は?何故家族一族は?何故地元や今居る地域?こうなのか?何時からか?何がきっかけか?何の理由原因で?その影響は?」と【考えて観る】人が増えて来ましたね…内観ですかね…


特にミュージシャンやアーティストや演劇などの文化系の方々から……

〈各々方々の呟きより〉

2013-06-29 19:36:02 | 日記
@teppanmasaya 7月11日(木)定休日になりますが 日本全国ツアー中のMarieのライブを行います。18:30開場 2000円ワンドリンク付き 興味ある方は、ぜひ! pic.twitter.com/IxUEy70HCM #furanomasaya #Marie_da_yo
※鉄板焼まさ屋でライヴ…是は熱いライヴに為るな…


@ninomiyabot いかに善を思っても、行いによって善を表さなければ、善人とは言えない。それは、悪い事を考えていると言っても、実際に悪事をしなければ悪人といえないのと同じである。 従って私はどんな小さなことでも、実際に善を行う事を尊ぶ。善心が起きたら、すぐに実行するのが良い。 #日本人名言BOT
2日前 @28banがリツイート


@DalaiLama14jp すべての問題に対処できるようになるには、私たちの心と体の基本である土台を安定したものにすることが大切ではないかということです。つまり、常に自分がゆったりした心で自分自身を信じることができ、そしてほかの人たちのことも信じられるという状態です。

※ます相手の思考言動行動が、自分の人生人格への反感拒否感嫌悪感ではなく、自分と違うだけだという事を認めて観る…違うという事は違うという事で、感情的に為る事ではなく、むきに為る事でも無い…

@Indianteachings ■「知識ではなく、智恵を求めよ。知識は産物だが、智恵は未来をもたらす。」【ラムビー族】
※まず、書物やネット情報知識を覚え暗記複写し語るのでは無く、気付き思い付き考え付き辿り付き発想連想観想し活かす……

@eminagatta やっとこ購入、美術手帖7月号特集「神々の聖地」で鈴木理策さんが諏訪を撮ってる。御柱とか小袋石とか旧御射山遺跡とかが紛うことなき鈴木理策作品になってます!余りに理策さんで、諏訪じゃないみたい…新鮮。氏子の皆さんぜひ! bijutsu.co.jp/bt/ 

@akirevolution 津波耐えた弁財天像「救出」 ひょうたん島、復興のシンボルに - 47NEWS 47news.jp/CN/201306/CN20… “岩手県大槌町の蓬来島…。…神社は津波で鳥居が根元から折れるなど損壊。しかし像は衣装や顔の塗装がぼろぼろになりながら流されなかった。”

@curatorshinya また中国の艾(あい)という姓は明朝の皇帝がユダヤ人に授けたもので、ユダヤ教の予言者アブラハムを意味する。

@curatorshinya 中国語の賽(さい)という姓は、イスラム名サイードに与えられたものだそう。クビライ・ハンの側近サイード・アッジャルはムハンマドから数えて56代目の中央アジア出身のイスラム教徒だった。またイスラム教徒である中国の少数民族である回族の馬という姓は、予言者ムハンマドから取ったものだそう。


@NGO_JCCP 【お知らせ】在ケニア日本国大使館のホームページにて、JCCPがケニア首都ナイロビ、マザレ・スラムで実施している「コミュニティ平和構築事業」について、紹介させていただきました。紹介記事はこちら。 ow.ly/mlOAJ #ngo #jccp

『予毎言』

2013-06-29 13:54:30 | 日記
@28ban 『予毎言』前からオレ個人は、グレゴリオ聖歌もゴスペルもバリヒンズーの音楽も諸宗派の御経も声明も御詠歌も祝詞もおもろさうしも先住民少数民族の歌も【民族音楽・宗教音楽】の括りで聴いてたが、ゴスペルや讃美歌やバリ島の音楽などを普通に聞けても、菩提寺の音楽は宗教として嫌がる人が結構居る。


@28ban 『予毎言』【おもろさうし】は前からではなく何年か前にテレビの沖縄特集を録画して知ったのだが、最初から【宗教音楽・民族音楽】として聴けたな…。声明や御詠歌の様に…。ゴスペルやグレゴリオ聖歌やケチャはCDや映像や雑誌やテレビなどメディアで紹介されたから皆【宗教音楽】と意識しないのか?


@28ban 『予毎言』北海道で、グレゴリオ聖歌やゴスペルやバリのケチャやチベットやネパールなどの宗教音楽は民族音楽として聴けるが、先祖代々の菩提寺の宗派の御経や声明や御詠歌や和讚は、「宗教に興味無いんで…。」と反感拒否感嫌悪感示すのはよくある事だ、北海道が歴史が無いから浅いから新しいからか?


※メディアで紹介された宗教音楽は先入観固定概念無しに、芸術として民族音楽として聴いて楽しめるが、メディアで紹介されて無いと【宗教信仰】として抵抗感を感じるのかもしれない……

それが【先祖代々の宗教音楽】としても……

日々常日頃は、「メディアは真実を伝え無い!メディアは信用し無い!先入観固定概念は捨て去るべきだ!偏見で見てはいけない!」と言う方でも、先祖代々の御経や声明や御詠歌や和讚に対して、
「宗教信仰とかそういうの興味無いんで…」と、言われる方は多い……

先入観固定概念偏見とは…

置き換え当て嵌め比較対照とは…

〈各々方々の呟きより〉

2013-06-29 13:38:43 | 日記
@kotan_bot ※天地に伸びよ 栄えよ 誠もて/アイヌの為めに 気を挙げんかな(違星北斗)


@reiji1967 『野生の思考』は呪術的思考の可能性を最大限に抽出してくれる著作で、フレイザー、モースが何を見出してきたのかを最も良く理解させてくれるとともに、レヴィ=ストロース自身の思想を最も過不足なく表現してくれるものです。

@greentv_japan 『7世代先を見据えるレインフォレスト・アライアンス』持続可能な社会をつくるため、企業や消費者にとってシンプルな選択を提供することが、大きな変革へとつながります。 ow.ly/lRpRY fb.me/2dQwh3gKs

@greentv_japan 『食料の未来を確かなものにするために』食を巡る日本や世界の状況がわかりやすくまとめられたモーショングラフィックです。japangreen.tv/ch06food/517.h… fb.me/35WBtUPeQ


@greentv_japan 沖縄県浦添市、環境教育プランナー育成講座 平成25年度成人受講生募集! 浦添市の自然・歴史等 について学び、児童向けの環境教育の実践をとおして環境教育講座を開発・企画する プランナーを育成することを目的とした講座 city.urasoe.lg.jp/article.php/s2… #greentv


@greentv_japan 『水と環境-持続可能な水利用』英国環境局のAct On CO2っきゃンペーンの映像です。ow.ly/m7VnY fb.me/yb9Xmg9b


@greentv_japan 『今こそ、グリーンメディアリテラシー教育を』グリーンエデュケーションからの報告です。ow.ly/mjeut fb.me/2ueUJjMZL


@hosakanobuto 自治権拡充のために「世田谷独立」を掲げた区長が先頭に立った運動がありました。 NEWSポストセブン|かつて独立運動あった世田谷区 “世田谷京”の名もあがった news-postseven.com/archives/20121…

〈各々方々の呟きより〉

2013-06-28 08:35:14 | 日記
@shizen_no 基本的には一人ひとりの意識が変われば、必ず全体が変わるんですね。あんまり運動にとらわれた場合は、かえって抵抗があったりとか、あるいは負担がきたりとか、混乱をきたすこともありますので。


@soulflowerunion 七夕の日に、愚かなレイシストたちが、子供たちが通う東京韓国学校をターゲットにした卑劣なデモを計画しています。大久保公園で行われる集会を市民で包囲しデモの中止を直接呼びかけましょう。リンク先の「ツイート」ボタンで情報の拡散にご協力を!→ antiracism.jp/7-7-ookubo-par…


@nissie_loud 被災乗り越え輝く感性 知的障害の画家2人絵画展 花巻(河北新報) kahoku.co.jp/news/2013/06/2…


@michinara3 なんだか漫画ばっかで、五十嵐大介『そらトびタマシイ』『はなしっぱなし』も読んでしまった・・・。五十嵐氏の描き込みは素晴らしい。花輪和一『天水』と黒田硫黄『大王』読んだら寝よ。

@michinara3 んだ、んだ! RT @itoi_shigesato かつて『セーラー服と機関銃』で歌われた「スーツケースいっぱいにつめこんだ希望という名の重い荷物を、軽々と持ち上げて笑顔を見せる少女」のことを、『#あまちゃん』を観ていると思い出します。「軽々と持ち上げて」が、つくづくかっこいい


@torturekun 江差追分すげー楽しい

@torturekun 江差追分熱唱しながら仕事しています。
※さすが函館…民謡を楽しむとは…そして北海道ミュージシャン最後の民族音楽は先祖代々の宗派の御経と声明と御詠歌だ…
@torturekun 今週日曜日K×G×B GIG@ブルーポイント!! ハードコア、メタル、フォーク、ブルース、レゲエ、昭和歌謡、民族音楽などなど…ライブありDJありのガチンコ勝負のバーリトゥードイベント!!チケット受付中! pic.twitter.com/CQzLLNG2No


@blastjail 【<%BLASTJAIL>】からの通知です。 ゆうふれ音楽祭 すげぇバンドがやってきます! fc2.to/9mpqOZ #fc2
※今年も富良野が熱く為る……

@mikumano 熊野の森と南方マンダラ。 kumano-shinmichi.com/?pid=60412550


@greentv_japan 共存の森、能登の里山里海人の知恵の伝承事業、 能登に住む高校生が「能登の里山里海人」に「聞き書き」し、 国内外に発信する活動 kyouzon.org/case/satoyama/… #greentv
※西洋の自然保護とは違う自然保護、自然信仰祖先崇拝神仏習合の自然保護が日本にアイヌには本州には沖縄には在る……

@kotan_bot ※天地に伸びよ 栄えよ 誠もて/アイヌの為めに 気を挙げんかな(違星北斗)


@curatorshinya [06月27日]のつぶやきをまとめました 〓1番RTされたつぶやきは「私はまだまだ勉強不足だし、もっと勉強がしたい。また、自分自身が勉強不足だ...」 blog.goo.ne.jp/spikyartshinya… #gbrt
※知れば知るほど知らないことを知り知らないことを知るとき知らされた時に謙虚に為る、むきに為り断言反論しなく為る……