「日の丸展望台」目指して探鳥ハイク ・・・2月3日 五月山へ 2024年02月05日 00時00分00秒 | 日記 6時50分、阪急電車「池田駅」からドライブウェイの料金所、その横から「望海亭コース」を五月台まで。 7時25分、五月台着。川西市内から能勢方面の眺望。 7時30分、池田愛宕神社着。この後「自然とのふれあいコース」を進みました。 7時50分、日の丸展望台着。既にCMさんが5人ほど、その中に混ぜてもらいました。 この子たちがお目当て。情報をもらって4日目だったのでダメ元で訪れました。 曇天で光がイマイチだったのが非常に残念です。 この画像だけでも90羽、2倍は居たように感じました。撮れた画像は後日にアップします。 展望台からの千里中央、生駒連山方面。 展望台からの信貴山から二上山~葛城山~金剛山。 展望台からの伊丹空港と遥かな大阪湾、和泉山脈。 シロハラ シメ ジョウビタキ♀ カワラヒワ 以上は日の丸展望台に来てくれました。カワラヒワはオオカワラヒワかもです。 10時30分、宝塚市内と六甲連山を眺めながら下山開始、「がんがら火祭り」の火床へ。 10時40分、五月平展望台着、伊丹空港から旅客機が飛び立ちました。 五月平展望台からの池田市内の眺望。ここは夜景の絶好スポットということです。 10時45分、「がんがら火祭り」の火床から下りて来た分岐。火床撮り忘れました (/。\) 「炭焼き小屋コース」を選び下りて行く途中でモチツツジが一輪咲いてました。 炭焼き小屋と思われる辺りに咲いていた二種のスイセン。 メジロ コゲラ ツグミとも遭遇しました。 11時20分、「杉ヶ谷コース」側から「ひょうたん島コース」への分岐に辿り着きました。 11時35分、「緑のセンター」を経て池田城跡公園大手門前着。 日本庭園からの六甲連山。 日本庭園からの中山連山。 あちらこちらに十月桜が咲いてました。 阪急電車「池田駅」から反時計回りのコースで日の丸展望台へ。 12時00分、阪急電車「池田駅」着。途中で左折する道を通り過ぎ、大回りしてしまいました。 晴れた日にもう一度歩いてみたいなと思いました。五月山の標高は315mです。