きょうの風景 ・・・ 1月30日 ペダリングで探鳥 2025年01月30日 18時03分33秒 | 日記 服部緑地のサザンカが満開でした。 S、Gは神崎川右岸の神洲橋のたもと洲到止渡場の跡。 服部緑地公園~千里南公園~山田西公園を巡りました。 服部緑地のアオバト。 山田西公園のルリ男くんは天然物です。 山田西公園のカワセミ。 千里南公園のカイツブリ幼鳥。 千里南公園のカイツブリの家族。 千里南公園のカワセミ。 山田西公園の高町池。きょうの本命の鳥さんはお留守でした (>_<) 電車にするかペダリングにするか、風が強いとの予報だったので迷ったのですが 本命不在だったので結果的にはペダリングで正解、ただし寒すぎでした~。
きょうの風景 ・・・ 1月27日 山田池公園で 2025年01月28日 00時00分00秒 | 日記 円形花壇からの芝生の丘。来園中はずっとこのような空模様でした (>_<) S、GはJR藤阪駅 山田池公園内をぐるぐると歩きました。 JR藤阪駅前の交差点。 芝生広場と芝生の丘。 東出入口への遊歩道。 山田池と浮見堂。ターゲットのヘラサギは一羽しかいませんでした。 ジョビ男くん ミコアイサ ♀ ミコアイサ ♂ コゲラ カワセミ シロハラ アオジ ジョビ男くん ルリ娘さん メジロ ヤマガラ ソウシチョウ 本日の本命の夏羽のヘラサギ。曇天のため満足な画像を撮れませんでした 。゚(/□\*)゚。 ↓オマケ、この日の総歩数です。
きょうの風景 ・・・ 1月20日 奈良公園で探鳥ウォーク 2025年01月21日 10時55分55秒 | 日記 南大門 S、Gは近鉄奈良駅 南大門~大仏殿~転害門~片岡梅林 ~浮見堂~荒池~猿沢池~中金堂と歩きました。 中門 大仏殿の西側。 立派な角の鹿に大仏池の辺りで出会いました。 カメラを向けると歩き出し、ちょうど大仏殿が背景に。 転害門 ターゲットを宿り木のポイントで待っていたのですが、ちょっと早かったようです。 残念ながらやって来たのはイソヒヨドリ ♂ 。高い所にカワラヒワが居ましたが撮れず。 別の場所でイソヒヨドリ ♀ 。長く相手をしてくれた愛想良し。 三社託宣池と若草山。 浮見堂二景。鷺池の水は半分ぐらい干上がっていました。 片岡梅林の梅は未だ咲いていません。 鷺池のホシハジロ ♂ 。眼前でパタパタを。 春日大社の一の鳥居。 猿沢池二景。 復元された興福寺中金堂。この辺りでようやく晴れて来ました。 近鉄奈良駅前。 ↓オマケ、初々しい若手と貫禄の長老。 雨上がりで清々しいウォーキングでしたが、探鳥は空振りでした。
きょうの風景 ・・・ 1月18日 枚岡公園探鳥ウォーク 2025年01月19日 00時00分00秒 | 日記 花園中央公園前の暗越奈良街道からの生駒山。 Sは新石切駅、Gは吉田駅。新石切駅~額田駅 ~椋ヶ根橋~豊浦橋~椋ヶ根橋~枚岡神社 ~枚岡駅~花園中央公園~吉田駅と歩きました。 近鉄電車枚岡駅 花園中央公園からの生駒山。電線に被らないポイントは無し (>_<) クロジ、しっかりとこの子を撮りたくて訪れましたが・・・? ヒヨドリ、クロジ待ち時に「何か止まった⁉」と撮ったらヒヨちゃんでした。 ルリ男くん、一瞬にして上流へと通過、ピン甘でした (^^; カワセミ ♂、花園中央公園でのお土産です。 白いハトを見たくて立ち寄ったのですが、腰を据えないとダメですね。時間切れでした (T_T)/~~~
きょうの風景 ・・・ 1月16日 大泉緑地「低山」探鳥ウォーク 2025年01月17日 00時50分00秒 | 日記 八角花壇辺りの風景。 S、Gは大阪メトロ「新金岡」駅。 双ヶ丘~双子山~笠伏山~小笠山 ~頭泉池を探鳥しながら歩きました。 双ヶ丘と双子山の頂上。 双子山の頂上全景。 笠伏山と小笠山の頂上。 カワラヒワ アトリ シロハラ オオアカハラ、思いがけず出会えラッキーでした。 カワセミ ニシオジロビタキ、この子に再度会いたくて訪れました。