きょうの風景 ・・・ 3月26日 染井吉野が咲いていた大野川緑道 2025年03月26日 18時35分35秒 | 日記 S、Gは大野川緑道の八丁橋入口。 歌島橋~阪神高速3号~大島橋 ~国道43号線~百島2丁目~西島水門~矢倉緑地公園 をペダリングで往復しました。 咲き始めの大野川緑道のソメイヨシノです。 国道43号線をくぐり抜けた所の福町の枝垂れ桜。 コブシも咲いてました。 矢倉緑地からの眺望は黄砂で霞んでました。 陽当たりの良い所のユキヤナギは満開でした。 大野川緑道へ向かう途中での陽光桜。 春の陽射しに誘われて、運動がてらのペダリングでした。
きょうの風景 ・・・ 3月25日 ツクシがいっぱい! 2025年03月25日 18時00分00秒 | 日記 摘むとすぐに篭にイッパイになりそうです。酒の肴にと思うのですが 昔のように摘んで食べようとする人は居ないのでしょうかねぇ~??
きょうの風景 ・・・ 3月24日 淀川十三で 2025年03月24日 19時03分33秒 | 日記 ペンペングサ(ナズナ)が群生してました。 オオイヌノフグリはまだ少ないようです。 ヒヨちゃんがなかなか実を飲み込めないで居ました。 10日ぶりの探鳥だったのですが、目的のツリスガラにはまた振られました (>_<)
きょうの風景 ・・・ 3月23日 茶臼山で 2025年03月23日 22時22分22秒 | 日記 茶臼山からのあべのハルカス。左下の赤い橋が和気橋。 標高26mの茶臼山頂上。 茶臼山頂上にあった案内板。 河底池にかかる和気橋からの通天閣。 きょうは昼前から一心寺へお参りした帰り道に寄りました。
今朝の十三公園で ・・・ 3月21日 2025年03月21日 17時55分55秒 | 日記 モクレンの咲き具合が気になって十三公園に立ち寄りました。 一昨日よりも膨らんではいましたので、きょうの陽気で明日はもっと開くでしょう。 ヒヨドリが7~8羽来て、モクレンの花を啄んでいました。蜜が御馳走なんですね。