MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

5泊6日の旅in長崎 ⑩ 長崎市内観光エピソード3

2024-05-14 20:53:45 | 長崎

坂道がきつかったグラバー園を降りて大浦天主堂へ。

     

ってまた階段💦

足腰が強くないとまわれない長崎観光。

     ネットから

中は撮影禁止です。

     

大浦天主堂は世界文化遺産となり観光客が多いので信者さんのために新しい教会が出来てました。

見学を終えて出てきたら「2度あることは3度ある」

例のノルウェー人と遭遇する。観光場所が似てるんだね(笑)

大浦天主堂に入ろうか入りまいかと悩んでいたようだった。「自分の国には似たような教会がいっぱいあるので別に見なくてもいいかな」って事だった。確かに入場料がいるしね~

その話を聞いた優しくて気が利くA奥様は自分が持ってるパンプレットを渡そうとした。しかし英語版がいいかもねって事でわざわざ取りに行って彼に渡したのでした。ところがいったん手に取った彼はうかない顔。「日本はゴミを捨てるところが少なくて困る。」と返してきたのだった💦手ブラで歩きたいらしい。

せっかくの好意をゴミって💦

外国の方ははっきり言うよね~日本人だったらいったんもらってホテルで捨てるとかするけどね…

     

歩いて孔子廟まで来ました。

     

神社でいったらご神木的な木なんでしょうか。シナサワグルミです。

     

孔子廟。

孔子を祭る聖廟です。本格的な中国の様式出建てられいます。

台湾を思い出すよね~

     

72の孔子の弟子の像。

      

大成殿。

孔子の言葉「朋、遠方より来る、亦楽しからずや」の碑がありました。まさしく遠方から来ました(笑)

     

孔子廟からまたまた歩きます。

     

東山手洋館住宅群へ。

留居地に建てられた洋館群です。

     

そこにあるオランダ坂。

     

別になんの変哲もない坂ですが(笑)

長崎はあちこちに坂がありますが、ここオランダ坂が一番有名です。

     

オランダ坂を下りたらまた坂💦

     

長崎はコンパクトに観光が出来るところです。

グラバー園に大浦天主堂・孔子廟・洋館群・オランダ坂など歩いて見学が出来るのです。

     

車で長崎新地中華街へやってきました。

     

横浜や神戸に比べたら可愛い中華街ですが、2月のランタン祭りの時はとってもにぎやかできれいらしいです。

     

     

中華街の中にあった会楽園で夕飯です。

     

早い時間なのにけっこう混んでましたよ。人気店なのかな。

     

なんちゃってビールのダイヤモンドガラナ。

     

まるでビールに見えるけれどサイダーです。

ガラナという実から抽出したエキスから出来てるらしい。初めて飲んだけれどおいしい。

     

長崎ではハトシと言うらしい。海老パンの事ですね~

     

長崎に来たらこれは食べないとね。皿うどんに…

     

チャンポン。

本場のチャンポンを食べて感激。リンガーハットじゃないからね(笑)

     

中華街を後にしてお楽しみの夜景を見に行きます。

また車に乗って稲佐山へ。その前に長崎駅へ寄ってお土産買いです。

Aご夫婦の観光スケジュールの中にはお土産を買う時間もありました(笑)さすがです。

     

稲佐山には上まで上がって駐車場もありますが、スロープカーに乗って上まで。

     

スロープカーは初めての経験です。一本の細いレールに乗ってゆっくりと頂上まで進みます。

     

可愛いスロープカー。

     

展望台までライトアップされた道を歩きます。

     

電波塔までライトアップ。

     

     

おぉ~きれい。

モナコ・上海とともに世界新三大夜景に選ばれた長崎の夜景です。モナコだけ観てない。

100万ドルではなくて1000万ドルらしいよ。

     

展望台へ

     

ランチした出島ワーク周辺。

     

先程行った長崎駅周辺。

     

もしや大浦天主堂?

     

長崎の中心街を一望できる稲佐山は標高333mあり、長崎の街の特徴がこの美しさを作っているんでしょうね~

     

ハートと星座(右端)が見えましたよ。星座はヘビ座だそうですが💦

     

先日行った鍋冠山の展望台からは星が見えれるらしいです。

     

きれいだね~どうやらデジカメよりスマホの方がきれいに撮れてます💦

     

1000万ドルの夜景です。幻想的ですよね~

     

イナサトップスクエアもきれいだね。

     

今日の最後のAご夫妻のアテンドは稲佐山中腹にあった、稲佐山観光ホテルにあるカフェで夜のティタイム。

     

夜景を見ながら4人でジュース。

     

     

ドーナッツの食べちゃった。

     

稲佐山の電波塔や展望台がぽっかりと浮かんで見えてますね~

 

車でホテルまで送ってくれたAご夫妻と明日の約束をして別れます。

明日は帰路につきマシが、なんだか寂しいです。

 

続く。

     

     

 

     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする