おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2022年6月25日 北八甲田 八甲田温泉~赤倉岳線 登山道整備

2022-06-27 23:52:08 | 北八甲田
登山道の刈り払いへ


八甲田温泉~赤倉岳線入口


手前にある湧水


道中はブナ林の中を


ピンクテープが随所に


土と落ち葉の登山道は乾いていれば歩きやすいです


道中で咲いていた花 ユキザサ


マイヅルソウ


ギンリョウソウ


ツバメオモト


ツルシキミ


タニウツギ


ツクバネソウ


ゴゼンタチバナ


ハクサンチドリ


セミさんも


植生が変わり


やっと視界が開けて


箒場方面と雛岳


田代平湿原


今回はこの辺りまで。 主に笹を刈り払って


下って行きます。


スッキリしたような


笹密生地は


登山口から八甲田温泉~赤倉岳線の赤倉岳ピークまでは4.5kmあります。
3.5kmの道標。今回のゴール付近。


この道標が500mごとにあるので、8割方が視界がないこのルートでは助かります。


今回登山道の刈り払いをしましたが
それほど迷うような所々なく、また道標もあるのでコース的に問題ないかと。
メジャーなコースでもないので静かな山行にはもってこいです。
また、のんびりブナを見ながら登れます。
新緑や紅葉時期は最高かと。
ただし、降雨後は登山道が土なぶん滑ります。
また入口は近くの深沢温泉から銅像方面に800m(八甲田温泉分岐から1.2km)あります。
ちなみに人は写っていませんが30人ほどで作業してました。
エンジン刈り払い機2台とほとんどの人が枝切りハサミ持参で作業しました。
この先他のルートでも作業があります(終わってる所もあるかも)。
ちなみに北八甲田登山道は、
管理者の県から無償で委託(保険ありボランティア)された山岳団体や酸ヶ湯温泉などが行っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年6月22日 北八... | トップ | 2022年6月26日 北八甲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北八甲田」カテゴリの最新記事