goo blog サービス終了のお知らせ 

かりんとうの小部屋Z

このブログでは趣味や仕事や生活について、まったりと語っています。

パフォーマンスとしての芸能

2006年03月15日 22時25分36秒 | 考えたこと
和太鼓とか、人気ありますがね、私がこの人たちを嫌いなのは、
「誰かに見てもらうためにやってる」ってことなんです。
そりゃ、文化・芸能だから、見せてなんぼだとは思いますが、
はじめから人に見てもらうことが前提・目標でそのあとに精神性がついてくる。
もし、彼らの発表の場がこの世からなくなったら、きっと彼らはやめるでしょう。
見てもらえないんだったら無意味だ、とか言って。
私はそんな人たちをいいとは思わない。
どうして彼らが脚光をあびるのだろうぁ。私にはわからない。
伝統文化なんて価値基準のないものに自分達の価値をあてはめるところからして
違うような気がする。

芸能って、表現するためにやるの?
観客のためにやるの?
それができなきゃ今は無価値なのか。
要・不要でかたづけるん?
わからんねえ。また。

ゼンリンさん

2006年03月15日 21時41分43秒 | むかしばなし
去年1ヶ月だけ、住宅地図のゼンリンでアルバイトをしました。
しごとは、「地図作成のための調査」です。
前回の地図と地形が変わっていないか、新しい建物は建っていないか、
民家の場合、家主がかわっていないか、番地に誤りはないかなどを歩いて
調べるのです。
表札がない家は、必ずききとり調査をしなければなりません。
何度も不審がられて追い返されましたよ、「誰だお前は。サッサと帰れー!」みたいな
こと言われて。

でもこの仕事は嫌いじゃなかったですね。というか、宇都宮駐在の人たちが
みんないい人ばかりだったので、とても楽しかったんです。
ずっと、仕事に対して、「労働は神から与えられた罰だ」のような考えを
もっていた私でしたが、ここで初めて、仕事ってたのしいかもと思えました。
毎日毎日歩いて歩いて大変でしたが、ここでの経験はとても貴重なものになりました。
宇都宮駐在のひとにまた会いたいです。みなさん元気かなあ。

わたしのいちにち

2006年03月15日 21時21分50秒 | 生活のこと
あさは5時30におきます。
作り終わっていない教材をこの時間にまとめて作成します。

7時30分にごはんを食べます。
8時10分に部屋にもどって、ふたたび教材をつくります。
10時10分に、スーツにきがえます。
10時20分に家を出ます。
10時40分に電車に乗ります。
10時50分に小山行きの電車にのりかえます。
11時20分に小山につきます。
11時40分ごろ学校につきます。
11時50分ごろ昼ごはんを食べます。
12時00分にプリントをコピーします。
12時15分ごろ、プリントのミスに気付きます。
12時20分ごろプリントを再びコピーします。
13時00分に教室に入ろうとします。
13時05分に教室にはいれます。
13時45まで授業します。
13時55分まで休みます。
13時55分から授業をします。
14時40分まで授業です。
14時45分に講師室に戻ります。
14時50分に学校を出ます。
15時00分に生涯学習センターにつきます。
15時15ごろ技術研修生の日本語をします。
16時00ごろ休みます。
16時10分ごろ始まります。
17時45分に終わります。
18時00分に学校にもどります。
18時20分ごろまで話をしています。
18時40分ごろの電車に乗ります。
19時10分に宇都宮駅につきます。
19時20分の日光線電車に乗ります。
19時30ごろ鶴田駅につきます。降ります。
20時05分ごろご飯を食べます。
22時30分ごろ寝ます。
おわり。

新ホワイトデー

2006年03月15日 06時39分29秒 | 生活のこと
新しくホワイトデーのルールを作るんですよ。
来年からこうしましょう。

バレンタインは例年通り、女の子が好きな男の子にチョコをあげる。

で、ホワイトデー。
ホワイトデーは、「バレンタインの答え」の日にする!

つまりね、バレンタインは、あなたが好きです、ってチョコあげるんでしょ、
その返答をホワイトデーにするんですよ。

あなたの気持ちにこたえます、ってひとはホワイトデーでお返しをする。
あなたの気持ちにはこたえられません、って場合は何もあげない。

ホワイトデーってめんどくさいんダヨ!だから来年からこれでいきましょう。

これですべて円満解決!だっちゃ!