かりんとうの小部屋Z

このブログでは趣味や仕事や生活について、まったりと語っています。

同じ誕生日

2014年06月21日 20時15分17秒 | ひと
内田樹と同じ誕生日だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーキャンディー

2014年06月19日 16時38分02秒 | アニメ・ゲーム
たべてぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録

2014年06月18日 19時35分19秒 | 読書記録
2012
1
鎮守の森 (宮脇昭)
一日江戸人(杉浦日向子)
決断力(羽生善治)
銀座ママが教える できる男の口説き方(ますいさくら)
いい言葉は、いい人生をつくる(斎藤茂太)
ああ正負の法則(美輪明宏)
愛の話 幸福の話(美輪明宏)
夢をつかむイチロー262のメッセージ
これからの日本人へ(松下幸之助)
雑談力が上がる話し方(齋藤孝)
11
最強の人生時間術(齋藤孝)
辻邦生のために(辻佐保子)
微差力(斎藤一人)
あの世の話(佐藤愛子 江原啓之)
ぼくらの祖国(青山繁晴)
読書のチカラ(齋藤孝)
だから、あなたも生きぬいて(大平光代)
茶の世界史(角山栄)
安土往還記(辻邦生)
深愛(水樹奈々)
21
藤原正彦の人生案内(藤原正彦)
祖国とは国語(藤原正彦)
孤独を生ききる(瀬戸内寂聴)
蓮如(五木寛之)
人間の建設(小林秀雄 岡潔)
教科書が教えない歴史2(藤岡信勝他)
流れる星は生きている(藤原てい)
なぜ日本人は学ばなくなったのか(齋藤孝)
日本人の誇り(藤原正彦)
市民政府論(ジョン・ロック)
31
幸福論(アラン)
使いみちのない風景(村上春樹)
福翁自伝(福沢諭吉)
美しい夏の行方(辻邦生)
学問のすすめ(福沢諭吉)
管見妄語 始末に困る人(藤原正彦)
多読術(松岡正剛)
日本語の作法(外山滋比古)
思い出す事など 他七篇(夏目漱石)
孤独のチカラ(齋藤孝)
41
代表的日本人(内村鑑三)
忘れられた日本人(宮本常一)
世界の終りとハードボイルドワンダーランド(上)(村上春樹)
世界の終りとハードボイルドワンダーランド(下)(村上春樹)
サロメ(オスカー・ワイルド)
14歳からの哲学(池田晶子)
走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹)
若き数学者のアメリカ(藤原正彦)
1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前編 1(村上春樹)
本気で言いたいことがある(さだまさし)
51
1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編 2(村上春樹)
1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉前編 3(村上春樹)
1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉後編 4(村上春樹)
言いたいことが言えない人(加藤 諦三)
1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉前編 5(村上春樹)
1Q84 BOOK3〈10月‐12月〉後編 6(村上春樹)
西の魔女が死んだ(梨木香歩)
凛とした生き方(金美齢)
読書力(齋藤孝)
万能感とは何か(和田迪子)
61
家郷の訓(宮本常一)
人生がときめく片づけの魔法(近藤麻理恵)
タテ社会の人間関係(中根千枝)
飢餓海峡 上(水上勉)
飢餓海峡 下(水上勉)
若者殺しの時代(堀井憲一郎)
日本辺境論(内田樹)
車輪の下で(ヘッセ 松永美穂訳)
世界の奇妙な国境線(世界地図探求会)
オッサンになる人、ならない人(富増章成)
71
世界カワイイ革命(櫻井孝昌)
塩狩峠(三浦綾子)
上機嫌の作法(齋藤孝)
日本人へ リーダー篇(塩野七生)
とらドラ!1(竹宮ゆゆこ)
やけたトタン屋根の猫(テネシーウィリアムズ)
日本人のしきたり(飯倉晴武)
人生に二度読む本(城山三郎,平岩外四)
チーズはどこへ消えた?(スペンサージョンソン)
ダブリナーズ(ジョイス)
81
道頓堀川(宮本輝)
夢から醒めた夢(赤川次郎)
早朝坐禅―凛とした生活のすすめ (山折哲雄)
進化の傷あと(エレインモーガン)
モモ(エンデ全集3)(ミヒャエルエンデ)
緋色の研究(ホームズ)(コナンドイル)
なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日(門田隆将)
外国語をはじめる前に(黒田龍之助)
そして誰もいなくなった(アガサクリスティ)
父の侘び状(向田邦子)
91
散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道(梯久美子)
罪と罰 上(ドストエフスキー)
罪と罰 下(ドストエフスキー)
不完全ナックル(十階堂一系 )
朽ちていった命―被曝治療83日間の記録(NHK「東海村臨界事故」取材班)
ほんとうの私を求めて(遠藤周作)
陽だまりの彼女(越谷オサム)
夜と霧(フランクル)
言葉の箱(辻邦生)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。上(岡田麿里)
101
神の子どもたちはみな踊る(村上春樹)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。下(岡田麿里)
街道をゆく〈36〉本所深川散歩・神田界隈(司馬遼太郎)
街道をゆく〈37〉本郷界隈(司馬遼太郎)
街道をゆく〈38〉オホーツク街道(司馬遼太郎)
街道をゆく〈39〉ニューヨーク散歩(司馬遼太郎)
街道をゆく〈40〉台湾紀行(司馬遼太郎)
街道をゆく〈41〉北のまほろば(司馬遼太郎)
街道をゆく〈42〉三浦半島記(司馬遼太郎)
街道をゆく〈43〉濃尾参州記(司馬遼太郎)
111
街道をついてゆく(村井重俊)
ザ・シークレットTEEN(ポール・ハリントン)
街道をゆく 夜話(司馬遼太郎)
引き寄せの法則(エスター・ヒックス他)
この国のかたち(司馬遼太郎)
この国のかたち二(司馬遼太郎)
理想のパートナーと引き寄せの法則(エスター・ヒックス他)
この国のかたち三(司馬遼太郎)
この国のかたち四(司馬遼太郎)
この国のかたち五(司馬遼太郎)
121
この国のかたち六(司馬遼太郎)
お金と引き寄せの法則(エスター・ヒックス他)
太宰治論(奥野健男)
大人の読書(谷沢永一 渡部昇一)
実践 引き寄せの法則(エスター・ヒックス他)
キャッチャー・イン・ザ・ライ(サリンジャー 村上訳)
津軽(再読)(太宰治)
貧しき人びと(ドストエフスキー)
数学力は国語力(齋藤孝)
ドキュメント死刑囚(篠田博之)
131
日本人の知らない日本語(蛇蔵&海野凪子)
日本人の知らない日本語2(蛇蔵&海野凪子)
日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編(蛇蔵&海野凪子)
問題があります(佐野洋子)
引き寄せの法則の本質(エスター・ヒックス他)
愛のセラピー(斎藤一人)
お金儲けセラピー(斎藤一人)
微差力(再)(斎藤一人)
「気づき」の幸せ(木村藤子)
人生ノート(美輪明宏)
141
古風堂々数学者(藤原正彦)
遥かなるケンブリッジ(藤原正彦)
人生は意図を超えて(野依良治)
ポプラの秋(湯本香樹実)
いつでも引き寄せの法則(エスター・ヒックス他)
会話を楽しむ (加島祥造)
毎日トクしている人の秘密(名越康文)
氷点 上(三浦綾子)
氷点 下(三浦綾子)
京都の狂言師(茂山千作)
151
わたしの出会った子どもたち(灰谷健次郎)
続氷点 上(三浦綾子)
続氷点 下(三浦綾子)
明日のあなたへ(三浦綾子)
愛すること信ずること(三浦綾子)
母(三浦綾子)
不完全ナックル2(十階堂一系 )
2013
1
空色メモリ(越谷オサム)★★★
人生讃歌(美輪明宏 齋藤孝)★★★
日本語の本質-司馬遼太郎対話選集〈2〉(司馬遼太郎)★★★
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (竹田恒泰)★★★
西域をゆく(井上靖 司馬遼太郎)★★★
誰か「戦前」を知らないか-夏彦迷惑問答(山本夏彦)★★
海辺のカフカ(上)(村上春樹)★★★★
海辺のカフカ(下)(村上春樹)★★★★
白洲次郎 占領を背負った男(上)(北康利)★★★
白洲次郎 占領を背負った男(下)(北康利)★★★
11
ひつじが丘(三浦綾子)★★★
日本人とユダヤ人(イザヤ・ベンダサン)★★
アルケミスト(パウロ・コエーリョ)★
祭りの場 ギヤマンビードロ(林京子)★★★★★
ダロウェイ夫人(ヴァージニア・ウルフ)★★
ドナウの旅人(上)(宮本輝)★★★★★
ドナウの旅人 (下) (宮本輝)★★★★★
教育力(齋藤孝)★★★
道ありき(三浦綾子)★★★
ロミオとジュリエット(シェイクスピア)★★
21
家族八景(筒井康隆)★★★
七瀬ふたたび(筒井康隆)★★★★★
知的生活の方法(渡部昇一)★★★
エディプスの恋人(筒井康隆)★★★
時をかける少女(筒井康隆)★★★
この土の器をも(三浦綾子)★★★
光あるうちに(三浦綾子)★★★
スプートニクの恋人(村上春樹)★★★★
アフターダーク(村上春樹)★★★★
日本語はおもしろい(柴田武)★★★
31
確実に身につく速読の技術(橘遵 若桜木虔)★★★
知の休日 -退屈な時間をどう遊ぶか(五木寛之)★★★
愛のひだりがわ(筒井康隆)★★★
日本人として大切にしたい品格の躾け(川嶋優)★★★
死刑囚の記録(加賀乙彦)★★
苦海浄土(石牟礼道子)★
悪の対話術(福田和也)★★★
「関係の空気」「場の空気」(冷泉彰彦)★★★★
銀齢の果て(筒井康隆)★★
プリンシプルのない日本(白洲次郎)★★
41
細川ガラシャ夫人(上)(三浦綾子)★★★
細川ガラシャ夫人(下)(三浦綾子)★★★★
近代能楽集(三島由紀夫)★★★
女はなぜ突然怒り出すのか?(姫野友美)★★★
悪の恋愛術(福田和也)★★★
異国の窓から(宮本輝)★★★
悪の読書術(福田和也)★★★
愛と死(武者小路実篤)★★★
天の夕顔(中河与一)★★
最後の物たちの国で(ポール・オースター)★★★★
51
続ける力(伊藤真)★
なぜ日本人はかくも幼稚になったのか(福田和也)★★★
1973年のピンボール(村上春樹)★★★
ディズニーランドという聖地(能登路雅子)★★★★★
子供の名前が危ない (牧野恭仁雄)★★★
プロメテウスの乙女(赤川次郎)★★★
日本人はなぜ無宗教なのか(阿満利麿 )★★
イタリアからの手紙(塩野七生)★★
ラーメンを味わいつくす(佐々木晶)★★★
帰りこぬ風(三浦綾子)★★★
61
ぼくは勉強ができない(山田詠美)★★★
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです(村上春樹)★★★★
レキシントンの幽霊(村上春樹)★★★
約束された場所で(村上春樹)★★★
パン屋再襲撃(村上春樹)★★★
TVピープル(村上春樹)★★★
東京奇譚集(村上春樹)★★★
羊をめぐる冒険(上)(村上春樹)★★★★
羊をめぐる冒険(下)(村上春樹)★★★★
国境の南、太陽の西(村上春樹)★★★★★
71
アンダーグラウンド(村上春樹)★★★
村上春樹、河合隼雄に会いにいく(2回目) (河合隼雄 村上春樹)★★★
村上ラヂオ (村上春樹 大橋歩)★★★
「そうだ、村上さんに聞いてみよう」(村上春樹)★★★★
「これだけは、村上さんに言っておこう」(村上春樹)★★★★
羊男のクリスマス(村上春樹)★★★★
もし僕らのことばがウィスキーであったなら (村上春樹)★★★
方法序説(デカルト)★
ソクラテスの弁明・クリトン (プラトン)★★★
やがて哀しき外国語(村上春樹)★★★
81
ふわふわ(村上春樹)★★★
ダンス・ダンス・ダンス(上)(村上春樹)★★★★★
ダンス・ダンス・ダンス(下)(村上春樹)★★★★★
読書について(ショーペンハウエル)★★
泣き言はいわない(山本周五郎)★★★
「ひとつ、村上さんでやってみるか」(村上春樹)★★★★
おおきなかぶ、むずかしいアボカド 村上ラヂオ2(村上春樹)★★★
村上朝日堂(村上春樹)★★★
村上朝日堂はいほー!(村上春樹)★★★
スメルジャコフ対織田信長家臣団(村上春樹)★★★
91
武器よさらば(ヘミングウェイ)★★★★
カンガルー日和(村上春樹)★★★★
閑話一滴(水上勉)★★
ガールズ・ブルー(あさのあつこ)★★★★
シドニー! (コアラ純情篇)(村上春樹)★★★
いまも、君を想う(川本三郎)★★★
シドニー! (ワラビー熱血篇)(村上春樹)★★★
帰宅の時代(林望)★★
ガールズ・ブルー2(あさのあつこ)★★★★
村上春樹 雑文集(村上春樹)★★★★
101
人間ぎらい(モリエール)★
村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかた(村上春樹)★★★
読む少女(岸本葉子)★★
夜のくもざる―村上朝日堂超短篇小説(村上春樹)★★★★
これからはあるくのだ(角田光代)★★
上海陸軍病院(市川多津江)★★★
孤独のとなり(三浦綾子)★★★
銃口(上)(三浦綾子)★★★★
銃口(下)(三浦綾子)★★★
翻訳夜話(村上春樹 柴田元幸)★★★
111
ランゲルハンス島の午後(村上春樹)★★★
雨天炎天(村上春樹)★★★
辺境・近境(村上春樹)★★★
バカのための読書術(小谷野敦)★★
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹)★★★★
下流志向(内田樹)★★★★
大丈夫な日本(福田和也)★★★
東京するめクラブ 地球のはぐれ方(村上春樹 都築響一 吉本由美)★★★★
日出る国の工場(村上春樹)★★★
貧困ビジネス(門倉貴史)★★
121
象工場のハッピーエンド(村上春樹)★★★
村上朝日堂はいかにして鍛えられたか(村上春樹)★★★
村上朝日堂の逆襲(村上春樹)★★★
街場の現代思想(内田樹)★★★★
日本人への遺言(司馬遼太郎)★★
14歳の子を持つ親たちへ(内田樹 名越康文)★★★★
「哀しみ」を語りつぐ日本人(山折哲雄 齋藤孝)★★
日本語と日本人の心(大江健三郎)★★
デミアン(ヘッセ)★★
遠い太鼓(村上春樹)★★
131
悪魔祓い(ル・クレジオ)★
海からの贈物(リンドバーグ夫人)★
月と六ペンス(モーム)★★
駅弁学講座(林順信 小林しのぶ)★★★★
ムーン・パレス(ポール・オースター)★★★
私の嫌いな10の言葉(中島義道)★★
ロリータ(ウラジーミル・ナボコフ)★★★
アガメムノーン(アイスキュロス)★★★
サラダ好きのライオン 村上ラヂオ3(村上春樹)★★★★
変身(カフカ)★★★
141
ひとりでは生きられないのも芸のうち(内田樹)★★★
子どもは判ってくれない(内田樹)★★★
中国嫁日記一(井上純一)★★★
中国嫁日記二(井上純一)★★★
「おじさん」的思考(内田樹)★★★
街場のアメリカ論(内田樹)★★★
地下室の手記(ドストエフスキー)★★★
考える短歌(俵万智)★★★
幼年期の終わり(クラーク)★★★
街場のマンガ論(内田樹)★★★
151
街場の中国論(内田樹)★★★
街場の文体論(内田樹)★★★★
健全な肉体に狂気は宿る(内田樹)★★★★
トニオ・クレエゲル(トーマス・マン)★★★
ミカ!(伊藤たかみ)★★★★
現代人の祈り―呪いと祝い(釈徹宗 内田樹 名越康文)★★
疲れすぎて眠れぬ夜のために(内田樹)★★★
村上朝日堂 夢のサーフシティー(村上春樹)★★★
中国行きのスロウ・ボート(村上春樹)★★★
千利休とその妻たち(上)(三浦綾子)★★★
161
千利休とその妻たち(下)(三浦綾子)★★★★
先生はえらい(内田樹)★★★
ミカ×ミカ!(伊藤たかみ)★★★★
サラ金嬢のないしょ話(小田若菜)★★★
野球はベースボールを超えたのか(ロバートホワイティング)★★
王妃マリー・アントワネット(上)(遠藤周作)★★★★
王妃マリー・アントワネット(下)(遠藤周作)★★★★
ケナリも花、サクラも花(鷺沢萠)★★
わたしの外国語学習法(ロンブ・カトー)★★★
アンダー・マイ・サム(伊藤たかみ)★
171
太宰治と旅する津軽(太宰治 小松健一)★★★
消滅する言語(デイヴィッドクリスタル)★★★
若い読者のための短編小説案内(村上春樹)★★★★
螢・納屋を焼く・その他の短編(村上春樹)★★★★
読書力(再読2回目)(齋藤孝)★★★★
春琴抄(再読6回目)(谷崎潤一郎)★★★★★
居酒屋(ゾラ)★★★★★
晩年(再読2回目)(太宰治)★★★
ヴィヨンの妻(再読2回目)(太宰治)★★★
下流志向(再読2回目)(内田樹)★★★★
181
ノルウェイの森(上)(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
ノルウェイの森(下)(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
神戸ルール(都会生活研究プロジェクト神戸チーム)★★
ナナ(ゾラ)★★★
国境の南、太陽の西(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
オレ様化する子どもたち(諏訪哲二)★
騎手の一分(藤田伸二)★★★★
情熱のスイッチ(齋藤孝)★★
現代霊性論(釈徹宗 内田樹)★★★★
日本辺境論(再読2回目)(内田樹)★★★★
191
ダンス・ダンス・ダンス(上)(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
ダンス・ダンス・ダンス(下)(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
おしまいの日(新井素子)★★★
カラマーゾフの兄弟(上)(ドストエフスキー)★★★★
カラマーゾフの兄弟(中)(ドストエフスキー)★★★★
カラマーゾフの兄弟(下)(ドストエフスキー)★★★★★
潰れない生き方(高橋克徳)★★
美しく怒れ(岡本太郎)★★★
女子校育ち(辛酸なめ子)★★★★
プールサイド小景・静物(庄野潤三)★★
201
狂言サイボーグ(野村萬斎)★★
阪急電車(有川浩)★★★
泥流地帯(三浦綾子)★★★★★
死刑執行人サンソン(安達正勝)★★★★
1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる(植森美緒)★★★
この地名が危ない (楠原佑介)★
ジェルミナール(上)(ゾラ)★★★
ジェルミナール(下)(ゾラ)★★★★
ほたる館物語1(あさのあつこ)★★★
続泥流地帯(三浦綾子)★★★★★
211
街場のメディア論(内田樹)★★★★
犬は「びよ」と鳴いていた(山口仲美)★★★
地下鉄(メトロ)に乗って(浅田次郎)★★
下流社会(三浦展)★★
わたしが・棄てた・女(遠藤周作)★★★★★
青い麦(コレット)★★★★★
オニババ化する女たち(三砂ちづる)★★
チボー家の人々1 灰色のノート(マルタン・デュ・ガール)★★★★
悪霊(上)(ドストエフスキー)★
海峡の南(伊藤たかみ)★
221
悪霊(下)(ドストエフスキー)★
村上春樹はくせになる(清水良典)★★★
ほたる館物語2(あさのあつこ)★★★
ほたる館物語3(あさのあつこ)★★★★
欽言力(萩本欽一)★★★
ガラスの地球を救え(手塚治虫)★★★
読書からはじまる(長田弘)★★★★
誰のために生きるのか(金美齢)★★★
大人になったら淋しくなった(藤堂志津子)★★★
チボー家の人々2 少年園(マルタン・デュ・ガール)★★★★
231
チボー家の人々3 美しい季節Ⅰ(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々4 美しい季節Ⅱ(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々5 診察(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々6 ラ・ソレリーナ(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々7 父の死(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々8 一九一四年Ⅰ(マルタン・デュ・ガール)★★★
チボー家の人々9 一九一四年Ⅱ(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々10 一九一四年Ⅲ(マルタン・デュ・ガール)★★
チボー家の人々10 一九一四年Ⅲ(再読)(マルタン・デュ・ガール)★★★★
チボー家の人々11 一九一四年Ⅳ(マルタン・デュ・ガール)★★★★★
241
チボー家の人々12 エピローグⅠ(マルタン・デュ・ガール)★★★★★
チボー家の人々13 エピローグⅡ(マルタン・デュ・ガール)★★★★★
図書館の神様(瀬尾まいこ)★★
待つ力(春日武彦)★★★
修業論(内田樹)★★★★
やれば、できる(小柴昌俊)★★★
積木の箱(上)(三浦綾子)★★★★
積木の箱(下)(三浦綾子)★★★★★
犯罪は「この場所」で起こる(小宮信夫)★★★
ふしぎな図書館(村上春樹)★★★
251
椿姫(デュマ・フィス)★★★★★
運のつくり方・開き方(藤木相元)★★★★
態度が悪くてすみません(内田樹)★★★★
中陰の花(玄侑宗久)★★
風の歌を聴け(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
包帯クラブ (天童荒太)★★
三四郎(夏目漱石)★★★
日本人の知らない日本語4(蛇蔵 海野凪子)★★★
ビブリア古書堂の事件手帖(三上延)★★★
不安な童話(恩田陸)★★★
261
ダメなときほど運はたまる(萩本欽一)★★★
エースの覚悟(前田健太)★★★
月とにほんご (井上純一)★★★★
レ・ミゼラブル4(再読2回目)(ユゴー)★★★★★
レ・ミゼラブル5(ユゴー)★★★★★
不幸論(中島義道)★★★★
ビブリア古書堂の事件手帖 2(三上延)★★★
忘れえぬ言葉(三浦綾子)★★★
パラサイト社会のゆくえ(山田昌弘)★★★
春宵十話(岡潔)★★★
271
いまある「ストレス」をスパッと消すコツ(豊田圭一)★★★
絵のない絵本(アンデルセン)★
孤独について(中島義道)★★★
非・バランス(魚住直子)★★★
赤と黒(上)(スタンダール)★★★
赤と黒(下)(スタンダール)★★★
ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体(適菜収)★★★★
にんじん(ルナール)★★
サクラ咲く(辻村深月)★★★★
フランス歳時記(鹿島茂)★★★★
281
イザベル・青春(ジッド)★★★
日本をダメにしたB層の研究(適菜収)★★★
灯のうるむ頃(遠藤周作)★★★★
ビブリア古書堂の事件手帖 3(三上延)★★★
女の一生〈1部〉キクの場合(遠藤周作)★★★
マダム・エドワルダ/目玉の話(バタイユ)★★★
禁じられた遊び(フランソワ・ボワイエ)★
マダム・エドワルダ/目玉の話(再読)(バタイユ)★★★★
24人のビリー・ミリガン(上)(ダニエルキイス)★★
日本語に探る古代信仰(土橋寛)★★★
291
評価と贈与の経済学(内田樹 岡田斗司夫)★★★★
死刑でいいです(池谷孝司)★★★
1973年のピンボール(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
羊をめぐる冒険(上)(再読2回目)(村上春樹)★★★★
羊をめぐる冒険(下)(再読2回目)(村上春樹)★★★★
海辺のカフカ(上)(再読2回目)(村上春樹)★★★★
海辺のカフカ(下)(再読2回目)(村上春樹)★★★★★
村上春樹を歩く(浦澄彬)★★★★
男は語る―アガワと12人の男たち(阿川佐和子)★★★★
綾子へ(三浦光世)★★★★
301
マノン・レスコー(アベ・プレヴォー)★★★
生きるヒント4(五木寛之)★★★★
司馬さんは夢の中(福田みどり)★★★
天国はまだ遠く(瀬尾まいこ)★★★
もっとしたたかに生きなアカン(青木雄二)★★★
哀しい予感(吉本ばなな)★★★
村上かるた うさぎおいしーフランス人(村上春樹)★★★
呪いの時代(内田樹)★★★★★
街場の読書論(内田樹)★★★★
若おかみは小学生! 花の湯温泉ストーリー1(令丈ヒロ子)★★★★
311
ねらわれた学園(眉村卓)★★★★
「待つ」ということ(鷲田清一)★★
ありふれた風景画(あさのあつこ)★★★★
流行としての世紀末(曽野綾子)★★★
ビブリア古書堂の事件手帖 4(三上延)★★★
死体は知っている(上野正彦)★★★
黒い雨(井伏鱒二)★
バナナと日本人(鶴見良行)★★★
神隠しと日本人(小松和彦)★★★
さらば、夏の光よ(遠藤周作)★★★★
321
「良い仕事」の思想(杉村芳美)★
蛇行する川のほとり1(恩田陸)★★★★
蛇行する川のほとり2(恩田陸)★★★★
蛇行する川のほとり3(恩田陸)★★★★
バッテリー1(あさのあつこ)★★★★
バッテリー2(あさのあつこ)★★★★
バッテリー3(あさのあつこ)★★★★
バッテリー4(あさのあつこ)★★★
1000冊読む!読書術(轡田隆史)★★★
バッテリー5(あさのあつこ)★★★
331
バッテリー6(あさのあつこ)★★
大人のいない国 (鷲田清一 内田樹)★★★
細雪(上)(谷崎潤一郎)★★★★
細雪(中)(谷崎潤一郎)★★★★
細雪(下)(谷崎潤一郎)★★★★★
「レ・ミゼラブル」百六景(鹿島茂)★★★★
モンテ・クリスト伯(一)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
モンテ・クリスト伯(二)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
モンテ・クリスト伯(三)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
モンテ・クリスト伯(四)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
341
モンテ・クリスト伯(五)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
モンテ・クリスト伯(六)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
モンテ・クリスト伯(七)(アレクサンドル・デュマ)★★★★★
もものかんづめ(さくらももこ)★★★
ぼくが探偵だった夏 少年浅見光彦の冒険(内田康夫)★★★
おちていた宇宙船(小松左京)★★★
若おかみは小学生!PART2(令丈ヒロ子)★★★★
いつでも本はそばにいる(朝の読書推進協議会)★★★★
思い出のマーニー(上)(ジョーン・ロビンソン)★★★
若おかみは小学生!PART3(令丈ヒロ子)★★★★
351
若おかみは小学生!PART4(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART5(令丈ヒロ子)★★★★
思い出のマーニー(下)(ジョーン・ロビンソン)★★★
ドリトル先生航海記(ヒュー・ロフティング)★★☆
小説の読み方、書き方、訳し方 (柴田元幸 高橋源一郎)★★★★
若おかみは小学生!PART6(令丈ヒロ子)★★★★
ジャン・クリストフ1(ロマン・ロラン)★★★★★
ジャン・クリストフ2(ロマン・ロラン)★★★★★
ジャン・クリストフ3(ロマン・ロラン)★★★★★
ジャン・クリストフ4(ロマン・ロラン)★★★★★
361
若おかみは小学生!PART7(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART8(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART9(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART10(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART11(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART12(令丈ヒロ子)★★★★
あなたにあいたくて生まれてきた詩(宗左近)★★★★
若おかみは小学生!スペシャル おっこのTAIWANおかみ修業!(令丈ヒロ子)★★★
若おかみは小学生!PART13(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART14(令丈ヒロ子)★★★★
371
若おかみは小学生!PART15(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART16(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART17(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART18(令丈ヒロ子)★★★★
若おかみは小学生!PART19(令丈ヒロ子)★★★★★
若おかみは小学生!PART20(令丈ヒロ子)★★★★★
小説を書きたい人の本(清原康正)★★★
みんな本を読んで大きくなった(朝の読書推進協議会)★★★
運と気まぐれに支配される人たち―ラ・ロシュフコー箴言集 (ラ・ロシュフコー)★★★
はじめてのニーチェ (適菜収)★★★
381
若おかみは小学生! 花の湯温泉ストーリー1(再読2回目)(令丈ヒロ子)★★★★★
黒魔女さんが通る!! チョコ、デビューするの巻(石崎洋司)★★★
夫婦善哉/アド・バルーン(織田作之助)★★
黒魔女さんが通る!! PART2(石崎洋司)★★★
おっことチョコの魔界ツアー(令丈ヒロ子 石崎洋司)★★★
ニーチェの警鐘 (適菜収)★★★★
風の歌を聴け(再読3回目)(村上春樹)★★★★
イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本 (イヌとの暮らしを楽しむ会)★★★
気持ちの整理―不思議なくらい前向きになる94のヒント (斎藤茂太)★★★
人に愛されるひと 敬遠されるひと(アルボムッレ・スマナサーラ)★★★★
391
ももこのいきもの図鑑 (さくらももこ)★★★
「世界征服」は可能か?(岡田斗司夫)★★★★
キリスト教は邪教です! 現代語訳「アンチクリスト」★★★★
実感的人生論 (松本清張)★★★
幸せの風が吹いてくる(木村藤子)★★★
100%幸せな1%の人々(小林正観)★★★
ニーチェ、愛の言葉(適菜収)★★★
墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便(飯塚訓)★★★★
ルノワール―その芸術と青春 (宮崎克己)★★★★
日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術(田中雅子)★★★
401
身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (内田樹 三砂ちづる)★★★★
ひとりで暮らす ひとりで生きる (上坂冬子)★★★
なぜ子供のままの大人が増えたのか (曽野綾子)★★★
すらすら読める歎異抄(ひろさちや)★★★★
そういうふうにできている(さくらももこ)★★★
書きあぐねている人のための小説入門(保坂和志)★★★
13歳のシーズン(あさのあつこ)★★★
命の器(宮本輝)★★★★
二十歳の火影(宮本輝)★★★★
レンアイ@委員1(令丈ヒロ子)★★★
411
レンアイ@委員2(令丈ヒロ子)★★★
レンアイ@委員3(令丈ヒロ子)★★★
ゴッホ―闘う画家 (木下長宏)★★★
ウエルシュ・コーギーのしつけと飼い方 (佐草一優)★★★
洋子、やっぱりいってしまったのか(長門裕之)★★★
またたび浴びたタマ(村上春樹 友沢ミミヨ)★★★
自分をとり戻すための読書術―本と対話する生き方 (中山庸子)★★★★
希望のしくみ(養老孟司 アルボムッレ・スマナサーラ )★★★★
やおよろず的(玄侑宗久)★★★★
大変だァ(遠藤周作)★★★
421
聖地巡礼 ビギニング(内田樹 釈徹宗)★★★★★
銀色のあしあと (三浦綾子 星野富弘)★★★
特殊清掃会社(竹澤光生)★★★
ベラボーな生活―禅道場の「非常識」な日々(玄侑宗久)★★★
悪韓論 (室谷克実)★★★
執筆前夜―女性作家10人が語る、プロの仕事の舞台裏。★★★★
マンガでわかる小説家入門(榎本秋)★★★★
もうひとつのアンパンマン物語(やなせたかし)★★★★
老いの才覚 (曽野綾子)★★★
仏教・キリスト教 死に方・生き方 (玄侑宗久 鈴木秀子)★★★
431
驚きももの木20世紀―作家、その愛と死の秘密★★★★
インドでわしも考えた (椎名誠)★★★
作家の値うちの使い方(福田和也)★★★★
風の牧場(有吉玉青)★★★
文学がどうした!?(清水良典)★★★★
ブッダに学ぶとらわれない生き方(山田法胤)★★★
わたしの献立日記 (沢村貞子) ★★★★
くらしっく時代小説⑪野村胡堂集(野村胡堂)★★★
田舎教師(田山花袋)★★★
ジェーン・エア(上)(シャーロット・ブロンテ)★★★★★
441
ジェーン・エア(下)(シャーロット・ブロンテ)★★★★★
だれだって悩んだ (なだいなだ 工藤直子) ★★★
何とかなるさ!(山崎直子)★★★★
年収300万円からの100年住める家づくり(近藤昭)★★
ヒトはおかしな肉食動物(高橋迪雄)★★★★
団塊世代を総括する(三浦展)★★★
なでしこ力 次へ(佐々木則夫) ★★★★
なぜあの人は困った人とつきあえるのか(中谷彰宏)★★★
新入社員に贈る言葉〈97年版〉(日経連出版部)★★★
天使(遠藤周作)★★★
451
一年四組の窓から (あさのあつこ)★★★★
宇宙飛行士になる勉強法(山崎直子)★★★★
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55(古市幸雄)★★★★
勝つ組織(佐々木則夫 山本昌邦)★★★★
なでしこ つなぐ絆(砂坂美紀)★★★★
本読む馬鹿が、私は好きよ。―ヒットヒット広告コピー傑作選★★★★
アンネの日記 完全版(アンネ・フランク)★★★
邪悪なものの鎮め方 (内田樹) ★★★★
早わかり! 航空会社のしくみ★★★★
早わかり!鉄道のしくみ ★★★★
461
超・ハーモニー(魚住直子)★★★★★
中島みゆき・言葉の向こう側(落合真司)★★★
ひとを<嫌う>ということ(中島義道)★★★★
神話の力 (ジョーゼフ・キャンベル) ★★★★
明日になったら 一年四組の窓から (あさのあつこ) ★★★★
魂は千の風になりますか(ひろさちや)★★★
制服概論(酒井順子)★★★
逆立ち日本論(養老孟司 内田樹)★★★★
茶子と三人の男子たち: S力人情商店街1(令丈ヒロ子)★★★
夢をつなぐ 山崎直子の四〇八八日(山崎直子)★★★★
471
いきなりはじめる浄土真宗(内田樹 釈徹宗)★★★
美しい雲の国 (松本侑子) ★★★★
いたこニーチェ (適菜収) ★★★★★
俺はその夜多くのことを学んだ (三谷幸喜) ★★★
文章は接続詞で決まる (光文社新書) ★★★
一流になる人は、「待つ」ことを知っている(山崎武也) ★★
愛すること―無情なる情熱の光芒 (加藤諦三) ★★★
谷間のゆり(バルザック)★★★
キャリアポルノは人生の無駄だ (谷本真由美) ★★★★
家族の実力(柏木哲夫) ★★★★
481
昭和のエートス(内田樹)★★★★
「わからない」という方法(橋本治)★★★
世界一かんたんな経済学入門―50の経済学人生相談(西村和雄)★★★
日本語が亡びるとき(水村美苗)★★★★★
放浪記(林芙美子)★★★
いちご同盟(三田誠広)★★★★★
アイデアを捜せ(阿刀田高)★★★★
いちご1(倉橋燿子)★★★★
くっすん大黒(町田康)★★★★
五重塔(幸田露伴)★★★★
491
史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本★★★★
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法(福田和也)★★★★
わたしの「超」時間活用法 (童門冬二) ★★★★
アイデアのつくり方(ジェームス・W・ヤング)★★★★
お父さんには言えないこと (清水ちなみ) ★★★☆
10代の本棚(あさのあつこ編)★★★★
手紙、栞を添えて(辻邦生 水村美苗)★★★★★
僕って何(三田誠広)★★★★★
本はこころのともだち(朝の読書推進協議会)★★★
街道をゆく6(司馬遼太郎)★★★
501
アニメプロデューサーの仕事論(キネマ旬報映画総合研究所編)★★★
デイヴィッド・コパフィールド1(ディケンズ)★★★★
デイヴィッド・コパフィールド2(ディケンズ)★★★★
デイヴィッド・コパフィールド3(ディケンズ)★★★★
デイヴィッド・コパフィールド4(ディケンズ)★★★★
デイヴィッド・コパフィールド5(ディケンズ)★★★★★
藤原正彦の人生案内(再読2回目)(藤原正彦)★★★★
養老孟司特別講義 手入れという思想 (養老孟司) ★★★★
春のソナタ (三田誠広)★★★
君について行こう(上) (向井万起男) ★★★★
511
森の中にいるように、心が生きかえる本 (中山庸子) ★★★
君について行こう(下) (向井万起男) ★★★★
気まずい二人(三谷幸喜) ★★★★
ありがとうございません (檀ふみ) ★★★
永遠の放課後 (三田誠広)★★★
金曜のバカ (越谷オサム) ★★★★
天気の好い日は小説を書こう (三田誠広)★★★★
日本の弓術 (オイゲンヘリゲル) ★★★★★
書く前に読もう超明解文学史 (三田誠広)★★★★
人生の教科書「人間関係」 (藤原和博) ★★★
521
大鼎談―作家のホンネと大風呂敷 (三田誠広他)★★
本当の大人の作法 価値観再生道場 (内田樹,名越康文,橋口いくよ)★★★
夫婦茶碗 (町田康)★★★★
坂の上の雲〈1〉 (司馬遼太郎)★★★
ここに地終わり海始まる(上) (宮本輝)★★★
ここに地終わり海始まる(下) (宮本輝)★★★
下町不思議町物語 (香月日輪)★★
S力人情商店街2 (令丈ヒロ子)★★★
夫婦茶碗(再) (町田康)★★★★
嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (米原万里)★★★★★
531
杳子・妻隠(古井由吉)★★
蹴りたい背中(綿矢りさ)★★★★
最強の人生時間術(再読)(齋藤孝)★★★★
56通の涙のメール(NTTドコモ) ★★★
小説家の内緒話 (瀬戸内寂聴,山田詠美)★★★★
蟹工船・党生活者 (小林多喜二)★★
悪魔が殺せとささやいた―渦巻く憎悪、非業の14事件(新潮45編集部)★★★★
殺ったのはおまえだ―修羅となりし者たち、宿命の9事件 (新潮45編集部)★★★★
木(幸田文)★★★
還りの会で言ってやる(八重野統摩)★★★
541
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法2(福田和也)★★★
蒲団・重右衛門の最後 (田山花袋)★★★
おはん (宇野千代)★★★
梅桃が実るとき (吉行あぐり)★★★★★
ノックの音が(星新一)★★
どうしても「許せない」人 (加藤諦三)★★★
ゴッホの手紙(上)(ゴッホ)★★★
ゴッホの手紙(中)(ゴッホ)★★★
ゴッホの手紙(下)(ゴッホ)★★★
写真集 50本の木 (丹地保尭,谷川俊太郎)★★★
551
それはじんせい…(森昌子)★★★★
日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路 (深尾葉子)★
座右のゲーテ -壁に突き当たったとき開く本 (齋藤孝)★★★★
老いるということ(黒井千次)★★★★
明治人の姿(櫻井よしこ)★★★
深くておいしい小説の書き方 ワセダ大学小説教室 (三田誠広)★★★
二人比丘尼色懺悔 (尾崎紅葉)★★★
はじめたばかりの浄土真宗(内田樹 釈徹宗)★★★
いつだって大変な時代(堀井憲一郎)★★★
人生に意味はあるか(諸富祥彦)★★★
561
わたしはコンシェルジュ(阿部佳)★★★
世界一のココロの翼を目指した“名物機長"のホスピタリティ(山形和行)★★★★
ゴキブリ3億年のひみつ(安富和男)★★★★
悪の読書術(再読) (福田和也)★★★★
社会人になるということ(山藤賢)★★★
本は10冊同時に読め!(成毛眞)★★★
日本を救うC層の研究(適菜収)★★★★
政権力(三宅久之)★★★
父の縁側、私の書斎 (檀ふみ)★★★
平林都の接遇道(平林都)★★★
2014
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用

2014年06月15日 10時53分35秒 | 仕事
今新しい先生の採用担当。採用側の気持ちがよくわかる。10人ぐらい履歴書きたけど、足りないな。志望動機書けよ!何がしたいか書けよ!希望条件書けよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピネスチャージプリキュア20

2014年06月15日 10時47分54秒 | アニメ・ゲーム
今日も面白かったよ。友達を取られるってのは辛いよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんどく

2014年06月12日 23時32分38秒 | BOOK
最近本の需要と供給バランスが崩れてるゥ!ょめてなぃ本がたくさん!あーこの部屋、本で埋まりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピネスチャージプリキュア

2014年06月11日 00時21分55秒 | アニメ・ゲーム
面白すぎます。毎日踊ってます。ラララプリキュア!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波風

2014年06月08日 23時03分40秒 | 生活のこと
波風が立ちやすい。
原因は自分だったり、向こうからだったり。
トラブル運があるんだと思う。

会社辞めたいっていったの。そしたら、ダメだって。
今やめたらめちゃくちゃになるからって。
この部署ひとりでやってるんだけどさ、ずっと前から
人いれてって言い続けてきた。
それをずっと無視されて、もう希望はないなって思ったから
辞めるって言ったら、そんなことされたら困るって言うの。
まるでこちらが悪いみたいに。自分が辞めたら
めちゃくちゃになるのなんて、ずっと前からわかってた
ことじゃん?手を打たなかった無能はだれ?

退職届出しますって言ったら、受理できませんていう。
法的には、出しただけで、退職は成立するらしい。
だから、とりあえず届を出して、来月の24日で出て行こうと
思うんだけど、この状態からどうやって波風を立てずに
辞められる?いやだなあ、険悪な去り方。でもそれしか
できないよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検

2014年06月08日 22時59分05秒 | 生活のこと
今日は英検の試験だった。
2回過去問やったんだけど、どちらも三点ぐらい足りなくて、
落ちるかなー受かるかなーとどきどきで受験。
結果

撃沈。リスニングが全然聴けなかった。
いつも耳元で練習してたから、ちょっと遠いだけでもうダメ。
次はきっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めてもいいんだよ

2014年06月07日 11時23分54秒 | 生活のこと
逃げ道のない 闘いの日々が
いつか人類を 疲れさせてゆく

危ぶみながら 見ぬふりの未来が
いつか本能を しびれさせていく
こんな約束を 僕たちはしていない
泣き虫な強いやつなんてのが
いてもいいんじゃないか

全然泣けなくて 苦しいのは誰ですか
全然今なら 辞めてもいいんだよ
そりゃ! 全然泣けなくて 苦しいのは誰ですか
全然今なら辞めてもいいんだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする