goo blog サービス終了のお知らせ 

かりんとうの小部屋Z

このブログでは趣味や仕事や生活について、まったりと語っています。

オノ・ヨーコ

2006年11月28日 22時51分59秒 | むかしばなし
昔、わがやは柄にもなく軽井沢に行ったのさ。
そして柄にもなくテニスをしたのさ。
そしたら、なぜかそこにオノ・ヨーコがいたのさ。
ただそれだけさ。
でもそのころワタクシは子供だったから、オノ・ヨーコが誰だか知らなかったのさ。
オチがないさ。そういう日もあるさ。

天体望遠鏡

2006年11月20日 22時17分14秒 | むかしばなし
天体望遠鏡。
小さい頃、一度は欲しいとおもったことがありませんか。
私はあります。
でも買ってもらえなかった。絶対使わなくなるから、って。
ワタクシのいとこが持っていて、うらやましかった。

もし、買っていたら?天文学者になっていただろうか。
いや、たぶんすぐ飽きて物置の中だろう。

小さい頃、欲しかったものはなんですか。
あなたはそれを手に入れましたか。

手に入らなかったものはいまだに宝石で、
手に入ったものは、もうみんなガラクタになってしまった。



算数・数学

2006年10月01日 13時25分06秒 | むかしばなし
頭がわるい子は算数ができない。これは世の定説である。
差は小学生の頃から現れる。
たしざん、ひきざんの頃はみんな一緒だ。だいたいできる。
かけざん、わりざんになると、アホと賢い子の差が出てくる。
図形を勉強するようになると、アホはもうお手上げである。
ワタクシが算数につまづいたのは、図形からであった。
図形、面積、体積‥など。小学三年ぐらいから全然わからなくなった。
はっきりいって今もわからない。
この前、小学生の算数ドリルを買ってきてやってみたが、小5から先に進めなかった。
もし、神様がいて、願いを3つ叶えてくれるというなら、ワタクシは、まず算数ができるようにしてもらおうと思う。




1995年

2006年09月15日 23時42分55秒 | むかしばなし
この年はいろいろありましたね。
サリン、オウム・・地震・・
阪神大震災があったとき、ワタクシは中ニでした。
朝おきると、地震があったってトメさんが言ってて、でも、その時はそんなおおごとだとは知らず、へえ、そりゃ大変だ、ぐらいにしか思わなかった。
学校いって、テレビをみんなで見て、すごい地震だってことはわかったんだけど、
どうも身近な出来事とはあまり思えなかった。
最近になって、ああ、あの時はひどかったなあと思うけれど、当時はホント対岸の火事で(関西に親戚いないし)、冷血漢なのかなーと自分を疑ってしまうぐらい、ワタクシにとっては遠い世界の出来事だった。

地震の後は、オウム一色でしたね。


大きな事件・事故の記憶だけ残ってて、この年、自分が何を考えて生きていたのか、ワタクシは、あんまり思い出せないです。空白?の1995年。


志村けん

2006年09月02日 22時57分56秒 | むかしばなし
高校生の時、志村けんが死んだってニュースがありまして。

ふしぎな話なんですが、僕と友だちは、このニュースが流れる2ヶ月ぐらい前に、
なんかようわからんギャグで、「志村けんは死んだ」って冗談で言ってたんです。本当に。家族にも言ってた気がする。ウソ言うなって相手にされなかったけど。

で、そんな話をしてたことすら忘れていたあるとき。
まことしやかに流れる「志村けん死亡説」。
ワタクシと友だちは耳を疑いました。
「なんで、自分達が冗談で言ってたことと同じことがニュースになってんの?」って。
絶対、自分達の冗談が広まったのではないと思いますが‥なんとも不思議でした。
これはほんとのことです。

長野といえばわたしは

2006年08月29日 21時16分33秒 | むかしばなし
高原野菜バイト。
3ヶ月の予定が、1日半しかもたなかった。
絶望とか挫折とかそういうのを通り越した、痛恨の出来事。
「おととい」乗った電車に乗って帰るなんて!そんなばかな。
この失敗以来、一足飛び、逆転満塁ホームランを期待するのはやめました。
日本語教師養成講座に通う、3ヶ月前の話です。