大田SC

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

県新人戦について

2008年01月22日 | インポート

 昨年からは優勝チームを決める大会ではなくなりましたが、松江地区以外は地区予選を勝ち抜いたちーむが出場し、ある程度力試しが出来たと思います。

 出雲地区2位代表の北陽、4位代表の四絡とのゲームはいろいろ得るものがあったと思います。

 まず北陽戦。守りを固めてしのぐことを目標に望みましたが、MFのバランスが取れず、1-1の引き分けました。中盤でボールを支配できなくて、ゲームを作ることが出来なかったためです。

 この反省をもとに、四絡戦では、第1、第2ピリオドを0-0、第3ピリオドで点を取りに行く形に変えました。選手たちに気持ちが伝わったのか、第1、第2ピリオドを0-0でしのぎきりました。これが大きかったと思います。勝負の第3ピリオドでは回りが良く見える聖をセンターバックに、左利きで体のある圭とスピードとディフェンス力のある亘をサイドバックに、攻守ともに能力の高い雅則と好貴を中盤に、点が取れる天大と幹也をトップにしました。結果は0-2で、狙いどおりでした。

 このゲームで、良かったのはMコーチも書いてましたが、集中したディフェンスが最後まで続けられたことです。それと少ない得点チャンスを逃さなかったことです。よく出来ました。

 次に、反省点を上げます。失点あるいはピンチになったときを思い出してください。

 まず攻撃のとき、DFがボールを受けたとき、余裕があるのにあわててボールを蹴って敵に渡す、余裕がないのにトラップをしてドリブルをついて絡まれボールを取られた時です。ボールを安全に扱える距離をとること、受ける前にパスコースを確認し、敵と敵の間に正確なパスを出す、またダイレクトで敵の頭を越すパスが出せれればピンチはかなり減ってきます。では、この状況になる前はどうか。MFがFWにパスをつなげなかったから、DFに下げたからです。MFも受ける前にパスコースを確認し、敵と敵の間に正確なパスを出す、またダイレクトで敵の頭を越すパスを出すなど出来ていないからです。さらに、FWもMFからもらうための動き、声があったのか。一人一人自分のプレーを修正してほしいと思います。

 また気になるのは、ボールを持っていないときの動き。特に、スローインの後やパスの後ゲームウォッチャーになっていることが多すぎます。パスアンドダッシュアンドシュートぐらいのつもりでプレーすることが大切です。

 次に守りですが、しつこさが一番です。こいつの顔は見たくないと思われるくらいになれば最高です。チームディフェンスとしては、ワンサイドカットからパスカットを狙う、ボールマンについてないときのポジショニング(次にパスが来るところ、危険なスペースを埋めるなど)が大切です。四絡戦では、こういうことを少し考えたディフェンスが出来ていたと思います。

 もう1つ大切なこと、監督、コーチ皆が言ってること、落部委員長も言われてた「声」。全員出せていませんでした。いつになったら出せるようになるだろうか。出せないうちはチーム力のアップは望めないかも。全日本までどんどん時間がなくなっていきます。自覚しましょう。

 それから、主力選手の博人が出れなかったことは残念でしたが、早く直して次に備えることが本人にとってもチームにとってもとても大切だと判断したからです。ベンチから応援しながら勉強できたと思います。全日本は期待してます。

 最後に、2日間に渡って保護者の皆様にはご苦労様でした。また、応援に来てくれた6年生と下級生の皆に感謝します。

 14日の一中での中学生Bチームとのゲーム、小学生チームよく頑張りました。コートの広さ、ボールの重さに慣れるとまずまずのゲームが出来る様になるを思います。2ゲーム目は力が出せたと思います。また、中学生Aチームも大田高チームとのゲームよく頑張りました。誕生日に楽しませてくれた皆に感謝します。【田中】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿