goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

やっぱり長生きが一番だよね

2016-11-13 11:13:03 | Weblog
もちろん健康な状態で、ですよ。

日本人の平均寿命が長いのは、日本食のおかげ?
それとも温泉のおかげ?
それとも遺伝子のおかげ?

やっぱり皆保険制度のおかげだとおもうのです。

素人の的外れ発言かもですが、、、、

誰でも気軽に病院に通える皆保険制度は、日本が世界に誇れる制度の一つなのではないでしょうか。

『長生きしたけりゃちょとおいで〜 あ、ドドンノパッ、ドドンノパ〜』

であります。

わかる人には分かる、けれども、わからない人には全くわからないのだ、ワン!




書いてみました

2016-11-13 08:51:04 | Weblog


『字』の篆書体をモチーフに、スピード感出してみました。

世の中的にはちっとも新しい試みではありませんが、こうして遊ぶのは楽しいですよ。

篆書と隷書は静かな書体と言われています。

墨量を一定にし、筆勢を殺し、紙に刻する様に書いて威厳や安定感、存在感を静謐にだすのです。

その真逆で書いてみました。

生命力はでましたが、緩急の差をつけた分、ゆっくり書くべきところの筆遣いが難しかったです。

独自の筆遣いで書いているので、それが完成するまでは、書体も未完と言うことになります。

ま、未完のままで終わるのも、また良し、であります。

あんまりこだわってもねぇ〜(笑)

本当に大切な事は少ししかありません。

それ以外のことはこだわらないのが楽です。

『こだわらない力』

年々増してきている様におもいます(笑)




疲弊する庶民

2016-11-13 07:20:07 | Weblog


やせ細り、ギスギスした感じを出してみました。

もちろん本来望んでいる姿ではありません。

かといって、庶民は富や権力を持つ側になりたいと考えているわけではありません。

庶民は庶民として平静に暮らして行きたいだけなのです。

それなのに、大きな力を持ったマスコミが、『俺たちこそ正義だ!』とか『正解はこれ!』と言わんばかりに庶民を煽ってきます。

煽られた庶民はあたふたするばかりです。

どうすれば平静でいられるのでしょうか。

それは自分を俯瞰の位置において、過去を含めた世界を見下ろす事で実現できると思います。

それには歴史や哲学の知識とそれらに対する独自の見解がなければなりません。

そこに人間の性を見つけることができるでしょう。

一言で言えば『貧すればどんする』のが人間の性です。

貧しきものは富める者から富を奪い取り、富める者は更に富める者から富を奪おうとするのです。

それぞれの国の政策は、それに歯止めをかけるものです。

ですが、その歯止めが効かなくなるほど、世界中で貧富の差が激しくなっていることを、9.11で世界中が衝撃的に思い知らされたのです。



今アメリカは揉めています。

韓国でも揉めています。

日本でもそのエネルギーはマグマ溜りに溜まってきているのではないでしょうか。

築地移転に伴う問題やオリンピックに伴う問題は、その一部にすぎません。

多くの人が納得した解決策になったとしても、それは少しのガス抜きにしかならないとおもいます。

問題の本質はもっと根深いところにあるからです。

70年以上続いてきた戦後レジームは、日本にその歴史上最高の物質的豊かさをもたらしましたが、同時に歴史上最低の精神性の欠除をもたらしたのです。

憲法論議には失われた日本人の精神性が必要です。

それ無くして議論なんかできません。

では日本人としての精神性とはなんでしょうか。

それは何か大きな力によってこの世に生を受け、そして多くの物や仲間のおかげで生かされているという感謝の気持ちから、自然に生まれてくるものではないでしょうか。

森羅万象全てに感謝しながら慎ましく生きることで、日本人としての精神性が復活してくるとおもうのです。

私が慎ましく生きているかと言えば、そこは今後の課題とさせていただきますが(笑)

学校や家庭で教えることはそこが基本でなければならないとおもうのです。

もちろん書道塾でも同様と考えます。

庶民が必要なのは正誤も分からない氾濫する情報ではなく、情報を読み解き分別取捨する方法とその思想です。

情報に右往左往されない庶民になりたいものですね。

庶民が穏やかで平穏に暮らしていくには、知識と教養、そして独自の思想が必要なのです。

自分と異なる意見や思想の存在を認め、話し合いを重ねて、暴力で解決することを避ける姿勢が大切ですね。

『筆は剣よりも強し』

なのであります。





























古典をモチーフに

2016-11-12 08:47:41 | Weblog
新しい書体を作ろうとしているのですが、これがまた困難(笑)

笑い事ではないのですが、笑っちゃうぐらい困難なのです。

まず、勝てる見込みが薄い!(笑)

勝った気持ちで書き終わった物を客観的にみると、その陳腐さに思わずふきだしそうになる(笑)

それでも残った物を写真に収めて改めてみると、バランスがビミョーに悪い。

書きあがった物は平面に書いてはいても、やはり立体の作品です。
自然と奥行きを感じているので、平面のバランスがそこに引っ張られているのかもしれません。

それらを乗り越えてようやく残った作品を後日みると、ほとんどが馬鹿馬鹿しく思えてくるから不思議(笑)

画家が生涯手元に置いていた作品があるとすれば、それ以外の作品はどーでもいい作品なのだと思えてきます。

もしかするとサインを変えている画家もいるかもしれません。

産みの苦しみはいつまでも続くのでしょうね。

そこが飽きないところでもあるわけですが。

今日明日は天気も良さそうですね!

行楽日和でもありますが、お稽古日和でもありますよ〜

お待ちいたしております!


早死にした人に共通する生活習慣ベスト10

2016-11-12 01:08:15 | Weblog
興味深い記事ですね。

早速発表します。


1位 風呂が好き…51人

風呂好きほど高い温度を好むらしく、寒い日は血圧も高くなるそうです。
脳卒中のリスクがかなり高くなるそうですから、お風呂好き温泉好きの方は注意が必要ですね。

ちなみに私は熱い風呂には入れません。
我慢が苦手なので(笑)


2位 8時間以上睡眠をとっている…49人

過ぎたるは及ばざるがことし、ということでしょうか。
6〜7時間くらいが良いのかもしれませんね。

私は6時間ぐらいかな。

3位 食べたらすぐ歯磨きをする…35人

食後30分以内の歯磨きは歯の腐食につながるそうです。
これは歯に悪いというより、きっちりした性格の問題なのかもしれませんが。

私は基本1日2回の歯磨きと、1日数回のモンダミンのような液体を使っています。
過不足についてはイマイチはっきりとしません。

4位 赤ら顔…31人

血行障害のサインのような可能性があるそうです。

5位 毎朝のジョギングが日課…28人

脳梗塞と心筋梗塞が多いのは朝6〜8時なのだとか。

早朝のジョギングは充分にウォーミングアップをしてからにしましょうね。


6位 趣味がゴルフ…24人

これも朝早いですからね〜

7位 不倫している…15人

だそうです、、、。

8位 平熱が低い(36.0℃以下)…13人

免疫力が低下するそうです。

私も平熱が35.6℃なので風邪ひきやすいのです。
なんとか平熱をあげる事をしなければ!

9位 レス…11人

これなんだろう?

10位 独身…7人


早死にした30~50代の人の遺族や関係者200人へのアンケート結果をもとにランキング化(複数回答アリ) したものだそうです。

暴飲暴食と大酒飲み、喫煙がここに入っていないのが不思議ですね。

健康が一番!

おやすみなさい〜




りりィが亡くなりました

2016-11-11 13:11:36 | Weblog
まだ64歳だったのに、、、

ハスキーボイス戻る魅力的でしたが、最近は役者として楽しまさせていただいていました。

とても残念です。

ご冥福をお祈りいたします。


ほぼ準備整いました。

2016-11-11 11:08:12 | Weblog
あとは石材を買ってくるだけ。

あ、『なんちゃって篆刻勉強会』の件です。

12月ぐらいから始められるといいなぁと考えています。

毎週木曜日の闇営業(18〜22時)に、通常のお稽古と同時進行できたらいいんですけどね。

あっちでゴリゴリ、こっちでガリガリ(笑)

気が散っちゃうようだと困るんですけど、景気いい音がする方が良いでしょうか彫り方なようなので痛し痒しです(笑)

そうなったら、彫る作業は別室でやってもらう事も考えています。

一度に五人まではできそうです。

目的はオリジナルの印を作る事です。

私もかなや小作品ようの朱文の印は自作しました。

以前お稽古つけていただいていた篆刻の先生に褒めていただいたので、そのままずっと使っています(笑)

正式な印は先日、お世話になった先生に刻していただきましたが、自分で彫った印は格別な愛着があって、それはそれでよいものです。

気持ちの問題かも?(笑)

篆刻をきちんと教えることはできないので、
『一緒に楽しみながらご自分の印をつくってみよう!』
というのが、
『なんちゃって篆刻勉強会』なのであります。

石材買いに行って来なくっちゃ!






風邪が流行っているので雨は天からの恵み

2016-11-11 07:35:08 | Weblog
でも、今朝の雨は多くないですか?

出勤通学のみなさまご苦労様です。

私も今日は色々と出かける用事がありまして、少し憂鬱であります。

女性なら傘やレインコートやレインシューズでオシャレを楽しむ事も馴染みがあると思いますが、おっさんにはそんな流れがない!(笑)

防水&抗菌一辺倒なのであります。

困ったなぁ〜

平均すると3日に1日は雨が降る地域にずっと住んでいながら、喉元過ぎればをもう半世紀以上も繰り返してきたことは慚愧に堪えません!

すこしオーバーだな(笑)

つまり今日どんな格好をして外に出て行けばいいのかがわからないということであります。

手持ちアイテムを写メで登録しておいて、目的を入力すれば、私の性格や天候などの情報をブログやfacebook、Twitterなどからさぐりだし、自動的にオススメプランを松竹梅で提案してくれるアプリはないのかしら?

一年間に一度も提案されない服は捨てる事も検討できますしね。

ヤフオクやメルカリあたりで開発してくれたら、自動的に出品数も増えるんじゃない?

と、アヌーク エーメさんも言いそうですよ(笑)










本日も闇営業始まるでござるよ

2016-11-10 17:52:17 | Weblog

近所にカラオケ屋さんができる!

2016-11-10 15:05:12 | Weblog
久しくカラオケ屋さんのない珍しい街でしたが、ようやくできる模様



看板取り付け工事してました!

歌はちょーへたっぴですが、カラオケの雰囲気は大好き!(笑)

カラオケ倶楽部ができちゃうかもね〜