国語の教師になりたかったんですよね。
高校時代に憧れた古典の先生がいて、その影響だったと思います。
教職課程も履修してたんだけれど、
もしなっていたら定年後何してるんだろ?
アルバイトで塾の講師かな?
『今でしょ?』の先生が少し羨ましいです。
中学生の頃は将来映画関係の仕事に就きたかったんですよね。
映画大好きだったから。
でも当時日本の映画産業はテレビに押されて斜陽になっていた時期。
もし映画関係の職についていたら、多分テレビの方に流れて行ったんじゃないかな?
コンテンツが沢山必要になった今、定年後はアルバイトでB.SやC.Sの番組やYouTubeなどに関わっていたのかもしれませんね。
黒澤明監督や市川崑監督、実相寺監督や庵野監督、堤幸彦監督に今でも憧れているのです。
小学生の卒業文に自動車を設計する仕事に就きたいって書いてあったんですよ。
『将来何になりたいか』考えて書く様にと先生に言われて悩んで悩んで、つまり全く想像していなかったから絞り出して書いた記憶だけ微かに蘇りました。
もしなっていたら、どこかで中古車業やってたかも。
自営だから定年はなさそう(^○^)
乗り物を運転する事は今でも大好き!
当時は自転車でしたけどね〰︎
皆さんは子供の頃想像していた職業に就いてますか?
今の様な感じになると思ってましたか?
僕の場合は全くの想定外。
好きな事を仕事にできた事は運がよかったけれど、他の道を選んでいたらどうなっていたかな?
どの道でも良いけれど、思いっきりやれたらどこでもいいかな。
思いっきりやれる仕事なら何でもいい!
そんな仕事に就いたら思いっきりやろう!
若い人に伝えたいのはそこだけかな。
若者よ大志を抱いて全力で突き進め!
然らば道は拓かれる!