夜寝る前,(ひどい時は夕食のときから)まーちゃんが私にいろいろ確認してきます。
「明日はバス?お迎え?早いお帰り?スイミング?給食は?」
明日のことを思うと不安になるのか,嫌になるのか・・・ぐずぐずがはじまって泣いています。
朝は起きてからずっと泣いています。
ひどいときは,出発するまでずっと泣き,朝ごはんも食べずに行きます。
でも,一応泣きながらも用意はするのですが。
嫌な理由も1時間のうちにころころかわっていきます。
「お給食が嫌。牛乳嫌い。」(食べているみたいだけど)
「○○ちゃんにいじわるされる。」(ちょっとしたことなんだろうけど,それがいじわるなのかどうかも・・・)
「スイミングが嫌。」(顔つけが嫌みたいだし,帰ってくるのが遅くなるのが嫌らしい)
「ピアノが難しい。」(まだ1回しかやってないし,難しいことをするはずがないのに)
「音楽指導がめっちゃ難しいことする。」(ピアニカをめっちゃ楽しみにしているのに)
「トイレが臭くて嫌。おもらしする。」(きっとたまたま臭いときがあったんだろうね。その1回だけで言ってる)
とりあえず,嫌な理由はいっぱい次々に言いたいみたいです。
「ママと一緒にお給食を食べたい。」
「お迎えに来て。」
「早いお帰りがいい。」
「ママと一緒にいたい。」
甘えているのか,本当に嫌なことがあるのか,正直分かりません。
朝から永遠にその話をされ,泣かれ,初めはゆっくり聞いてあげたり,「大丈夫」と声をかけてあげたりと温和にしていますが・・・限界が
準備もさせなきゃいかんし,髪の毛もくぐらなあかん。洗濯物も干したい。洗い物も少しでも済ませたい。
出発前になると,「それなら・・・もう幼稚園休んで家に一人でお留守番してたら?」と言ってしまったり
「じゃあ・・・」と交換条件を言ってしまったり。駄目やと思いながらも私もどうしてあげたらよいのか
まーちゃんの要求ばかり聞いてあげたらよいのか?
強くはっきりと「行きなさい」と聞く耳を持たなくてよいのか?
本当に大変。
朝からどっと疲れます
バス停でもうるうる泣いたり,バスに乗りたくないとしぶったり。
でも,幼稚園に行けば楽しくやっているそうだし・・・バスから降りてきたまーちゃんはにこにこなのです。
18日(水)はあーちゃんの病院があったので,お迎えに行きました。
お迎えだから朝起きた時は機嫌がよかったものの・・・しばらくしたら「お給食が食べたくないから,お給食の前に迎えに来て。」とまた大泣き。もう私もあきれて言葉がでません。
「お迎え」ならいいんちゃうのかい
と・・・私のいらいらも満タン
そして,お迎えを喜ぶもう一人はさーちゃんです。

幼稚園の遊具で遊べるから。
なかなか帰ろうとしてくれません。
お姉ちゃんの真似してぶら~んとぶら下がり。最後,落ちて泣いて帰りとなりました。
母は悩みます。私はどうしたらよいのか。
「明日はバス?お迎え?早いお帰り?スイミング?給食は?」
明日のことを思うと不安になるのか,嫌になるのか・・・ぐずぐずがはじまって泣いています。
朝は起きてからずっと泣いています。
ひどいときは,出発するまでずっと泣き,朝ごはんも食べずに行きます。
でも,一応泣きながらも用意はするのですが。
嫌な理由も1時間のうちにころころかわっていきます。
「お給食が嫌。牛乳嫌い。」(食べているみたいだけど)
「○○ちゃんにいじわるされる。」(ちょっとしたことなんだろうけど,それがいじわるなのかどうかも・・・)
「スイミングが嫌。」(顔つけが嫌みたいだし,帰ってくるのが遅くなるのが嫌らしい)
「ピアノが難しい。」(まだ1回しかやってないし,難しいことをするはずがないのに)
「音楽指導がめっちゃ難しいことする。」(ピアニカをめっちゃ楽しみにしているのに)
「トイレが臭くて嫌。おもらしする。」(きっとたまたま臭いときがあったんだろうね。その1回だけで言ってる)
とりあえず,嫌な理由はいっぱい次々に言いたいみたいです。
「ママと一緒にお給食を食べたい。」
「お迎えに来て。」
「早いお帰りがいい。」
「ママと一緒にいたい。」
甘えているのか,本当に嫌なことがあるのか,正直分かりません。
朝から永遠にその話をされ,泣かれ,初めはゆっくり聞いてあげたり,「大丈夫」と声をかけてあげたりと温和にしていますが・・・限界が

出発前になると,「それなら・・・もう幼稚園休んで家に一人でお留守番してたら?」と言ってしまったり

「じゃあ・・・」と交換条件を言ってしまったり。駄目やと思いながらも私もどうしてあげたらよいのか

まーちゃんの要求ばかり聞いてあげたらよいのか?
強くはっきりと「行きなさい」と聞く耳を持たなくてよいのか?
本当に大変。
朝からどっと疲れます

バス停でもうるうる泣いたり,バスに乗りたくないとしぶったり。
でも,幼稚園に行けば楽しくやっているそうだし・・・バスから降りてきたまーちゃんはにこにこなのです。
18日(水)はあーちゃんの病院があったので,お迎えに行きました。
お迎えだから朝起きた時は機嫌がよかったものの・・・しばらくしたら「お給食が食べたくないから,お給食の前に迎えに来て。」とまた大泣き。もう私もあきれて言葉がでません。
「お迎え」ならいいんちゃうのかい


そして,お迎えを喜ぶもう一人はさーちゃんです。

幼稚園の遊具で遊べるから。
なかなか帰ろうとしてくれません。
お姉ちゃんの真似してぶら~んとぶら下がり。最後,落ちて泣いて帰りとなりました。
母は悩みます。私はどうしたらよいのか。