goo blog サービス終了のお知らせ 

北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

もうすぐ実りの秋

2013-09-11 | 我が家の周りの自然
 久しぶりにうちの周りの様子を紹介。

 トンボやチョウ、ハチもよく飛んでいて昨日は久しぶりにハチに刺される。スズメバチも飛んでいるが昨日襲ってきたのは小さなハチ(種類不明)で家にある常備薬を塗っただけで幸い大事に至らずホッ!


 懲りもせず昨日ハチに刺された場所にいき、昨日殺虫剤を吹きかけた蜂の巣にハチがいないことを確認する。
 (生態系の破壊とか言ってられない)
 するとその横に緑色に光るアオイトトンボが。
 虫に対しては露骨な差別意識丸出しだが、やっぱりこんなイトトンボならいっぱい飛んでいてほしい。 


 さらにその横でヒラヒラと舞うハグロトンボ。
 シオカラトンボなどとは全然違う飛び方なので、いままでずっとウスバカゲロウの仲間かと思っていたが、写真を見るとやっぱりトンボ。
 調べてみると羽が黒いのでハグロトンボというそうで、スゥーっと飛ばずチョウみたいに舞うように飛ぶけど、そんなトンボもいるそうな。しらんかった。

 さて、畑の夏野菜がだんだん終わってきて、もうすぐ実りの秋。


 キウイはいっぱい。


 ザクロもまずまずの出来か。


 栗は去年収穫後、枝をバッサリ切り落としたので今年は少ないが、それでも少しは採れそう。


 これは鉢植えのレモン。今年は7個実をつけている。


コメントを投稿