goo blog サービス終了のお知らせ 

My life

私の生活の一端を綴って見たいと思います。

男の料理

2011-11-22 22:36:50 | 男の料理

昨日は来客が有り、久しぶりに料理をしました。 立っていると足が痛みだして休み休み時間をかけてしました。

二品作りました。 舌平目の焼き煮と京がんもの甘辛煮。

二品とも好評でした。

特に舌平目の焼煮魚が美味しいと云う事でした。

写真はイマイチはっきりしなくて美味しそうではありませんが、味は良いですよ


男の料理

2011-05-18 21:58:06 | 男の料理

今日は【うの花煮】

おから、アサリ、人参、レンコン、ネギ、を使って作りました。

アサリは殻付きを酒蒸し殻からはずして使う、酒蒸しの汁も使う。

レンコンは斜めに切り粗微塵にする、何故斜めに切るのかって、レンコンは蓮(はす)なので斜(はす)に切る,HAHAHAHAHA

おから100gでこんなに出来ました。

アサリの味が良いです。


男の料理

2011-04-06 14:43:06 | 男の料理

此のところ男の料理は作っているのですが、ブログにアップしていません。

レシピ抜きで、作った料理の写真だけ紹介します。

ブロッコリーのパスタ

白ワインで召し上がれ

 

アジアンドライカレー

好みで黒コショウを振りかけて召し上がれ

 

いわしのつみれ汁

 いわしは頭と内臓を取り、手開きして骨を取り、細かく刻んですり鉢でする。ショウガや牛蒡が、いわしの味を引き立てます。七味唐辛子を振って召し上がれ。

 

ウドのシーザーサラダ

食パン(⅓枚)を6~7ミリ角に切り、油大2で1分半炒め、クルトンを作る。カリッとしたクルトンが私は好きです。酒、ワイン、ビールのお供として召し上がれ。

 


男の料理

2011-01-28 14:19:48 | 男の料理

JAN,28,2011

豚肉とリボン野菜のしゃぶしゃぶ

《材料》2人分

豚バラしゃぶしゃぶ用薄切り・・・・・・・・・・150g

大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g

人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本

昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10㎝

A (醤油・ゆずの搾り汁各大1、しゃぶしゃぶのゆで汁大2)

B (すりごま大3、醤油・砂糖各大1、しゃぶしゃぶのゆで汁大2)

 

【作り方】

① 土鍋に昆布を敷き、水を7分目位に注ぎ、15分程置く。

② 大根とにんじんはそれぞれ縦長に切ってから、ピーラ‐で皮をむく。続いてピーラ‐でリボン状に切る。セロリは筋を取り除いてから同様に切る。

③ Aを混ぜ合わせてポン酢を作り、Bを混ぜ合わせてゴマだれを作る。

④ 土鍋を中火にかけ、煮立ってきたら豚肉を食べる分だけ1枚ずつ広げて入れ、野菜を加えてさっと煮て、好みのたれでいただく。

★ピーラ‐で野菜を切ると薄く切れ手間が掛からず、火の通りが早くシャキシャキ感が有り美味しいです。


男の料理 

2010-12-19 23:02:33 | 男の料理

2010,12,18(Saturday)

チーズ入りカツレツ

《材料》2人分

豚ロース(カツ用)・・・・・・・・・・2枚

小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個

生パン粉・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・大5

パセリ(みじん切り)・・・・・・・・・大3

オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・100cc

 

【作り方】

① 底の平らな器を三つ用意し、小麦粉、溶き卵、パン粉を別々に入れる。溶き卵には水を入れて約2倍に伸ばす。パン粉には、粉チーズと、パセリのみじん切りを入れて、良く混ぜておく。

② 豚の筋を切り、肉たたき等でたたく。

③ ②の豚に塩・コショウして、①の小麦粉、卵、パン粉の順に付けておく。

④ フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、③の豚肉を入れて両面を焼く。肉に火が通ったら器に盛る。

 


男の料理

2010-12-07 06:41:26 | 男の料理

2010,12,6(Monday)

オニオンソースハンバーグ

 

《材料》2人分

合びき肉・・・・・・・・・・250g

玉ネギ(大)・・・・・・・・1個

パプリカ赤、黄・・・・・・各½

クレソン・・・・・・・・・・・1束

A(パン粉⅓カップ、卵〈小〉1個、コショウ少々)

B(醤油・酒各大1、水大4、鶏がらスープの素小1

C(バター10g、小麦粉大½)

 

【作り方】

① 玉ネギはみじん切りにし、油大½で、きつね色になるまでじっくり炒めて取り出す。

② 肉に塩小⅓を加えて良く練り、①の½量とAを加えて練り混ぜる。二つに分けてハンバーグ形に成型し、中央をくぼませる。

③ フライパンに油大½を熱し、②の両面をきれいに焼きつけてから火を弱める。6~7分かけて中までゆっくり火を通して取り出す。

④ フライパンに残りの玉ネギとBを入れて少し煮詰め、Cをくわえて炒め合わせ、とろみのあるソースを作る。

⑤ クレソンはざく切り、パプリカは細切りにし、油少々で炒めて塩・コショウで調味する。

⑥ ハンバーグに④の玉ネギソースをかけ、⑤を添える。

 


男の料理

2010-11-25 17:27:22 | 男の料理

2010,11,17(Wednesday)

ちくわとインゲンとキノコの卵とじ

《材料》二人分

インゲン・・・・・・・・・・100g

マッシュルーム・・・・・1個

エノキ・・・・・・・・・・・・½袋

ヒラタケ・・・・・・・・・・・20g

昆布1×10㎝・・・・・・1枚

竹輪・・・・・・・・・・・・・小5本

かつを節・・・・・・・・・・1袋(5g)

卵・・・・・・・・・・・・・・・2個

A(しょうゆ・みりん各大1)

塩少々

 

【作り方】

① 竹輪は小口切りにする。

② インゲン、マッシュルーム、エノキ、ヒラタケは適当な大きさに切る。

③ フライパンに、水2カップ、キッチンばさみで細かく切った昆布、②を入れ、弱火で煮る。

④ インゲン、キノコ類が軟らかくなったら、竹輪を入れてさらに煮る。

⑤ ④にAを入れ、塩少々を入れて味を調えたらカツオ節を加えてさっと混ぜる。卵を溶いて、全体に回し入れたら出来上がり。

今回はたまごフワフワチャーハンも作って二品で食べる。