2009,12,21(Monday)
鍋焼きうどん

《材料》4人分
エビの天ぷら・・・・・・・・・・8本
生シイタケ・・・・・・・・・・・4枚
ホウレンソウ・・・・・・・・・・8株
かまぼこ・なると・・・・・・・・各薄切り8枚
卵・・・・・・・・・・・・・・・4個
ネギ・・・・・・・・・・・・・・2/3本
太ゆでうどん(冷凍)・・・・・・4玉
A(だし6カップ、醤油大2、みりん大3、塩小1と1/2)
薬味(刻みネギ、七味唐辛子など)適量
【作り方】
① エビの天ぷらを作っておく。
② Aを混ぜ合わせておく。
③ 生シイタケは石づきを取り、かさに十文字の切り目を入れる。ホウレンソウは、色よく茹でて水にとり、水気を搾って3~4㎝長さに切る。ネギは、7~8ミリ幅の斜め切りにする。
④ 一人用の土鍋四つに、Aのだし汁を等分に入れる。それぞれを火にかけて煮立てて、生シイタケと、凍ったままのうどんを入れる。うどんが解凍したら、エビの天ぷら、かまぼこ、なるとを入れて再度煮る。煮立ったらネギと卵、ホウレンソウを入れてふたをする。熱々を食卓に出し、薬味を添える。
以上
鍋焼きうどん

《材料》4人分
エビの天ぷら・・・・・・・・・・8本
生シイタケ・・・・・・・・・・・4枚
ホウレンソウ・・・・・・・・・・8株
かまぼこ・なると・・・・・・・・各薄切り8枚
卵・・・・・・・・・・・・・・・4個
ネギ・・・・・・・・・・・・・・2/3本
太ゆでうどん(冷凍)・・・・・・4玉
A(だし6カップ、醤油大2、みりん大3、塩小1と1/2)
薬味(刻みネギ、七味唐辛子など)適量
【作り方】
① エビの天ぷらを作っておく。
② Aを混ぜ合わせておく。
③ 生シイタケは石づきを取り、かさに十文字の切り目を入れる。ホウレンソウは、色よく茹でて水にとり、水気を搾って3~4㎝長さに切る。ネギは、7~8ミリ幅の斜め切りにする。
④ 一人用の土鍋四つに、Aのだし汁を等分に入れる。それぞれを火にかけて煮立てて、生シイタケと、凍ったままのうどんを入れる。うどんが解凍したら、エビの天ぷら、かまぼこ、なるとを入れて再度煮る。煮立ったらネギと卵、ホウレンソウを入れてふたをする。熱々を食卓に出し、薬味を添える。
以上
2009,12,7(Monday)
竹輪とねぎの卵焼き

《材料》四人分
青ネギ・・・・・・・・・・たっぷり
竹輪・・・・・・・・・・・小4本
ベーコン・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・4個
お好み焼きソース・・・・・適量
鰹節・・・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・大1
【作り方】
① ベーコンは3センチぐらいの大きさに切り、ネギは小口切りにし、竹輪は5ミリ厚さの輪切りにする。
② 卵を溶きほぐし、塩小1/2、①のネギと竹輪を混ぜる。
③ フライパンを熱しベーコンを空入りして少し焦げ目が出来るまで炒る、ごま油を入れてよく熱し、熱くなったところで②を一気に流し入れる。
④ 大きく混ぜて半熟状になったら二つ折りにし、ふたをして弱火で蒸し焼きにして、中まで火を通す。
⑤ 食べやすい大きさに切って取りだし、お好み焼きソース(又は醬油)、マヨネーズ、鰹節をかけて出来上がり。
以上
竹輪とねぎの卵焼き


《材料》四人分
青ネギ・・・・・・・・・・たっぷり
竹輪・・・・・・・・・・・小4本
ベーコン・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・4個
お好み焼きソース・・・・・適量
鰹節・・・・・・・・・・・適量
ごま油・・・・・・・・・・大1
【作り方】
① ベーコンは3センチぐらいの大きさに切り、ネギは小口切りにし、竹輪は5ミリ厚さの輪切りにする。
② 卵を溶きほぐし、塩小1/2、①のネギと竹輪を混ぜる。
③ フライパンを熱しベーコンを空入りして少し焦げ目が出来るまで炒る、ごま油を入れてよく熱し、熱くなったところで②を一気に流し入れる。
④ 大きく混ぜて半熟状になったら二つ折りにし、ふたをして弱火で蒸し焼きにして、中まで火を通す。
⑤ 食べやすい大きさに切って取りだし、お好み焼きソース(又は醬油)、マヨネーズ、鰹節をかけて出来上がり。
以上
2009,11,22(Sunday)
豚ヒレ肉の天ぷら

《材料》4人分
豚ヒレ肉・・・・・・・・・・400g
天ぷら粉・・・・・・・・・・1カップ
野菜(好みで)・・・・・・・適量(今回はハス、カボチャ、インゲン、人参、ニンニクを使用)
レモン・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
① 豚ヒレ肉は、1~2センチほどの厚さの輪切りにする。
② ボウルに天ぷら粉と水300ccを入れて混ぜ、ゆるい衣生地を作る。
③ ①の豚肉に軽く塩を振り、天ぷら粉(分量外)を適量つける。②の衣生地をつけて、170度くらいの油で揚げる。
④ 好みの野菜も、食べやすい大きさに切り、同様に油で揚げる。油をきって器に盛り、塩とレモンを添える。
以上
豚ヒレ肉の天ぷら

《材料》4人分
豚ヒレ肉・・・・・・・・・・400g
天ぷら粉・・・・・・・・・・1カップ
野菜(好みで)・・・・・・・適量(今回はハス、カボチャ、インゲン、人参、ニンニクを使用)
レモン・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
① 豚ヒレ肉は、1~2センチほどの厚さの輪切りにする。
② ボウルに天ぷら粉と水300ccを入れて混ぜ、ゆるい衣生地を作る。
③ ①の豚肉に軽く塩を振り、天ぷら粉(分量外)を適量つける。②の衣生地をつけて、170度くらいの油で揚げる。
④ 好みの野菜も、食べやすい大きさに切り、同様に油で揚げる。油をきって器に盛り、塩とレモンを添える。
以上
2009,11,18(Wednesday)
ナスのミートソースグラタン

甥に茄子嫌いだっけと聞いたら、ウン嫌いと言ったが、この茄子の料理食べてみなと言って出したら、無理して食べたのか、何にも云わずに黙々と多分嫌々食べたのかもしれませんが、全部食べました。
美味しかったとも不味かったとも言っていませんが、全部食べたという事は美味しかったと、我田引水しました。
《材料》4人分
豚ひき肉・・・・・・・・・・200g
なす・・・・・・・・・・・・3本
トマト・・・・・・・・・・・2個
オリーブオイル・・・・・・・大1
ニンニク・・・・・・・・・・1片
ケチャップ・・・・・・・・・大4
ピザ用チーズ・・・・・・・・適量
パセリ・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
① 茄子は食べやすい大きさに切って、塩水につける。トマトはざく切りにする。
② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。いい香りがしてきたら、ひき肉と塩小1/2を入れて炒める。
③ 茄子を入れてさらに炒めたら、トマトを入れ、ふたをして蒸し煮にする。
④ 茄子とトマトがくたっとなったら、ケチャップで味を調える。
⑤ ピザ用チーズをかけ、チーズが溶けたら彩りにパセリを振る。
以上
ナスのミートソースグラタン

甥に茄子嫌いだっけと聞いたら、ウン嫌いと言ったが、この茄子の料理食べてみなと言って出したら、無理して食べたのか、何にも云わずに黙々と多分嫌々食べたのかもしれませんが、全部食べました。
美味しかったとも不味かったとも言っていませんが、全部食べたという事は美味しかったと、我田引水しました。
《材料》4人分
豚ひき肉・・・・・・・・・・200g
なす・・・・・・・・・・・・3本
トマト・・・・・・・・・・・2個
オリーブオイル・・・・・・・大1
ニンニク・・・・・・・・・・1片
ケチャップ・・・・・・・・・大4
ピザ用チーズ・・・・・・・・適量
パセリ・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
① 茄子は食べやすい大きさに切って、塩水につける。トマトはざく切りにする。
② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。いい香りがしてきたら、ひき肉と塩小1/2を入れて炒める。
③ 茄子を入れてさらに炒めたら、トマトを入れ、ふたをして蒸し煮にする。
④ 茄子とトマトがくたっとなったら、ケチャップで味を調える。
⑤ ピザ用チーズをかけ、チーズが溶けたら彩りにパセリを振る。
以上
2009,11,10(Tuesday)
レンコンつくねの照り焼き

《材料》四人分
鶏挽肉・・・・・・・・・・300g
レンコン・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・1個
かたくり粉・・・・・・・・大3
A(砂糖・酒・みりん・水各大1、醤油大2)
【作り方】
① レンコンは皮をむき、6~7ミリ角に切って水にさらす。卵は卵白と卵黄に分ける。
② ひき肉に塩小1/3を加え、粘りが出るまで練ってから卵白とかたくり粉を加えてよく混ぜる。水気を良く切った①のレンコンを加えて混ぜる。
③ ②を16等分して団子状にまるめる。
④ 揚げ油を中温に熱して③を入れ、中火で3分揚げて取り出す。
⑤ 鍋にAを合わせて煮立てて④を入れ、鍋を揺すって煮汁を煮絡める。皿に盛り、卵黄を添える。
以上
レンコンつくねの照り焼き

《材料》四人分
鶏挽肉・・・・・・・・・・300g
レンコン・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・1個
かたくり粉・・・・・・・・大3
A(砂糖・酒・みりん・水各大1、醤油大2)
【作り方】
① レンコンは皮をむき、6~7ミリ角に切って水にさらす。卵は卵白と卵黄に分ける。
② ひき肉に塩小1/3を加え、粘りが出るまで練ってから卵白とかたくり粉を加えてよく混ぜる。水気を良く切った①のレンコンを加えて混ぜる。
③ ②を16等分して団子状にまるめる。
④ 揚げ油を中温に熱して③を入れ、中火で3分揚げて取り出す。
⑤ 鍋にAを合わせて煮立てて④を入れ、鍋を揺すって煮汁を煮絡める。皿に盛り、卵黄を添える。
以上
2009,11,5(Thursday)
アサリとホウレンソウのワイン蒸し

《材料》4人分
アサリ・・・・・・・・・・500g
ホウレンソウ・・・・・・・400g
玉ネギ・・・・・・・・・・1/4個
ニンニク・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・1/3カップ
レモン汁・・・・・・・・・1/2個分
オリーブ油・・・・・・・・大2
【作り方】
① アサリは流水の下で殻をこすり合わせて洗い、ざるにあげて水気をきる。
② ホウレンソウは熱湯でさっとゆでて水にとり、水気を絞って長さを3等分に切り、再度水気を絞ってほぐす。
③ 玉ネギとニンニクはみじん切りにし、赤唐辛子は種を除く。
④ フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火でゆっくりと熱し、香りが出たら中火にして玉ネギを加えて炒める。玉ネギが透き通ったらホウレンソウを加え、塩小1/3とコショウ少々を振ってさっと炒める。
⑤ アサリを④の上に散らして白ワインを振り、ふたをして蒸し煮にする。アサリの殻が開いたら醤油少々とレモン汁を振りかけて火を止める。
以上
アサリとホウレンソウのワイン蒸し

《材料》4人分
アサリ・・・・・・・・・・500g
ホウレンソウ・・・・・・・400g
玉ネギ・・・・・・・・・・1/4個
ニンニク・・・・・・・・・1片
赤唐辛子・・・・・・・・・1本
白ワイン・・・・・・・・・1/3カップ
レモン汁・・・・・・・・・1/2個分
オリーブ油・・・・・・・・大2
【作り方】
① アサリは流水の下で殻をこすり合わせて洗い、ざるにあげて水気をきる。
② ホウレンソウは熱湯でさっとゆでて水にとり、水気を絞って長さを3等分に切り、再度水気を絞ってほぐす。
③ 玉ネギとニンニクはみじん切りにし、赤唐辛子は種を除く。
④ フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火でゆっくりと熱し、香りが出たら中火にして玉ネギを加えて炒める。玉ネギが透き通ったらホウレンソウを加え、塩小1/3とコショウ少々を振ってさっと炒める。
⑤ アサリを④の上に散らして白ワインを振り、ふたをして蒸し煮にする。アサリの殻が開いたら醤油少々とレモン汁を振りかけて火を止める。
以上
2009,11,3(Tuesday)
メカジキステーキのホウレンソウとエリンギ添え

《材料》4人分
生メカジキ・・・・・・・・・・約400g
ホウレンソウ・・・・・・・・・一束
エリンギ・・・・・・・・・・・1パック
ニンニク・・・・・・・・・・・2片
小麦粉・・・・・・・・・・・・適量
ポン酢しょうゆ・・・・・・・・150cc
バター・・・・・・・・・・・・30g
【作り方】
① ニンニクは、皮をむいて縦半分に切る。
② メカジキに塩・コショウ各適量を振り、小麦粉をつける。
③ フライパンにサラダ油と①を入れて熱し、ニンニクの香りがしてきたらメカジキを入れ焼く。焼き色がついたら裏返し、好みの加減に焼く。
④ ③のメカジキとニンニクを取り出す。その後油を少し足して茹でたホウレンソウを軽く炒め、エリンギは縦に切りコリコリするぐらいに炒め、メカジキを食べやすい大きさに切って、器に盛り、ホウレンソウとエリンギを添えて盛りつける。
⑤ ④のフライパンに残った油を拭き取り、ポン酢しょうゆを入れて熱する。沸騰したらバターを入れてよく混ぜ、④の器に盛り付けた上にかけてニンニクを乗せる。
以上
メカジキステーキのホウレンソウとエリンギ添え

《材料》4人分
生メカジキ・・・・・・・・・・約400g
ホウレンソウ・・・・・・・・・一束
エリンギ・・・・・・・・・・・1パック
ニンニク・・・・・・・・・・・2片
小麦粉・・・・・・・・・・・・適量
ポン酢しょうゆ・・・・・・・・150cc
バター・・・・・・・・・・・・30g
【作り方】
① ニンニクは、皮をむいて縦半分に切る。
② メカジキに塩・コショウ各適量を振り、小麦粉をつける。
③ フライパンにサラダ油と①を入れて熱し、ニンニクの香りがしてきたらメカジキを入れ焼く。焼き色がついたら裏返し、好みの加減に焼く。
④ ③のメカジキとニンニクを取り出す。その後油を少し足して茹でたホウレンソウを軽く炒め、エリンギは縦に切りコリコリするぐらいに炒め、メカジキを食べやすい大きさに切って、器に盛り、ホウレンソウとエリンギを添えて盛りつける。
⑤ ④のフライパンに残った油を拭き取り、ポン酢しょうゆを入れて熱する。沸騰したらバターを入れてよく混ぜ、④の器に盛り付けた上にかけてニンニクを乗せる。
以上