goo blog サービス終了のお知らせ 

My life

私の生活の一端を綴って見たいと思います。

ブルーベリー狩り

2012-08-06 09:46:56 | 

昨日はブルーベリー狩りに行きました。

先日、庭の音さんから甘くて美味しいブルーベリーを孫にと頂きまして、孫二人で美味しい美味しいと言って一パック全部食べてしまいました。

庭の音さんに場所を聞いて行って来ました。

午前11時に行きましたが、ガンガン照りの暑さでしたが暑い暑いと言いながら、採って来ました。 孫達は初めての経験で甘い物の見方も覚え、少し高めの金額でしたが良い経験が出来ました。

 

 

こんなに採りました。

庭にはお稲荷さんが有りました。

 

ブルーベリー狩りの後は、ファミレスのロイホに行きました。

 

孫はドリンクバーでガブガブジュースを飲んでいました。

 

そしてお子様ラーメンです。

 

私と妻はハンバーグステーキです。

オモチャを1つずつ貰って帰って来ました。

帰って来てもとても暑いので、屋上でプール遊び。

夜は私の男の料理です。

今日は、鮭のショウガ焼き、玉ネギのショウガ焼きのたれ炒めとホウレンソウのソテーとミニトマト添え。

That's all.

 

 

 


中華料理

2012-07-31 03:42:23 | 

昨日は、或るクラブの昼食会で、三鷹に有る桃亭と言うホテルオークラ直営店の中華料理店に行った。

5人で男は私一人です。 皆さんビールもアルコールのものは誰も飲まないとい言うので、私一人が瓶ビール二本紹興酒5杯も飲んで昼間っから酔っぱらってしまいました(何時もの事ですが(笑))。

その後、コラル地下のコーヒー屋のギャラリーで私の友人、大西さんの写真展を見て、コーヒーを飲んで帰って来ました。

桃亭は三鷹産業プラザの2階に有ります。

中瓶ビール2本ほとんど私が飲みました。

ワイングラスに入っている紹興酒ほとんど私が飲みました。 この紹興酒はネットでサービス券をプリントアウトして持って行くと、人数分タダで飲めます。 と言う事で皆さん飲めないのに、5人分頼んで私一人が全部飲んだと言う事hahahahaha

他の4人は選べるランチを頼みました。

私は点心をつまみながら飲みました。

大西さんの紫陽花の写真

That's all.

 

 

 


飲み会

2012-07-17 12:17:46 | 

昨日、新芽の会が旅行の打ち合わせで、八王子駅前に有る東急デパートの9階、春庭花と言う中華料理屋で行われた。

中華のランチが美味しくて、安かった(998円)。

 

奥が牛肉、玉ネギ、ピーマンの黒胡椒炒め定食。 手前が五目、イカ、エビ、揚豆腐炒め定食。

 

生ビールや焼酎のボトル3本も飲んで皆さん良い気分になりました。

そうそう、肝心の旅行の話が纏まりました。 9月に九州の五島列島に決まりました。


飲み会

2012-07-04 13:09:17 | 

昨日の夕方昔の会社の技術屋さんで、一緒に仕事をしていた、Mさんが突然訪ねて来て会社の東門の前に新しく出来た居酒屋で飲んでいるが、其処の鯵の刺身がとても美味しいから一緒に飲もうと誘いにきてくれた。

行ってみたら、本当に脂が乗っていて、こんな美味しい鯵を食べたのは久しぶりである。

またまた、美味しくて食べてしまってから、写真を撮るのを忘れていた(笑)

その鯵の中骨を骨せんべいにしてくれとリクエストしたら、これまた揚げ方が絶妙でとても美味しかった。

先月開店したばかりだそうです。

 


飲み会

2012-06-30 18:33:58 | 

今日はトマトの会で吉祥寺のBickeと言うビヤーホールへ行って来ました。

世界中のビールが有る店です。

13時から16時40分まで飲んで食べて駄弁ってまた飲み過ぎ。

 

TORTILLA(トルティーヤ)

 

ベルギーのBEER Hoegaarden(ヒューガルデン)

 

アメリカのBeer  Anchor Porter(アンカー・ポーター)

この他に沢山食べましたが、飲むのと食べるに忙しく写真を撮るのを忘れました。

 

 


イチゴ

2012-06-20 23:19:21 | 

今日青森から野菜、イチゴ等届いた。

義妹は、むつみ窯の窯元で陶器を焼きながら、畑や花等を育てている。

畑は趣味の域を脱して、本格的にやっている。

自分でビニールハウスを作ったり、花壇を作ったりして焼きものと両立させて頑張っている。

今日の野菜の中に、ひよこのお菓子の箱が有った。

私はひよこのお菓子は好きなので食べようとして、蓋を開けたら真っ赤なイチゴが入っていた。

ちょっと騙された気分(笑)

でもそのイチゴは甘くて、ひよこのお菓子より健康に良い、もちろん有機栽培だし。

美味しく頂きました。

 

これは彼女が育てた大きくて立派な、カリフラワーとブロッコリーだ、新鮮そのままって感じが溢れている。


男の料理

2012-04-22 11:40:47 | 

昨日、自分の庭で作っていると言う、新鮮ピンピンの分葱と山椒の葉を貰ったので、ぬたを作った。

魚屋でホタルイカのボイルと生きの良い大きいアサリを買って来た。

アサリは自分で剥き身にして熱湯をかけて、真ん中は軟らかめに熱を通した。


男の料理

2012-04-21 21:25:18 | 

今日の料理は

チキンアンからめと茄子揚げと、たことワカメの酢のもの。

鶏胸肉を使い、小麦粉かたくり粉をまぶしつける。  揚げ油170度に熱して茄子を色よく素揚げする。塩を少々を振る。

鶏肉を中火で4~5分揚げ、食べやすい大きさに切る。 

醤油、酢、砂糖、水を煮たてて、良く混ぜたかたくり粉と水を加えて「アン」を作り、一口大に切った鶏肉をからめる。

皿にアンをからめた鶏肉と茄子を盛り合わせ、その上から七味唐辛子をパラパラと降り、タルタルソースをかける・

香采を彩りに飾る。

 

That's all.

 

 


飲み会

2012-04-16 22:34:47 | 

昨日は、元会社の先輩、後輩と立川で飲んだ。

ところが先輩の息子さんが、和食のお店を出すとのことで先ずはそのお店を見に行った。

立川モノレール南駅の直ぐそばで、立地条件はとても良いところと私は思った。

店の中は改装中でお見せできませんが、なかなかのものです。

5月上旬開店予定で、今一番忙しい所ですが、息子さんが私達3人を連れて行った所が「富山の漁 立川 紋屋」と言う所で、多分立川では高級料理店部類に入ると思います。

そこで生ビール、酒などを飲んで、次に行ったのは、彼が出す店のすぐ隣の焼き鳥屋「やま長」 そこで焼酎を飲んで、先輩とは駅で別れ、後輩と二人で、「居酒屋 さくら水産」へ行って日本酒を飲んで、久しぶりに飲み過ぎで家に帰った。

バスの中でウトウトしていたら、私の降りるバス停を過ぎていた。 慌てて次のバス停で降りる始末です。

 

先輩の息子さんのお店です。 立川に行った節はお寄り下さい。

紋屋で飲み食いした後の写真

焼き鳥屋の写真は有りません

 

さくら水産の店の中

 

That's all.

 

 


うなぎ屋

2012-01-26 19:15:18 | 

今日は毎月定例の囲碁対決の後、今後の日本を憂う会合?をやりました。

囲碁対決と言っても私は囲碁は全然出来ません。先輩二人が対決した後に三人で会う会です。

何時も先輩二人は三盤やって私と合流ですが、今日は吉祥寺の囲碁クラブ日本棋院でやったので、4時過ぎに私は観戦に行き最後勝負を見極めて、話し合い会場に行きました。

今日の会場は吉祥寺のうなぎ屋、うな鐡です。

カシラの串焼きが美味しいと先輩が言っていました。

  

私は囲碁は全然わかりませんが、この盤面はどちらが優勢でしょうか、結果は白一目勝ちで接戦でした。

この後うなぎ屋のうな鐡へ行きました。

うなぎの串焼きと言っても、うなぎの本体は短冊と言って小さい短冊形に切った物、その他が美味しいのです。うなぎの頭、肝、ヒレ(皮)、レバー、私の大好物です。

話の潤滑油に芋焼酎黒壱これは欠かせません。

最後にパリパリのうなぎの骨せんべい。

That's all