goo blog サービス終了のお知らせ 

100万パワーズ日記

100万パワーズがあなたに幸せをお届けする

秋の雷

2009年10月14日 | SATORU
今日は夕方雷が鳴っていました。
昔より西脇では秋の雷は龍神様が村の娘をさらいに来る合図と考えており、秋に雷が鳴ると、龍神様に娘をさらわれない様に娘を家から出さず、家の大黒柱に縛ります。
そして、娘の母親は龍神様に娘の代わりに捧げる餅をつきます。
この餅を「代え餅」と言います。

今では娘を部屋から出さないだの柱にくくりつけるだのはしませんが、昔の名残か、秋口になると西脇市の小中学校の給食には餅が出ます。
そんな昔話をふと思い出す様な雷でした。


はい。今日雷があったこと以外全部ウソです。

こんな風習全くありません。
そんな水曜日の夜です。
明日も仕事頑張ります。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てるや)
2009-10-15 01:29:03
思わず部屋で一人で「全部ウソかい」って口に出してもたので報告しときます。
少しでもヘェ~さすが郷瀬住まいやなって思った僕が馬鹿でした。
返信する
Unknown (さとる)
2009-10-16 23:46:19
何か昔話とかって発想が安易で良いよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。