goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

800人の変人さんの番組

2023年03月18日 | ふらっと九州☆東峰村


「テレビで地域おこし」を実践する東峰テレビの番組「ふらっと九州☆東峰村」は今年度の最後を3/19(日)11:30から13:00までやります。今回のメインテーマは「テレビと地域おこし」、いや「テレビ【と】地域おこし」です。実は昨年11月には「テレビで地域おこし」でスタートしました。昨日このメインテーマを伝えるとスタッフの Uさん からこんなメールが届きました。 

< 1回目が「テレビで地域おこしどういうこと?」でしたので、、如何でしょうか、、単にテレビと地域おこしだと何か物足りない感じがします例えば…『テレビで地域おこし 総集編』とかもしくは「ここから始まる全国地域おこし番組」とか「テレビと地域おこしは今からだ!」「テレビと地域おこしはこれからだ!」今 一度 ご検討をいただけますと幸いです。>

 どうでしょう?一生懸命に私を説得しようとするUスタッフに返信した私のメールはこれです。

<「まさにその疑問を解くのでこのタイトル。丸田さん(総合司会)の番組はじまって最初の問いはそれ」> でした。

禅問答のように聞こえるかわかりませんが、「ふらっと九州☆東峰村」の企画はいつもこのようにギリギリになって生まれます。今回は正直言って随分前からタイトルを求められていましたが、浮かばなかったのです。ところがこのUスタッフにギリギリで聞かれてやっとハッキリと見えました。きっとUさん の問いだからこそ生まれた「ド正解」のタイトルでした。

すでに「何のこっちゃ!?」と「見るのをやーめた」と感じた人もいるでしょう。逆に「何のこと?見てみよう!!」という人もいると思うのです。この番組はその「ようわからんけどとりあえず見てみよう」という変な人、変人さんたちに向けて発信しています。しかもYouTube配信では今のところ1回の最大759回再生、少なくとも189回再生数が現状です。だからと言って人数は正確にわかりませんが、ざっくりと800人として、この800人に向けた第6回を考えています。

つまり総集編は【見たことある人のための番組】です。初めての方はぜひどれか一つでも見てから見てみてください。何だかとっても傲慢のように聞こえるでしょうが、こちらもかなり精魂込めて制作しているので、見ていただく皆さんのイメージを持っています。マスコミにも長くいましたが、あの頃の【不特定多数】の視聴者は「今はまだ」ターゲットにしていません。ちょっとでも関心がある世界と感じ、気になる変人さんたちに知ってもらい、一緒に考えてもらいた番組です。要は3/19にわかる(はず)ですのでぜひご覧いただきたいと思います。

3/19(日) 11:30-13:00 「ふらっと九州☆東峰村」 https://www.youtube.com/watch?v=yz4P2hlt4N4



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。