見出し画像

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

ノウハウは「自分でやる」から伝わる

昨日昼頃に何とか「八百万人紀行/やおよろずひときこう」をアップしました。最近お付き合いいただいている皆さんはすでにこのメディアの展開をある程度予測されておられるのがよく伝わってきます。一方でテレビ局時代、初期住民ディレクター時代しかご存じない方には少々わかりにくいようですね。

うまく使ってもらうと地域SNS「トーホーMedia Cafe」「さよっち」の中でも関連して様々な人とどんどん動いていることがわかるのですが・・・。招待制ですから外部公開のTVなどの一部しか見れません。といっても動画ではすでに有本さんが出る「がんばろナシリーズ」は「さよっち」のタグにでているさよっちTVで見られます。直接の知り合いの方は(勿論わたしと)喜んでご招待させていただきますのでご連絡ください。「自分でやる」以外にはないですね、理解を深めるのは。今回すすめていくこれは結構深いですから。

だんだんと紹介させてもらいますが有本さん以外にも多くの魅力的な佐用町の方々が登場する予定です。さらに九州、中国、四国、関東、北陸・・・東北、北海道と日本列島全体に広がって八百万(やおよろず)の人々が顔を出してくれる予定です。その方々の人となり、日常の暮らしが人肌感覚でわかってくるようになっていきます。
が、この世界は何度も言いますが使ってみないと真髄がつかめないでしょうね。使えるテレビ、使えるメディア、アクションメディアたる所以です。発信している本人が最も楽しいのです。ITは子ども達に学ぶことが多いですが、ゲームではなく人生のど真ん中でITを活用する力はおとなに学ぶべきでしょう。昔、田んぼや畑で子どもが大人に生活丸ごとをを身体で学んだように。

諸国行脚、物々交換、互助の仕組み、文化交流・・・、未来創造へ。


@兵庫県加古川市の鶴林寺にて
聖徳太子が廃仏派の物部氏から追われていた高句麗の僧、恵便を匿って密かに国づくりを学んだといわれるところ。小学校の頃から遠足やハイキングに通っていた庭のような場所です。播磨の法隆寺といわれています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事