goo blog サービス終了のお知らせ 

選挙の効果

総選挙の意味

埼玉市長選 バリケイト伊東

2025-05-26 15:38:24 | 政治
 埼玉市長選が行われた。現職の清水市長が5回目の当選をした。投票率は35.8%だ。低い投票率だ。埼玉市は東京の23区と変わりない町だ。今の高物価、コメが高い状況で35%とは政治に関心がない証拠だ。不安しかない国でなぜか政治に国民の関心が向かない。生活をよくしたいと思わないのか。選挙こそ政治の流れ大きくを変えられるチャンスではないか。低投票率では民主主義の大切な儀式を壊してしまう。物価が高い、年金が低い、教育費に金がかかる、介護の不安、病気不安、自然災害不安、日本は不安だらけの国だ。不安を解消してくれる政党、政治家を選ばなければいけない。私は今まで何度も投票率の低さを指摘してきた。まったく解決しない。なにかいい方法がないか。投票に来た人に現金を配布するのはどうだ。2000円位だ。そうでもしないと選挙に人が来ない。投票率が80%位になるのではないか。日本は平和が長く続いているから日本人は政治音痴になるのだ。戦争でもなれば政治に目覚めるだろう。餓えて町をさまようになれば政治に目覚める。6月に都議選がある予定だ。高い投票率を期待する。50%がいいところか。