選挙の効果

総選挙の意味

選挙しない バリケイト伊東

2024-03-07 13:23:18 | 政治
 国会議員の裏金問題は進展がない。岸田総理が政治資金のルールを改正すると言うなら、すでに改正する文書作成が行われていなければいけない。本当にやっているのか。岸田総理の優柔不断な性格は、口先だけで何もやっていないのだろう。今のままならおそらく1年後も今と同じようにパーティ、企業団体献金、個人献金が行われているだろう。大騒ぎして結局何も変わらない。日本の政治改革なんて茶番だ。野党の追及は厳しいが、世論が盛り上がらない。少なくても衆院を解散して国民に信を問わなければいけない。岸田総理は20%の支持率では解散に踏み切らないであろう。9月の自民党総裁選まで解散なんてやらない。だらだらずるずると政治が停滞してゆく。その間に大きな地震や台風が起きるかもしれない。そこで政治が動き出すかもしれない。期待します。東京大地震が起きて政府や東京都の支援が悪いと、民衆が怒り出すかもしれない。岸田政権が倒れるかもしれない。政権交代すべきだ。無能無策の岸田総理では、日本を幸福にしない。岸田総理の次の権力者は誰なのだ。顔が浮かばない。石破氏とかいろいろ言われているが、有力な政治家がいない。アメリカのトランプとかプーチンとか、世界の政治家は個性強く、存在感がある。日本の政治家は軽いだけだ。平和が長く続くから弱弱しい政治家しか生まれてこない。日本は国家として何を目指しているのだ。方向性もなくさまよっているだけだ。国民の幸福感は世界に比べると低い。58位か。政治家が金に対して汚い、給料は低い、年金は低い、最低賃金も低い、東京の家賃が高い、物価が高い、社会保険料が高い、税の申告が複雑で難しい、子供への性犯罪が多い、教師の性犯罪が多い、ネット上の誹謗中傷が多い、自然災害が多いなどだ。良い点は道路がきれい、平和が続いている、時間を守る、暴動がない、比較的高齢者、障がい者は守られている、学歴の高い人が多いなどだ。人それぞれ価値観が違うからいいとか悪いとかは一概には言えないが、日本の一番良さは平和だろう。戦争は悲劇しか生まない。政治家が無能でも平和が続く。今後も平和と民主主義が続くように祈ります。